2013年2月アーカイブ

最後の参観(高学年)

     

H25022802.jpgH25022803.jpg
H25022804.jpgH25022805.jpg

<4年生>

「二分の一成人式」という題で、発表会を行いました。

一人ひとりが将来の夢について発表しました。

プログラム  1.はじめの言葉  2.10才の宣誓  

3.皆で歌おう  4.終わりの言葉  5.宣誓から

<5年生>

6年生を送る会で披露するマーチングと今月の歌の練習を行いました。

マーチングは、「シンクロボンバイエ」で、今月の歌は「はじめの一歩」です。

最後の参観(低学年)

           

H25022604.jpgH25022605.jpg
H25022606.jpgH25022607.jpg
H25022608.jpgH25022609.jpg

2月26日(火)5校時に今年度最後の参観・懇談会がありました。

<1年生>

「いいこと いっぱい 1年生」という題で、1年間を振り返りました。

・入学式、参観日、学校探検、遠足、ふれあい祭り、やごとり、体育大会、音楽会などを大型テレビに写真を

うつしながら振り返りました。その後、一人ひとり1年間でできるようになったことを発表したクラスや

グループごとに1つひとつの行事を発表したクラスがありました。

<2年生>

「学習発表会」という題で、発表会を行いました。

・劇「きつねのおきゃくさま」

・思い出スピーチ

・歌

等を行いました。

<3年生>

「環境体験学習発表会」という題で、発表会を行いました。

・猪名川自然林(バッタとり)

・藻川(魚とり)

・田植え、稲刈り

・21世紀の森

をグループごとに、大型テレビ・クイズ・ポスター・劇・紙芝居などで発表しました。

綺麗なお花が

     

H25022603.jpgH25022602.jpg

毎月、正面玄関、校長室、南入口に、地域の土手克江さんが飾ってくださった綺麗なお花が飾られています。

6年 出前授業(理科)

  

H25022501.jpgH25022502.jpg

2月25日(月)4校時に6年生が中学校の先生の出前授業を受けました。

理科の授業で、「浮沈子」の原理を教えてもらい、一人ひとり作成しました。

ペットボトル、しょうゆさし(お魚)、ナットを使って作りました。

中学校の理科の先生が3名、白衣を着て教えてくれたので、少しは中学校の授業を体験できたようでした。

中々上手く浮き沈みしないので、水の量などを調節しながら、友達と協力して一生懸命に作っていました。

園田中学校ポスター贈呈式

    

H25022503.jpgH25022504.jpg
H25022505.jpg 

2月25日(月)昼休みに、園田中学校の生徒が校長先生と来校されました。

最近問題になっている「いじめ」をなくすことができないかと中学生と先生が考えて、

ポスターを作成して校区の3小学校に送ることになったそうです。

園田中学校の美術部の生徒が顧問の先生とデザインを考えて作成しました。

校長室で、中学生3名と園田北小学校の児童会役員でポスターの贈呈式を行いました。

中学生から、「皆仲良く楽しい学校生活を送ってほしい」という言葉をもらいました。

小学校児童会からは、「園田北小学校も皆仲良く楽しい学校生活が送れるように頑張ります。」

また、「すばらしいポスターをありがとうございます。」と答えていました。

職員室前の廊下に掲示していますので、ご来校の時はご覧ください。

 尼崎市では、平成25年度から、学校での授業日数を2日増加させることといたしました。

週授業時数が増加している新しい学習指導要領の完全実施に伴い、学校においては、

教育課程の過密化という新たな課題が生じ、子どもに向き合う時間や補習等の時間の確保など、

弾力的な教育課程の運用が必要な状況になってまいりました。そこで、少しでもゆとりと弾力性を

もった教育活動ができる環境を整えることが必要と判断いたしました。

保護者様におかれましては、授業日変更の趣旨にご理解いただくとともに、次の変更内容を

ご理解いただき、対応していただきますようお願いいたします。

1 授業日に関する変更内容

 (1)「休業日」であった「創立記念日」を授業日とする。

  園田北小学校の創立記念日11月7日を授業日とする。

 (2)「12月26日から翌年1月7日まで」であった冬季休業日を「12月26日から翌年1月6日まで」とし、

   三学期始業式を1月7日とする。

2 変更を施行する時期

 平成25年4月1日

6年生 出前授業(数学)

   

