2015年6月アーカイブ
7月の学校だより&各学年だよりです。
詳しくは、下記のPDFをご覧ください。
学校だより | H2707 ga.pdf |
1年 学年だより | H27 1nen7gatu.pdf |
2年 学年だより | H27 2nen7gatu.pdf |
3年 学年だより | H27 3nen7gatu.pdf |
4年 学年だより | H27 4nen7gatu.pdf |
5年 学年だより | H27 5nen7gatu.pdf |
6年 学年だより | H27 6nen7gatu.pdf |
いずみ だより | H27 izumi7gatu.pdf |
平成27年6月24日(水)4年生がバスで社会見学に行きました。
クリーンセンター第2工場・資源リサイクルセンター・尼崎閘門(尼ロック)・尼崎21世紀の森 中央緑地に行きました。
【クリーンセンター第2工場】
はじめに、尼崎のゴミについてお話を聞きました。
家から出るゴミは、大きく分けると三つに分けることができることを知りました。
(びん・缶・ペットボトル等)(大型ゴミ等)(燃やすゴミ)です。
生ゴミを出す時は、水分をしっかり切ってから出すことやリサイクルできるゴミはリサイクルに出すことなどを
教えてもらいました。
【資源リサイクルセンター】
リサイクルセンターで処理しているのは、大きく分けて(びん・缶・ペットボトル等)(大型ゴミ)(金属製小型ごみ)です。
びん・缶・ペットボトルのゴミを出す時は、中をしっかりと洗い、キャップやラベルを取ってから出すように教えてもらいました。
【尼崎閘門(尼ロック)】
尼ロックに着くと、「はばたん」が出迎えてくれました。児童はとても喜んでいました。
尼ロックには、二つの閘門があり、日本で一番大きい閘門だと教えてもらいました。
尼崎市の約3分の1が海面(満潮位)より低い「0メートル地帯」だと教えてもらいました。
台風などの被害から町を守るために防潮堤があり、防潮堤内に船が出入りするための「閘門」
が設置されました。
【尼崎21世紀の森 中央緑地】
尼崎の森は、自然の森をお手本に、種からみんなで協力して森作りをしています。
児童は、ドングリの苗作りや木をノコギリで切って「木の人形」を作りました。
ヤマザクラ・エゴノキ・キキョウ・カワラナデシコ・アベマキ・コナラ・クロガネモチ・ノグルミがあります。
また、シジュウガラ・アカハラ・エゾヒタキ・コサメビタキなどの小鳥が住んでいます。
尼崎市にある四つの施設を見学しました。一人ひとり新聞を作りまとめていきます。
来週(6月29日)月曜日から、5年生42名は、美方高原自然の家での自然学校に向けて出発します。
主なスケジュールは下の表のとおりです。
第1日目 | 第2日目 | 第3日目 | 第4日目 | 第5日目 |
出発式 | 朝の集い | 朝の集い | 朝の集い | 朝の集い |
学校発
とちのき村着 | 野外炊事 カレー 飯ごう炊飯 | 沢登り | ツリーイング (焼き板) | 清掃 お別れハイク |
昼食(お弁当) | 昼食 | 昼食 | 昼食 | 昼食 |
開校式 オリエンテーリング 対面式 | 野外炊事 カレー 飯ごう炊飯 | とちもち作り | 焼き板 (ツリーイング) | 閉校式
とちのき村発 |
入浴 | 入浴 | 入浴 | 入浴 | 学校着 閉校式 |
夕食 | 夕食 | 夕食 | 夕食 | |
ナイトハイク | 星空観察 | シーツ交換 | キャンプファイアー | |
夕べの集い | 夕べの集い | 夕べの集い | 夕べの集い | |
就寝 | 就寝 | 就寝 | 就寝 |
子どもたちの様子は、学校ホームページにも掲載しますが、「とちのき村」の公式ホームページの方もぜひ、ご覧ください。
平成27年6月5日(金)心肺蘇生法講習会を視聴覚室で行いました。
毎年、水泳指導前に先生方が講習を受けています。
一人ひとり、CPRを体験し、AEDの操作の仕方を習いました。
尼崎市のホームページには、救急の時の対応の仕方がのっていますので、一度ご覧ください。
・子どもの急な病気~こんなときどうするの~
・AED設置施設マップについて
・救急車を呼ぶ前に
・119番のかけ方
・応急手当の知識などがのっています。
尼崎市ホームページ http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/syobo/kyukyutaio/index.html
|
【7月】10日(金)参観・懇談会・15日(水)給食終了 17日(金)終業式 |
平成27年5月30日(土)猪名寺会館で「万葉の里・猪名寺忍者学校」の入学式がありました。
9時から受付があり、上着を着て忍者に変身しました。変身した児童から写真撮影を行いました。
10時から法光寺で、忍者学校校長先生の挨拶がありました。
校長先生から忍者の「心得五か条」を教えてもらいました。
一、弱いものを いじめるな
二、あいさつは 人より先に
三、人から呼ばれたら ハイ と返事する
四、履物をそろえる
五、まけるな 相手を知り 自分を知って そなえる
次に、忍者学校の内容説明がありました。
訓練として、変身術(忍者姿)・剣術稽古・木登りの術・樹木見極めの術・葉書きの術などを
行うことを知りました。
その後、刀作り・手裏剣作り・覆面の着用をして、佐璞丘児童公園に移動しました。
児童公園では、二組に分かれて、剣術稽古と手裏剣投げの訓練をして終わりました。
次回は、7月11日(土)10時~12時に佐璞丘児童公園で行われます。
「自然の術の修行」
・木登りの術、綱渡りの術、的当ての術、くさいのは誰だ?、暗号を送れを行います。
2学期には、10月24日(土)歴史の習得・11月14日(土)卒業試験と卒業証書授与式・芋煮会を行います。
この「万葉の里・猪名寺忍者学校」は、万葉の森・佐璞丘再生プロジェクト・園田学園女子大学・
園田北小学校・猪名寺子供会・尼崎子ども劇場が主催しています。