2013年1月アーカイブ
1月17日(木)防災訓練(地震・津波)を行いました。
<目的>
兵庫県では、1月17日を「兵庫安全の日」と定め、17年度から地域と学校が連携して、
新たな防災訓練を実施しています。
<想定>
紀伊半島を震源とする、マグニチュード8.4の南海地震が発生した。このため、尼崎市内に
おいては震度6弱が観測され、地震発生110分で津波の第一波が尼崎港に来襲する見込みである。
<訓練>
①事前指導…気象庁制作の「津波から逃げる」のDVDを見てから、兵庫県教育委員会作成の
防災教育副読本「明日に生きる」で、防災訓練の大切さ、地震や津波の恐ろしさについて学習する。
②地震発生…昼休みに地震の訓練を行う。
③揺れが収まる…運動場へ避難開始
④人数確認・負傷者の確認
⑤校舎の破損状況を調べる
⑥避難場所の確保
⑦二次避難…津波がやってくるおそれがあるので、体育館に避難する。
⑧学校長講話…黙祷
日 | 曜日 | 行事 | 日 | 曜日 | 行事 | |
1 | 金 | 朝会体育 給食週間 | 17 | 日 | ||
2 | 土 | 18 | 月 | 児童集会 クラブ活動 | ||
3 | 日 | 19 | 火 | |||
4 | 月 | 朝会 委員会活動 | 20 | 水 | ||
5 | 火 | 21 | 木 | 社会見学(5年) | ||
6 | 水 | なかよし遠足(いずみ) | 22 | 金 | 朝会体育 | |
7 | 木 | 23 | 土 | |||
8 | 金 | 朝会体育 児童会役員選挙(6校時) | 24 | 日 | ||
9 | 土 | 25 | 月 | クラブ活動 | ||
10 | 日 | 26 | 火 | 授業参観・期末懇談会(1~3年生) | ||
11 | 月 | 建国記念の日 | 27 | 水 | 授業参観・期末懇談会(4・5年生・いずみ) | |
12 | 火 | 28 | 木 | |||
13 | 水 | 入学説明会(14:00~15:30) | ||||
14 | 木 | 出前授業(5年)『関西電力』 | ||||
15 | 金 | 朝会体育 お別れ遠足(6年) | ||||
16 | 土 |
1月8日外国語活動の校内研修会を行いました。
初めに、Classroom Englishを教えてもらいました。
<挨拶・授業の開始と終了>
・Hello,everyone ・Let's greet with your friends. ・That's all for today.など
<ほめる・はげます>
・Good. ・Close. ・Clear voice. ・Wonderful. ・Are you OK?など
<ゲームや活動中の指示>
・Let's sing together. ・Make a pair. ・Look at the textbook.など
次に、5年生の「Hi, friends 1」Lesson9の「What would you like?」の第一時間目を行いました。
①挨拶
②Let's Listen1
・登場人物の「さくら」と「たく」の英語のやりとりを聞いて、誌面のパフェの中から「さくら」と
「たく」のパフェを選ぶ
③ビンゴゲーム
・指導者に「What would you like?」と聞いて、指導者が「~,please.」と答える。
・指導者が言ったカードを裏返して、ビンゴゲームを行った。
④Let's Play
・「友だちにフルーツパフェ」を作る。
・「What would you like?」と聞いて、「~,plase.」と答える。
・ほしい果物を尋ねて、ワークシートにフルーツパフェを作る。
⑤Let's Listen2
・レストランで「さくら」の家族5人が英語で注文したものを、誰が何を注文したか聞き取る。
⑥終わりの挨拶
外国語活動の研修を行って、電子教材を使ったデモレッスンにより、効果的な使い方が
身につきました。これで、3学期も楽しい外国語活動を行うことができます。
・テキスト巻末にある果物絵カードを用いてビンゴを行った。
<校長先生の話>
3学期は、1年間のまとめの学期です。3学期は1番短い学期です。6年生はもっと短いです。
だから 1月は、1月の『い』を取って『行く』 、 2月は、2月の『に』をとって『逃げる』
3月は、3月の『さ』をとって『去る』 などと言って、『計画を立てて過ごさないと、 何もしないうちに終わってしまいますよ。気をつけなさいよ』 何かを成し遂げるためには、しっかりした計画と地道な努力が必要です。
と言われています。
2学期の終業式にお話した『「1年の計は元旦にあり』を思い出して下さい。
計画し、続けることで大きな力になります。『継続は力なり』。
年の始めに当たり、是非皆さんの努力と頑張りを期待します。
<校歌斉唱>