H2502204.jpgH25022205.jpg

2月21日(木)園田中学校の数学科の先生が6年生に数学を教えてくれました。

「直線と交点について」という授業でした。

初めに、2本の直線で、①交点が0個のとき。②1個のとき。

次に、3本の直線で、①交点が0個。②交点が1個。③交点が2個。④交点が3個。のとき。

最後に、四本の直線で、①交点が0個。②交点が1個。③交点が2個。④交点が3個。

⑤交点が4個。⑥交点が5個。⑦交点が6個。のとき。

以上のようになる図を書いてみよう。という授業でした。

子ども達は、中学校の先生と触れ合うことができた。中学校へ行く上で安心感が少しできた。

そして、1時間の間にいろいろな考えを出すことが大切であることを教えてもらいました。

朝会体育(大玉送り)

      

H25022206.jpgH25022207.jpg
H25022208.jpgH25022209.jpg

2月22日(金)今年度最後の朝会体育で「大玉送り」をしました。

トラックに沿って学年ごとに赤組・白組が並びます。

1、2年は、大玉を地面で転がして送ります。

3年~6年は、児童の背中の上で大玉を送ります。

落とした学年は、学年のスタート地点からやり直します。

結果は、白組が勝ちました。

平成24年度 3月行事予定

曜日行事 曜日行事
16年生を送る会(1校時)・地区別集会(6校時)・一斉下校 17 
2 18給食終了 
3 19卒業式リハーサル 
4朝会・委員会活動 20春分の日
5お別れ会・期末懇談会(6年生) 21卒業証書授与式・1~4年(休業日) 
6 22大掃除・6年生(休業日) 
7 23 
8セレクト給食 24 
9 25修了式・6年生(休業日)  
10 26春季休業日 
11 27

    

12 28   
13 29   
14 30   
15 31   
16 

【4月予定】3日(水)新6年生登校 8日(月)始業式 9日(火)入学式

5年生 社会見学

    

H25022201.jpgH25022202.jpg
H25022203.jpg 

2月21日(木)5年生が、大阪科学館と関西電力南港発電所に社会見学に行きました。

科学の不思議を楽しく学び、発電所の仕組みを詳しく知ることができました。

発電所では、24時間働いている人がいて、大量の水を使うことも知りました。

みんなからの質問にも、とてもわかりやすく答えて下さいました。

電気の大切さを忘れずに、自分ができる節電を実行できるように頑張りましょう。

朝の挨拶

 

H25022001.jpg

2月にどれくらいの人数の児童が、自分から進んで挨拶をしているのか調べました。

結果は、2月1日 58.4%  2月4日 66.5%  2月7日 92.3% でした。

2月4日の朝会で、「自分から進んで挨拶ができる子になってほしい。」という話をしました。

朝、家族に、「おはよう」「行ってきます」

登下校時、地域の方に、「おはようございます」「こんにちは」など

学校では、先生、保護者、地域の方や来校者に「おはよう」「こんにちは」「さようなら」など

進んで挨拶ができるような人になってほしいと思います。

6年 お別れ遠足

   

H2502150101.jpgH2502150202.jpg

2月15日(金)6年生が奈良へお別れ遠足に行きました。

雪の中、法隆寺・平常宮跡・東大寺・奈良公園周辺に行きました。

法隆寺では、五重塔・金堂・夢殿などをお寺の方に説明してもらいました。

平城宮では、大極殿と資料館を見学し、資料館でお弁当を食べました。。

東大寺では、大仏殿で柱にある大仏さんの鼻の穴と同じ大きさの穴を全員がくぐりました。

その後に、二月堂に行き、奈良公園で鹿と戯れました。

新旧児童会役員交代式

      

H25021801.jpgH25021802.jpg
H25021803.jpgH25021804.jpg

今日、体育館で児童集会がありました。

今日の児童集会は、「新旧児童会役員交代式」を行いました。

新児童会役員が1人ずつこれから1年間どのようにしたいか話しました。

その後、旧児童会役員も1人ずつ1年間役員をして思い出に残った行事や仕事の話と感想を述べました。

最後に教頭先生から、3つの工事の話がありました。

1.児童ホームの入り口スロープ工事。(1週間)

2.学校前の新幹線高架下の工事。(1ヶ月)

3.東門前で住宅を作る工事。(1年間)

