5年生

5年生 体力テスト!!

 4月17日(木) 5年生が体力テストを行いました。今日行った種目は、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、握力です。1年ぶりの体力テスト、子どもたちは去年の自分の記録を思い出しながら、記録更新するために頑張っていました。今日の体力テストには尼崎スポーツ振興事業団の指導員の方がお手伝いに来てくださって、種目ごとのやり方やコツなどを教えてくださいました。

CIMG9105.JPG

CIMG9110.JPG

CIMG9114.jpg

CIMG9137.JPG

CIMG9144.JPG

CIMG9150.JPG

CIMG9151.jpg

CIMG9171.jpg

5年生 自然学校説明会!!

 4月16日(水) 高学年(4・5・6年生)の参観のあとに、5年生が5月19日(月)~23日(金)に行う自然学校の説明会がありました。説明会では持ち物や施設での食事などの説明を行いました。自然学校まであと1か月、これから学校でも子どもたちが楽しい自然学校になるように準備を進めていきます。

CIMG9100.JPG

CIMG9101.JPG

離任式!!

 4月10日(木) 4月から園田小学校を離れ他校に転出された先生方に集まっていただいて離任式を行いました。離任式では、先生方からお話をしていただいたあと、子どもたちの代表があいさつと花束を手渡しました。最後は子どもたちの中を手を振りながら先生方は退場されました。子どもたちは先生方との別れを惜しんでいました。

CIMG8981.JPG

CIMG8984.JPG

CIMG8988.JPG

CIMG8992.JPG

CIMG8996.JPG

CIMG9002.JPG

給食スタート!!

 4月10日(木) 2年生~6年生の給食が始まりました。新しいクラスでの初めての給食、メニューは『ごはん、牛乳、さばのみそ焼き、チンゲンサイの煮びたし、若竹汁』です。どのクラスの給食当番も、みんなで協力して準備をすることができていました。久しぶりの給食、子どもたちは「おいしかった」と言っていました。

CIMG8955.JPG

CIMG8954.JPG

CIMG8960.JPG

CIMG8961.JPG

CIMG8964.JPG

CIMG8965.JPG

CIMG8969.JPG

CIMG8967.JPG

CIMG8962.JPG

CIMG8968.JPG

 3月6日(木) 5年生が調理実習でみそ汁を作りました。今回のみそ汁は、にぼしで出汁を取り、具に大根と油揚げ、ねぎを入れたみそ汁です。子どもたちは、にぼしの頭とはらわたを取ることや大根、油揚げ、ねぎの切り方、鍋に具を入れていく順番、火加減など、気を付けなければいけないことがたくさんあったのですが、グループで協力してちゃんとみそ汁を完成させることができました。子どもたちは、みんなで作ったみそ汁の味に満足したようでした。

CIMG8892.JPG

CIMG8905.JPG

CIMG8891.JPG

CIMG8912.JPG

CIMG8904.JPG

CIMG8914.JPG

CIMG8915.JPG

CIMG8918.JPG

CIMG8917.JPG

CIMG8920.JPG

CIMG8910.jpg

CIMG8923.JPG

CIMG8922.JPG

CIMG8924.JPG

5年生 ご飯を炊きました!!

 5年生が調理実習でご飯を炊きました。今回は自然学校で田植えをした稲を収穫したお米と、学校のバケツ稲で育てて収穫したお米をガラス鍋を使って炊きました。ガラス鍋は炊飯器と違い、火加減を気を付けなければいけないので、みんなガラス鍋を横から覗き込んでお米の様子を見ていました。炊きあがったご飯は、柔らかいところや硬いところもあったようですが、みんなおいしかったと言っていました。

CIMG8701.JPG

CIMG8708.JPG

CIMG8706.JPG

CIMG8705.JPG

CIMG8712.JPG

CIMG8713.JPG

CIMG8688.JPG

CIMG8689.JPG

CIMG8691.JPG

CIMG8690.JPG

CIMG8694.JPG

CIMG8698.JPG

CIMG8695.JPG

CIMG8696.JPG

高学年 参観・懇談!!

 2月21日(金) 高学年の4年生、5年生、6年生が今年度最後の参観・懇談を行いました。1年のまとめやグループでの発表など、最後の参観らしい授業を行っているクラスが多かったように思います。6年生は体育館で学年合同の卒業コンサートを行いました。どの学年もたくさんの保護者の皆様が見に来てくださっていました。

☆6年 卒業コンサート☆

 1組・・・「前前前世」 

 2組・・・「キセキ」 

 3組・・・「カーテンコール」

CIMG8597.JPG
6年1組
CIMG8602.JPG CIMG8608.JPG
6年2組 6年3組
CIMG8614.JPG CIMG8610.JPG
5年 4年

 2月21日(金) 5年生が栄養教諭が行う「おいしさのひみつは だし」という家庭科の授業を受けました。授業では、「湯+みそ」と「だし+みそ」を飲み比べ、だしの味わいを感じたり、「けずりぶし」「こんぶ」「にぼし」のだしを飲み比べて味や色、匂いの違いを確かめたりしました。子どもたちは授業を通して、だしの味は「うま味」で、うま味があることでおいしくなることや香りや味が良くなることを学びました。また、だしは日本の伝統的な食文化ということも学びました。

CIMG8558.JPG CIMG8561.JPG
CIMG8562b.jpg InkedCIMG8565_LI.jpg
CIMG8567.JPG CIMG8568.JPG
CIMG8569.JPG CIMG8571.JPG
CIMG8576.JPG CIMG8581.jpg

5年生 キャリア教育!!

 1月22日(水) 5年生が地域の方に講師をしていただいてキャリヤ教育を行いました。キャリア教育には地域の17の職業の方に来ていただき、それぞれのブースで仕事についてお話ししていただきました。限られた時間でしたが、子どもたちはグループで気になる職業のブース(3ブース)に行き、講師の方の話を聞いたり、質問をしたりと有意義な時間を過ごすことができました。ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

CIMG8014.JPG

CIMG8011.JPG

工務店

アナウンサー

CIMG8039.JPG

CIMG8036.JPG

信用金庫

保育園

CIMG8004.JPG

CIMG8016.JPG

特別養護施設

消防士

CIMG8045.JPG

CIMG8049.JPG

警察官

市議会議員

CIMG8031.JPG

CIMG8005.JPG

弁護士

郵便局

CIMG8008.JPG

CIMG8048.JPG

アウトドアプロデュース

司法書士

CIMG8021.JPG

CIMG8030.JPG

市役所 地域課

理学療法士

CIMG8034.JPG

CIMG8047.JPG

歯科技工士

自動車整備工場

CIMG8027.JPG

CIMG8054.JPG

学芸員

 6月19日(水) 3年生と5年生のプール交流がありました。プール交流では5年生がペアの3年生に水に潜ることや浮くこと、バタ足などの見本を見せたり、サポートをしたりしました。男子チームと女子チームにわかれて宝さがしゲームもしました。みんな楽しそうでした。

CIMG5871.JPG

CIMG5877.JPG

CIMG5890.JPG

CIMG5881.JPG

CIMG5880.jpg

CIMG5892.jpg

CIMG5897.JPG

CIMG5901.JPG

CIMG5900.JPG

CIMG5902.JPG

月別 アーカイブ