2011年8月アーカイブ
新学期開始に向けて、耐震化工事もいよいよ大詰めを迎えています。
先日、南校舎北面についたみかん色の補強プレートについて紹介しましたが、校舎内部もかなり変わっています。
まず、各階段についていた明かりとりの窓がなくなっています。そのため、かなり階段部分が暗くなった感じがします。
次に、2階渡り廊下に補強用の柱がつきました。かなり出っ張っているので、廊下がずいぶんせまくなった感じがします。歩くときには柱にぶつからないように、しっかり前を向いてあるかなければいけません。
あと、1階のユイ教室前と2階の学習室前の窓がカベになっています。1つだけ窓は残っていますが、ここも少し暗くなりました。
全体的に窓が少なくなりカベの部分が増えたので、少し暗くなってしまいましたが、しっかり頑丈な校舎となったので、安心して勉強ができると思います。
明石市民会館で行われた、「第78回NHK全国音楽コンクール 県大会」に6年生(希望者のみ)が参加してきました。
夏休み入ってから毎日暑い視聴覚室で練習してきた成果を、今日会場で全部出し切りました。
参加校のレベルが非常に高く、入賞することはできませんでしたが、園北っ子最上級生として全力を出し切ることができたので、立派だと思います。
夏休みも後半に入ります。宿題や自由研究などの課題がたくさん残っていると思いますので、明日からはモードを切り替えて2学期に向けてがんばりましょう!
8月に入りました。子どもたちは、夏季水泳指導も終わり、本格的に夏休みを満喫していることでしょう。
子どもたちは、夏休みの宿題プリントや自由研究などの課題をたくさん持って帰っていると思いますが、さて、先生たちはどうでしょう?
実は先生たちも、子どものいない間にしっかりお勉強(校内研修)をしているのです。
7月28日(木)には、尼崎市教育委員会 特別支援担当 中井正人係長をお招きして、特別支援教育についての研修を行いました。
続いて7月29日(金)は、京都市立梅小路小学校 稲葉弘和校長先生をお招きして、ICTを活用した算数の指導方法や情報教育の研修会を行いました。
。
算数でのICT機器の活用について、みんなで話し合いながらカードを分類しています。
グループで話し合ったことを模造紙を使って前で発表しています。
子どもたちに、調べたり、比べたり、分類したり、まとめたり、発表したりする力をつけるよう指導しているところですが、より効果的に指導できるよう、授業のない期間を利用してこのような研修会をしています。
2学期には、この研修会の成果を生かして、子どもたちの情報活用能力をより高めたいと考えています。
最近の子どもたちは、メディアをうまく活用する能力に長けているので、すぐに先生より上手に情報を伝えられるようになるかもしれませんね。