工事期間中は、工事の車が通るので注意するようにしましょうと言う話がありました。

6年生 校長室での会食

    
H25021501.jpgH25021502.jpg
H25021503.jpgH25021504.jpg

6年1組の子どもたちが順番に校長室へ給食を持って行き、校長先生と一緒に給食を食べています。

めったに入ることのない校長室で、それもソファに座るということで、みんな少し緊張していましたが、

校長先生のユーモアのある話にだんだん引き込まれ、とても楽しそうに会食ができました。

5年生 関西電力の出前授業

        

H25021401.jpgH25021402.jpg
H25021403.jpgH25021404.jpg
H25021405.jpg 

様々な発電の仕方を教えて頂きました。

8人グループでの発電。

ハンドルを一生懸命回しますが、蛍光灯はなかなかつきません。

21日の社会見学がますます楽しみになりました。

インフルエンザ等による欠席者が1年1組で12人・2年2組で6人となりました

ので、学校医と相談した結果、次のとおり学級閉鎖をすることになりました。

 
 学級閉鎖期間
 2月13日(水)から2月15日(金)まで(3日間)
 *登校は、2月18日(月)から
 
 
この期間中、子どもたちには十分休息をとらせ、手洗い、うがいを励行し、
 
外出はできるだけ避けるようにしてください。
 
また、兄弟姉妹のいる方は、外出する際にはマスク着用でお願いします。
 
どうぞご理解の上、ご協力よろしくお願いいたします。
 
 
 学級閉鎖決定の際は、先ず学校より一斉メールを配信いたします。その後、
 
メール開封を確認し、確認できた児童については下校の指示をいたします。
 
また未開封やメール未登録の保護者の方には学校より電話でお知らせします。
 
なお、この電話で連絡のつかないお宅につきましては通常の授業終了後に下校
 
させます。
 
※一斉メールをご覧になったら、必ず「開封確認」をクリックしてくださいますよう
 
お願いします。 
 
 
                                        以 

保健室掲示板

                 

H25020501.jpgH25020502.jpg
H25020503.jpgH25020504.jpg
H25020505.jpgH25020506.jpg
H25020507.jpgH25020508.jpg
H25020509.jpg 

「かぜ予防できているのは だれ?」

上の6人の中で風邪を引かないように気をつけているのは、だれでしょう。

という問題です。

①しっかりうがいをして、ウイルスを追い出しましょう。

②水の冷たさに負けないように、しっかり手を洗いましょう。

の2人が風邪を引かないように気をつけています。

後の4人はどこがダメなのか、保健室前の掲示板で見て下さい。

「かぜをひくとどうなるの?」

風邪を引いた時の症状が自分でしっかり言えるか「あみだくじ」で確かめるものです。

朝会(たくさんの表彰)

   
H25020401.jpgH25020402.jpg
H25020403.jpg 

2月4日(月)の朝会では、たくさんの人の活躍を称えて表彰を行いました。

  • 契沖顕彰短歌大会
  • 児童生徒文化発表会 書道展
  • 仲良し作品展
  • 放送映画感想文コンクール
  • MOA美術館全国児童作品展

2月1日(金)に6年生の地区バスケットボール大会がありました。

女子…初優勝  男子…第三位

だったので、6年生全員舞台の上に上がって表彰状・トロフィー・記念ボールをもらいました。。

朝会体育(短縄)

          

H25020101.jpgH25020102.jpg
H25020103.jpgH25020104.jpg
H25020105.jpgH25020106.jpg

2月1日(金)の朝会体育は、「短縄」をしました。

今月末の朝会体育で、各クラス対抗短縄リレーを行います。

各クラス一列でしゃがんで待ちます。学年で決められた回数が跳べたら次の人が跳んでいきます。

1年生、5回 ・ 2年生、6回 ・ 3年生、7回 ・ 4年生、8回 ・ 5年生、9回 ・ 6年生、10回です。

はじめに、体育委員会の児童が見本を見せました。次に、準備体操、練習を行いました。

最後に、30秒、60秒と時間跳びをしました。決められた時間に何回跳べたか回数を数えてしました。

学校だより 2月号

  

H2502.jpg

学校だより 2月号

・インターネット社会の落とし穴

・2月行事予定表

・3月行事予定

・本年度最終の授業参観・懇談会です。

・学校給食民間委託説明会

・給食週間

 H2502.pdf 

 

月別 アーカイブ