今年は11月になっても暖かい日が続いていたので、本校の校庭の木々の葉がなかなか赤くならなかったのですが、2週間前あたりから急に寒くなってきたので赤く色づいてきました。柿の木にメジロがやってきて、よく熟れた実を食べたり、柑橘系の木に実がつきはじめたりと、本校の校庭も秋が深まってきました。 |
|
2024年11月アーカイブ
11月25日(月)3年生が理科の『光のせいしつ』の学習で、「日光を集めたときの明るさとあたたかさ」の実験をしました。実験では、黒い画用紙に虫眼鏡で日光を集め、虫眼鏡を近づけたり、遠ざけたりしたときに、日光を集めたところはどうなるか調べました。日光を上手に集めることができた子は、黒い画用紙から煙が出て、穴が開いていました。子どもたちは実験から、日光を集めたところを小さくするほど、明るく、熱くなることを学びました。雲が太陽にかかってしまうと日光が届かないので、雲と闘いながら、子どもたちは楽しんで実験をしていました。 |
|
11月18日(月) 3年生が自転車教室を行いました。初めに多目的室で交通ルールについて話を聞き、ミニテストを受けました。その後運動場に出て、用意していただいたコースを交通ルールに気を付けて、自転車で実際に走りました。また、今回は花王ロジスティックス株式会社さんのご協力でトラックも用意していただけたので、トラックのどのあたりいると見えにくいかなど、トラック運転手さんの視界も学ぶことができました。今回の自転車教室には、交通安全協会、PTA、保護者、たくさんの方にご協力いただきました。おかげで子どもたちも良い学習ができました。ありがとうございました。 |
|
11月15日(金) 4年生が理科の『ものの温度と体積』の学習で、「温度による空気の体積の変化」の実験をし、空気の温度と体積の関係を調べました。実験では、ガラス管つきゴムせんにゼリーを詰め、丸底フラスコにはめたあと、丸底フラスコの中の空気をお湯で温めたり、氷水で冷やしたりしたときにゼリーがどう動くかで調べました。子どもたちはゼリーの動きに驚きの声をあげながら、楽しんで実験に取り組んでいました。そして実験から、空気の体積は温めると大きくなり、冷やすと小さくなることを学びました。 |
|
11月8日(金) 3年生が歯科校医さん、歯科衛生士さんに来ていただいて、歯のブラッシング指導を行いました。歯科衛生士さんからお話を聞いたあと、歯みがきをし、歯垢を赤色に染め出して、鏡を見ながらみがき残しがないか確認しました。そして、歯科校医さんに正しい歯のみがき方を教わってから、もう一度みがき直しました。虫歯ができないように、今日、教えていただいた歯のみがき方を続けてほしいと思います。 |
|
10月15日(火)、17日(木)、23日(水)、30日(水)、11月6日(水)、13日(水)の6日間、Happy応援ネットの皆さんが2年生の九九の暗唱を聞きに来てくださいました。九九を聞いてもらって合格すると、カードにシールが貼ってもらえるので、子どもたちも頑張っていました。カードのシールもはじめは少なかったのですが、今日はパーフェクトを達成して、全部シールが貼られている子もいました。Happy応援ネットの皆さんのおかげで、子どもたちも意欲的に九九の暗唱に取り組めました。ありがとうございました。 |
|
11月13日(水) 3年生が理科の『光のせいしつ』の学習で、「はね返した日光を重ねたときの明るさと温度」の実験をしました。実験では、子どもたちが鏡を使ってプールの壁の一箇所に日光を集め、集めた箇所の明るさや温度が、鏡の数が1枚の時、2枚の時・・・、全員の時では、どのように違うかを調べました。子どもたちは実験から、日光を重ねるほど、日光が当たった所は、明るく、温かくなることを学びました。天気も快晴だったので良い実験ができていました。 |
|
11月12日(火) 2年生が生活科の授業で町たんけんに出かけました。子どもたちは町たんけんに向けて、施設やお店の方にする質問を考えたり、インタビューの練習をしたりと準備を進めていましたので、出発前からすごく張り切っているようでした。施設やお店ではしっかりとインタビューができていました。練習の成果が表れていました。今日の町たんけんには、保護者、Happy応援ネット、PTA、たくさんの方が引率等のお手伝いをしてくださいました。ありがとございました。 |
|
11月11日(月) 4年生が14日(木)にアルカイックホールで行われる、市音楽会に向けての体育館練習を行いました。はじめに市音楽会の説明やアルカイックホールでの立ち位置の確認した後、歌の練習をしました。 子どもたちは振りをしながら、きれいな声を出そうと頑張っていました。本番が楽しみです。 |
|
11月11日(月)~15日(金)まで、園田中学校の10名の中学生がトライやるウィークで小学校の職場体験にきています。中学生たちには、低学年のクラスに入って、学習補助や給食、掃除の手伝い、子どもたちと一緒に遊ぶことを通して小学校の仕事を感じてもらおうと思っています。中学生のみなさん5日間よろしくお願いします。 |
|
11月7日(木)、8日(金)に北図書館のボランティアグループ「ひまわりの会」の方に来ていただき、おはなし配達をしていただきました。おはなし配達では、ボランティアの方が各クラスで、絵本の読み聞かせとロウソクの灯をともしてお話を聞かせていただきました。お話が終わった後、ロウソクの灯を消すときに願いごとをすると叶うと言われているので、子どもたちは静かにしっかりお話を聞き、灯を消すときには静かに願い事をしていました。 |
|
11月1日(金) 3年生が栄養教諭による『ろすろんをえがおにしよう!』という、食品ロスについての食育の授業を受けました。授業では「食品ロスとは何か」「日本の1年間の食品ロスの量」「食品ロスによる人への影響」を知りました。そして、食品ロスを出さないために給食の時間にできることについて考えました。友だちと相談したり、意見を聞いたりして、これから給食の時間にチャレンジする目標を考えました。みんな日本の食品ロスの多さに驚き、減らしたいという思いを持つことができたようでした。
|
|