12月20日(金) すぎのこ学級がクリスマス会を行いました。クリスマス会には4年2組の友だちと、あまよう特別支援学校の友だちも参加してくれました。みんなで歌を歌ったり、ゲームをしたりして楽しみました。とても盛り上がっていました。写真はありませんが最後にサンタクロースがやってきて、プレゼントをくれたそうです。みんなとても喜んでいました。 |
|
児童の活動
12月13日(金) 園田幼稚園、園田保育所、太陽の子保育園、けま太陽の子保育園、南清水保育園の子どもたちが本校にやってきて、1年生と幼保小連携交流会を行いました。交流会では1年生が幼稚園や保育園の友だちに1年生の国語の教科書の読み聞かせをしてあげたり、みんなでリズムジャンプをしたりして楽しみました。1年生の子どもたちが幼稚園や保育園の友だちのお世話をしている姿は、しっかりお兄ちゃん、お姉ちゃんになっていました。 |
|
12月10日(火) 2年生が図工の学習の「しんぶんとなかよし」の授業を行いました。授業では新聞を破ったり、丸めたり、巻いたり、ねじったりしながら、思い思いのものを作っていきました。剣や盾、マスク、秘密基地、マント、ブレスレットなどいろいろなものができあがっていました。子どもたちの発想は本当にすごいです。みんな楽しんでいました。 |
|
12月6日(金) 尼崎市内の小学校が本日一斉に実施する「あまっ子ステップ・アップ調査」を行いました。本校は、2校時に算数、3校時に国語、4校時に生活実態調査を行いました。どのクラスの子どもたちも集中して問題に取り組んでいました。 |
|
12月5日(木) 3年生が社会科の「火事から人びとを守る」の学習の一環で消防車見学を行いました。通常なら消防署に行って見学させていただくのですが、今回は園田分署から消防車2台と消防隊員の方に本校に来ていただいて行いました。見学では消防車の装備の話や防火服の話、防火服の早着替え、子どもたちからの質問の答えの話等を消防隊員の方にしていただきました。見学が始まる寸前に消防車の出動要請が入り1台が出動してしまうハプニング(その後戻ってきてくれました)もありましたが、子どもたちも興味津々で消防車を見たり、消防隊員の方の話を聞いたりすることができていました。とても良い消防車見学になりました。 |
|
12月3日(火) 4年生が理科の『ものの温度と体積』の学習で、「温度による金ぞくの体積の変化」の実験をし、金ぞくの温度と体積の関係を調べました。実験では、金ぞくの輪を通り抜けていた金ぞくの玉を、ガスコンロで熱したあと、輪を通り抜けるかどうかを調べました。また、そのあとに金ぞくの玉を水で冷やしたら金ぞくの輪を通り抜けるのかも調べました。子どもたちは実験の結果を見て驚きの声を上げていました。実験から金ぞくの体積はあたためると大きくなり、冷やすと小さくなることを学びました。 |
|
11月29日(金)、30日(土) 校内音楽会を行いました。子どもたちは29日に児童鑑賞で園田小学校の友だちに、30日は保護者鑑賞で保護者の皆さんやご来賓、地域の皆さんに歌や演奏を披露しました。二日とも子どもたちのこれまでの頑張りが伝わってくる素晴らしい歌や演奏で、聴いてくださった皆さんからたくさん拍手をいただくことができました。子どもたち、本当によく頑張りました。百点満点でした。 |
|
1年生 |
|
3年生 |
|
5年生 |
|
2年生 |
|
4年生 |
|
6年生 |
11月25日(月)3年生が理科の『光のせいしつ』の学習で、「日光を集めたときの明るさとあたたかさ」の実験をしました。実験では、黒い画用紙に虫眼鏡で日光を集め、虫眼鏡を近づけたり、遠ざけたりしたときに、日光を集めたところはどうなるか調べました。日光を上手に集めることができた子は、黒い画用紙から煙が出て、穴が開いていました。子どもたちは実験から、日光を集めたところを小さくするほど、明るく、熱くなることを学びました。雲が太陽にかかってしまうと日光が届かないので、雲と闘いながら、子どもたちは楽しんで実験をしていました。 |
|
11月18日(月) 3年生が自転車教室を行いました。初めに多目的室で交通ルールについて話を聞き、ミニテストを受けました。その後運動場に出て、用意していただいたコースを交通ルールに気を付けて、自転車で実際に走りました。また、今回は花王ロジスティックス株式会社さんのご協力でトラックも用意していただけたので、トラックのどのあたりいると見えにくいかなど、トラック運転手さんの視界も学ぶことができました。今回の自転車教室には、交通安全協会、PTA、保護者、たくさんの方にご協力いただきました。おかげで子どもたちも良い学習ができました。ありがとうございました。 |
|
11月15日(金) 4年生が理科の『ものの温度と体積』の学習で、「温度による空気の体積の変化」の実験をし、空気の温度と体積の関係を調べました。実験では、ガラス管つきゴムせんにゼリーを詰め、丸底フラスコにはめたあと、丸底フラスコの中の空気をお湯で温めたり、氷水で冷やしたりしたときにゼリーがどう動くかで調べました。子どもたちはゼリーの動きに驚きの声をあげながら、楽しんで実験に取り組んでいました。そして実験から、空気の体積は温めると大きくなり、冷やすと小さくなることを学びました。 |
|