2014年2月アーカイブ
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
2月19日(水)6年生が奈良にお別れ遠足に行きました。
・法隆寺では,ガイドさんの詳しい解説を興味深く聞いていました。
予定より早く到着したため,班活動でもう一度見たい所などを
見学することもできました。
・平城宮跡では,お家の方に作っていただいたお弁当をおいしそうに
食べていました。食べ終わった後は,少し残っていた雪で遊んだり,
朱雀門の説明を書き写したりしていました。
2010年に復元した大極殿も見学しました。
平城宮跡の広さにびっくりしている子どもがたくさんいました。
・東大寺では,大仏の大きさにどよめきがあがりました。
学業成就をねがい,柱の穴を通って楽しんでいました。
鹿せんべいを各班で分け,鹿にあげていましたが,
ほとんどの子が逃げ回っていました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
2月21日(金)朝会体育がありました。
今日の朝会体育は、6年生の体育委員が考えた「ドッチボール」をしました。
『ルール』
・クラス対抗で行う。
・最初は、外野が2人。
・当てられたら外野に行く。最初からいる外野と交代。3人目以降は、外野が増えていく。
・外野は、相手を当てたら内野に戻れる。
・1回も投げていない人から投げていく。最後に内野に残っていても1回も投げていない人は、外野に行く。
・最後に外野に残っている人数で勝敗を決める。
・前半と後半を行い、外野の人数の合計が少ないクラスの勝ち。
・首より上に当たった場合は、無効とする。
・審判は、担任の先生が行う。
『結果』
1年生、1組の勝ち。 2年生、1組の勝ち。 3年生、2組の勝ち。
4年生、1組の勝ち。 5年生、2組の勝ち。 6年生、1組の勝ち。
※学校便り&各学年便りです。 詳細については、下のPDFファイルをご覧ください。
学校だより | H2602.pdf |
1年 学年便り | H26 1nen2gatu.pdf |
2年 学年便り | H26 2nen2gatu.pdf |
3年 学年便り | H26 3nen2gatu.pdf |
4年 学年便り | H26 4nen2gatu.pdf |
5年 学年便り | H26 5nen2gatu.pdf |
6年 学年便り | H26 6nen2gatu.pdf |