今日は給食集会がありました。
いつも私たちの健康・栄養を考えて
おいしい給食を作って下さっている調理師さんに
感謝の気持ちを込めて。
いつも本当にありがとうございます。
そのあとは
給食ランキングの紹介でした。
今日は給食集会がありました。
いつも私たちの健康・栄養を考えて
おいしい給食を作って下さっている調理師さんに
感謝の気持ちを込めて。
いつも本当にありがとうございます。
そのあとは
給食ランキングの紹介でした。
1月26日、27日
校内バスケットボール大会がありました。
学年がひとつになって取り組んでいました。
そこには、6年生らしい姿がありました。
卒業に向け、
心も体も準備ができてきました。
2月3日は地区大会です。
代表クラス、がんばってね。
自分で作った凧。
よくあがっています。
この時期のいい風景です。
1年生は、みんな元気です。
今日はよく冷えてます。
1月18日。
6年生が
人権学習として「トランスジェンダー」についての
お話を聞きました。
講師は、
「現役の時から自分が性的マイノリティであることを公言して勤務していた、
元尼崎市の小学校教諭」の先生です。
お話のテーマは
「ちがい」が「普通」であるように
~ 今、知ること、考えることの大切さ ~
です。
今、メディア等でも報道されていますが
まずはきちんと「知ること」が大切です。
そのうえで、自分で考えていくことが
これからの社会を生きていくうえで大切なのでは
ないでしょうか?
子どもたちは
お話を聞いて、しっかりと考え、疑問に思ったことを
質問していました。
先生、ありがとうございました。
4月の学校だよりでお知らせいたしました
今年度のテーマ「結び合うそのだ」の
取り組みのまとめができました。
ぜひご覧ください。
※ 学校だより 4月号参照
↓
誰一人として命を落とさない【聞く・動く・待つ】。
1995年1月17日の阪神淡路大震災からもう28年が経ちます。
災害はいつ起こるかわかりません。
この教訓を私たちは
伝え、活かし、いざという時のために
備えないといけません。
今日は
いつもと違った形で避難訓練を行いました。
休み時間に行いました。
大人がいないところで
地震が起こった時、どのように行動しないといけないか
しっかりと考えることのできるいい機会であったと思います。
誰一人として命を落とさない、
【聞く】・・・教頭先生の放送(どこで、なにが、どうすればいい)はしっかりときけたかな。
【動く】・・・大人がいなくても、自分の身を守る行動ができたかな。
【待つ】・・・次の行動まで、まわりの状況を見て、考えながら待てたかな。
津波に備えて、校舎の上の階へ
今日はオープンスクールです。
保護者の方に子どもたちのがんばりを観ていただいています。
子どもたちは大張り切りです。
やっぱりおうちの人に観てもらうのが
一番励みになるんですね。
3学期早々に書いた書き初めも立派です。
消防訓練を見学したり、消防署見学に行ったりして
町を守ってくれている消防団のポスターを描きました。
消防団のみなさん、いつも私たちのためにありがとうございます!
新年を迎え、本日堀江さんに生けていただきました。
気持ちを新たに頑張っていこうと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。