2013年9月アーカイブ
第41回 体育大会 午前9時15分~ 雨天時9月29日(日)
開会式
1.園田北体操 全学年 体操
2.園北オリンピック~7年後に向けて~ 5.6年 徒競走
3.にんじゃりばんばん 1.2年 団体演技
4.パワー爆発!ゴールめざして かけぬけろ! 3.4年 徒競走
5.園田北ボール体操 全学年 体操
6.園北ヶ原の戦い 5.6年 団体競技
7.ねらって ねらって!! 1.2年 団体競技
8.パワーためてJoyふる! 3.4年 団体演技
9.紅白対抗たてわりリレー 全学年代表 リレー
昼食
10.借り物競走 PTA 団体競技
11.紅白応援合戦 全学年
12.野をこえ 山をこえ 全学年 団体競技
13.ヨーイ ドン! 1.2年 徒競走
14.パワー全開!Jye Jye Jye! 3.4年 団体競技
15.成長~あれから12年~ 5.6年 団体演技
閉会式
日 | 曜日 | 行事 | 日 | 曜日 | 行事 | |
1 | 火 | ※下記参照 | 17 | 木 | ||
2 | 水 | 18 | 金 | 5年生午前中授業 | ||
3 | 木 | 視力検査【1年】 | 19 | 土 | ||
4 | 金 | 視力検査【2年】・環境体験学習【3年】 | 20 | 日 | ||
5 | 土 | 21 | 月 | 自然学校【5年】・給食試食会 | ||
6 | 日 | 22 | 火 | ↓ | ||
7 | 月 | 朝会・視力検査【3年】・委員会活動・代表委員会 | 23 | 水 | ↓ 社会見学【3年】 | |
8 | 火 | 視力検査【4年】 | 24 | 木 | ↓ 連合体育大会予備日 | |
9 | 水 | ブラッシング指導【4年】・先頭練習【6年】 | 25 | 金 | ↓ 学年PTA活動【3年】 | |
10 | 木 | 視力検査【5年】 | 26 | 土 | ||
11 | 金 | 視力検査【6年・いずみ】 | 27 | 日 | ||
12 | 土 | 28 | 月 | 児童集会 | ||
13 | 日 | 29 | 火 | 防災訓練 | ||
14 | 月 | 体育の日 | 30 | 水 | 就学時健康診断(1~4年 給食後下校) | |
15 | 火 | 社会見学【4年】 | 31 | 木 | ||
16 | 水 | 連合体育大会【6年】 |
※10月1日(火)は、9月29日(日)に体育大会が実施された場合は代休日です。
28日(土)に体育大会が実施された場合は、弁当持参で通常授業になります。
園田北小学校では、二学期から「ペットボトルのキャップ」を集めています。
「ペットボトルのキャップを集めて、世界の子ども達にワクチンを届けよう」という活動を始めました。
家庭では、ペットボトルはリサイクルに出すけど、キャップはゴミとして捨てることが多いと思います。
小さなキャップでも、分ければ資源になります。キャップは430個で10円になります。
ポリオワクチンは1人分20円です。キャップ860個で1人の子どもの命が救えます。
1.キャップは、リサイクルメーカーに回収してもらいます。
2.その収益を「世界の子どもにワクチンを日本委員会」に寄付します。
3.そして、途上国にワクチンが届きます。
清涼飲料など本体がペットボトルのキャップを対象にしています。
※食品が付着していると異臭が発生しますので、簡単に洗浄して下さい。
※紙のシール(値札)や金属の蓋は必ず外して下さい。
職員室前に回収の箱を置いています。ご協力をお願いいたします。
9月5日園田小学校で園田北小・園田小・園田南小・上坂部小の4校が参加した
「第49 園田地区水泳記録会」がありました。
園田北小の児童が泳いでいる時、とても元気よく応援していました。
園田北小は、5・6年生約100名中60名参加しました。
水泳記録会は、標準タイムをクリアしないと出場できないので、6割の出場はとても高いです。
この夏の児童の頑張りに拍手を送りたいです。
[結果]
5年女子25メートル平泳ぎ 一位羽山さん
5年男子25メートル平泳ぎ 一位法本君 二位田中君
5年女子100メートルメドレーリレー 三位木村さん・小玉さん・羽山さん・青山さん
5年男子100メートルメドレーリレー 二位法本君・上田君・田中君・宮﨑君
※学校だより&各学年だよりです。 詳細については、下のPDFファイルをご覧ください。
学校だより | |
1年 学年だより | H25 1nen9gatu.pdf |
2年 学年だより | H25 2nen9gatu.pdf |
3年 学年だより | H25 3nen9gatu.pdf |
4年 学年だより | H25 4nen9gatu.pdf |
5年 学年だより | H25 5nen9gatu.pdf |
6年 学年だより | H25 6nen9gatu.pdf |
8月30日午後から、教職員の校内人権教育研修会を行いました。
講師に尼崎市教育委員会 教育委員の仲島 正教先生をお招きして
「未来を拓く人権教育」を中心にお話をしていただきました。
・先生が元気であると、子どもも元気になる。
・人権を学ぶとは、人と人との温かいつながりを感じること。
・親や教師は、「子どもの未来への応援団」である。
・「あなたがいて よかった」と相手に言うことにより、言われた人の「心の銀行に貯金ができる」
そのような優しい言葉などが「心の銀行」に貯金されることにより、優しい人になっていく。
・何事も「出来るか 出来ないか」ではなく「するか しないか」である。
先生が体験されてきた人権教育に関わることをユーモアを交えてお話していただきました。
今日、聞いたお話を生かして、本校の子供たちに、もっともっと自分や人に対して優しい人になって
もらえるよう、働きかけていかなければいけないと感じました。