3年生の環境体験学習の一環として、校区内の畑でタマネギの観察と収穫の体験をさせていただきました。
出発前に担任の先生から、「タマネギはどのようになっているでしょうか?」という質問で・・・
・木の高いところになっている。
・土の中になっている。
いろいろな意見が出ましたが、実際に畑に行って見てみると、一目瞭然でした。
畑では、小寺さんにいろいろ教えていただきながら、一人ひとりタマネギを抜かせていただきました。


ふと見ると、みんなにクツはドロドロ・・・小寺さんから、ここで洗いと言われるや否や、用水路に飛び込んでクツ洗いを始めました。
さてさて、クツを洗っているのか、遊んでいるのか・・・それでも楽しい3年生の環境体験学習でした。
来週は、藻川へ水辺たんけんに行く予定です。土日で川が増水しないように、てるてる坊主を作らなければ・・・