交通ルールを守って自転車に乗ることの大切さを教えていただきました。
自分の命を守ることや他人をケガさせたら大変なことになることも学びました。
尼崎東交通安全協会のみなさん、PTAのみなさん、ありがとうございました。
交通ルールを守って自転車に乗ることの大切さを教えていただきました。
自分の命を守ることや他人をケガさせたら大変なことになることも学びました。
尼崎東交通安全協会のみなさん、PTAのみなさん、ありがとうございました。
みんなが輝いた体育参観。
はじける笑顔と真剣なまなざし。
とっても感動しました。
保護者の皆様へ
体育参観当日は、スムーズな入れ替わり・感染予防策にご協力いただき、ありがとうございました。
これまで行事の中止や延期など変更があったにも関わらず、いつもご理解ご協力をいただき
本当にありがとうございます。
今後もできる可能性を探りながら準備を進めていきますので、よろしくお願いいたします。
一人一台のタブレットが支給され、どんどん使えるようにはなってきましたが
それと同時に情報モラルに気を付けていかなければなりません。
そこで、本校では毎年、いじめ防止生徒指導担当の指導主事の先生に
ネット環境においての携帯端末やタブレット等の使い方を指導していただいています。
今日もお話していただきましたが、繰り返し子どもたちには伝えていきたいです。
調べ学習などに使うことはいいですが、人(友達)のことについて情報をあげることは
絶対にしてはいけません。
10月15日に芋ほりに行ってきました。
毎年お世話になっている亀田さんと地域の梶原さんにお手伝いをしていただきました。
大きなお芋をほるのにとっても苦労しました。
帰りは田能西公園でお弁当を食べ、遊具で遊びました。
いい天気でとっても楽しかったです。
自然体験活動の2回目として
グリーニア神戸に行ってきました。
お天気も良く、最高の一日となりました。
5年生のみんなは
久しぶりの校外学習とあって
思いっきり水上アスレチック等で遊び
ずぶぬれになっていました。
いや~たのしかったなあ。
うちの校務員さんは、校内の植物を種から育て、子どもたちの心を癒す立派な花を咲かせてくれます。
今日は春の入学式等に向けての種まきや小さく育った苗の手入れです。
4月の満開に咲いた花の様子が目に浮かびます。
何事も準備が大切なんですね。 |
今日は、地域で働く方々に、様々な職業について
具体的にどのようなことをされているかを教えていただきました。
シルバー園芸さん
南清水保育園さん
ネイルジャックさん
尼崎北消防署さん
けま喜楽園さん
尼崎信用金庫さん
志築歯科さん
市議会議員さん
アウトドアさん
尼崎東警察署さん
医療生協さん
大川工務店さん
御園郵便局・園田八郵便局さん
コープ園田さん
アール企画さん
まだまだ先のことかもしれないけれど、今からでもできることは何かを感じたり、夢や目標を持ったりすることができました。
すごく将来が具体的に見えてきたような気がします。
来ていただいたみなさんに教えていただいたことで
勉強や人とのかかわりを頑張っていこうと思いました。
ありがとうございました。
地域課の梅原係長・藤本先生、来て下ったみなさん、ありがとうございました。 |
昨晩は関東で大きな地震がありました。
いつ、どこで起こるかわからない。
学校においては、過去に学び、活かし、今後に備える。
とっても大事なことだと思います。
さて、避難時に大切なことは何でしょう?
それは
「聞くこと」・・・情報を手に入れる(今日は教頭先生の放送から何が起こっているのかを自分の頭の中に入れる)
「動くこと」・・・指示に従って。または学校外の時は自分で考えてどのように動くか。
「待つこと」・・・おさまるまで静かに待てるかどうか。次の行動をおこせるように心の準備をする。
だと考えます。
この3つが、自分で自分の命を守ることにつながるのだと考えています。
1学期の避難の時にも子どもたちに伝えましたが、今日もこの3つができていました。
はなまるです。
今日は、5年生のクラスで授業研究がありました。
アンパンマンの作者であるやなせたかしさんの伝記です。
子どもたちはタブレットを使って、考えをまとめ、
最終的にノートに自分の考えを書いて発表していました。
落ち着いたすばらしい子どもたちでした。
体育館東側に災害時用のトイレが設置されました。
本校の研究教科は国語です。
教材の一番おいしいところを大切にしながら、書くことに力を入れて
頑張っています。
昨日は1年の児童のみんなに「ことばの力」をつけるため
研究授業を行いました。
放課後はよりよい授業のために、今日の授業についていろいろ議論しました。 |
1年の子どもたち、半年でものすごい力をつけましたね。
日本教育公務員弘済会兵庫支部のお力を借りて
松竹芸能のボルトボルズさんに来ていただきました。
4年生のみんなにお笑いを交えた自然科学をわかりやすく教えていただきました。
1年や2年の児童もMeetでつないで観ました。
ボルトボルズさん、ありがとう!!!!! | |
空気を使った面白実験ばかりで楽しかった~。 |
毎日子どもたちの登下校時に、安全を見守ってくれているみなさんです。
この度、立ち当番をしてくれている場所と人を確認し、地図を作成しました。
約20人ぐらいの方が、ボランティアで!
雨の日も風の日も夏の暑い日も。
感謝感謝です!
いつも本当にありがとうございます!
※ この地図は職員室前廊下に掲示しています。
ご来校の際はぜひご覧ください。
3年生の先生たちが工夫して授業しています。
子どもたちからのスーパーの疑問を集約して
マンダイの店長さんにもっていきました。
質問に対して応えていただいている様子を、ビデオに録り編集し教材を作りました。
子どもたちは、教科書だけではなく、身近にあるスーパーの教材で学習しました。
とっても深まりました。
元気に遊ぶ、園田っ子。
いっしょに思いっきり遊ぶ、先生たち。
コロナ禍で
子どもたちの音楽の授業にも制限がかかっています。
感染対策で鍵盤ハーモニカの使用を中止していました。
それでもやっぱり必要ということで、
2つの音楽室に40台ずつのキーボード(計80台)を購入しました。
これで、楽譜を読み、鍵盤が弾けます。
音楽の先生が、1台1台のキーボードにシールを貼って、
子どもたちが学びやすいようにしてくれました。
子どもたちの感情や情緒、創造的で個性的な心の働きを豊かにする上で欠かすことのできない音楽や図工。
充実させていきたいですね。
がんばれ、園田っ子! |