2018年2月アーカイブ

校長室より183

DSCF6592.jpg

「バトンタッチ」 児童会役員選挙が 先日行われ 会長・副会長・書記が 決定し 本日 「新旧交代式」を行いました。 旧役員の 子ども達は 1年間成長した感想を 「会長として みんなの前で うまく話せなかったのが 自信を持って 話せるようになりました ありがとうございました。」と 述べていました。 また、 新役員は「しっかり バトンを受け継ぎ 1年間頑張ります」と 力強く決意! 頼もしく 感じました。 旧役員のみなさん 1年間 本当にご苦労様でした。 また、新役員の皆さん 1年間 思い存分 活躍してくださいね。 よろしくお願いします。(写真は 新旧交代式で 挨拶をする 児童達)

校長室より181

DSCF6591.jpg

「春を待つ・・・」 ずいぶん 暖かくなってきました。この季節は 「三寒四温」といって 三日寒い日が続くと その後の4日間は 暖かい日が続き どんどん春に向かっていく と言われています。 しかし、最近は 気候の変化が大きく このようにはならずに 不定期になっているそうですが・・・。 さて、 校庭の 花壇の片隅には「水仙」が 今が見頃と 咲きほこっています。 宿根草なので、毎年植えていなくても 一度植えていると 毎年のように 花が咲きます。 これから 暖かい春が 到来します。 気持ちも なんだか 「うきうき」 するようですね。 (写真は 花壇に咲く 「水仙」)

校長室より181

DSCF6590.jpg

「鮮やかに お目見え!」 以前 「校長室より」 でもご紹介しましたが、 玄関壁面に 掲示していた 第6回卒業生 合同制作の写真が 色あせたため 新調していました。 本日 色鮮やかに再掲示され 玄関が 明るくなりました。 今から約30年前の 卒業生が 記念に制作したものです。(実際の現物は2階渡り廊下にあります)ご来校の折には 是非 ご覧ください。(写真は 新しく生まれ変わった 卒業作品の写真)

校長室より180

DSCF6586.jpg

「60年前?」 来る 3月3日は 「ひな祭り」です。 女の子の 節句ですが、 ささやかながら 本校 玄関に「ひな飾り」を 置きました。 この「ひな飾り」 実は 今から 半世紀以上まえ 約60年前のものです。 しかし現在でも 決して色あせることなく 変わっていません。 毎年少しは 補修していますが ほとんど 手を加えずに 現状のままです。 古いおうち(旧家)には 100年以上も前の 「段飾り」が 今なお 代々受け継がれている とか聞きます。 今後も 子ども達に伝えたい 風習の 一つですね。(写真は 玄関に飾られている「ひな飾り」)

校長室より179

DSCF6581.jpg

「声を合わせて」 本日 全校音楽集会で 「さよなら」の曲を 練習しました。 この曲は 3月6日(火)の《6年生を送る会》に歌う歌です。 1年生は 少し難しいかもしれませんが、 声を揃えて 体育館いっぱいに 響き渡る声で 歌っていました。 当日6年生が 感動してくれるでしょうか? 小学校生活の中で 残りあとわずかですが 良い思い出を これからもたくさん作って 卒業してくれれば うれしいですね。 (写真は 音楽クラブによる 「さよなら」の伴奏)

校長室より178

DSCF6576.jpg

「跳んだよ30回!」 校庭の南側に 「縄跳びジャンプ台」が 4台設置されています。休み時間になると 子ども達は 縄跳びを持って集まってきます。 主に跳びにくい技「二重跳び」や「交差跳び」 「あや跳び」などをするためです。 「校長先生30回跳んだよ!」 「なかなか跳べない・・・」等 声が返ってきます。 気温は低く まだまだ寒いですが、 子ども達は 本当に元気いっぱいです。(写真は ジャンプ台で 二重跳びに挑 戦する 2年生)

校長室より177

DSCF6571.jpg

「祭りだ祭りだ・・・」 13日(火) 「音読集会」を行いました。今回が 本年度最後となります。前回までの「音読集会」は 各学年が練習してきたことを 発表する場でしたが、今回は初めて 全校生で合わせての 発表会です。 ぶっつけ本番だったので、 始めは なかなか合いませんでしたが、 最後には 声を揃えての発表でした。 子ども達はきっと、全校児童 みんなで合わせることの おもしろさ を感じ取ったのではないでしょうか?!声がそろったときは感動しました。(写真は 太鼓のリズムで みんなで声 を合わせて 音読する様子)

校長室より176

DSCF6559.jpg

「NIE(ニー)って ご存知ですか?」 本校では 新聞を取っていますが、その中に 「小学生新聞」があります。 10年ほど前から 小学生の間から 新聞に親しみを持ち 活字離れを防ぐため 全国的に教 育現場に「新聞」を導入しよう という動きを受け 本校でも 新聞を日頃から読み 親しむ活動を 取り入れています。「NIE」というのは「 NEWS PAPER IN EDUCATION」(教育現場に新聞を!)  の頭文字を取って 「NIE」 とよんでいます。 図書室には 「新聞コーナー」を設け 誰もが手に取るように 工夫を凝らしています。(写真は 図書室にある 新聞コーナー)

校長室より175

DSCF6564.jpg

「15個つかめたよ!」 今週1週間 「給食週間」です。毎日 なにかイベントを開催しています。 本日は「豆つかみ大会!」  大豆を お箸(割り箸)を使って いくつ つかめるか に挑戦しました。お箸を うまく持てない児童もいて(ちなみに私も 持ち方が少しおかしいですが・・・) 悪戦苦闘。 4年生では 最高で15個でした。高学年になるにしたがって つかめる数は 少し増えるようですが、 全くつかめない児童もいて 和やかな雰囲気の中 終了しました。クラスで チャンピオンの児童には 表彰状が給食委員会から贈られました。(写真は豆をつかもうと 必死な1年生)

校長室より174

DSCF6562.jpg

「絵をかくと 書いたとたんに かいた絵が 自分の子ども そうおもえるの」 この短歌は 第15回契沖記念短歌大会において 本校児童が 「関西大学 校友会 会長賞」を受賞した 短歌です。 この短歌の他にも 「契沖賞」等 多くの賞を 受賞しました。 よって、学校に対して 「奨励賞」を いただきました。 契沖短歌大会は はじめは 尼崎市での開催でしたが 今では 全国規模となって 日本各地から 短歌が寄せられています。その中での うれしい受賞です。 日頃の学習の成果が 顕れたのでしょうか。 これからも 受賞に恥じぬよう 地に足を着けた教育を 地道に推進して参ります。(写真は 職員室前に掲示している「奨励賞」)

校長室より173

DSCF6549.jpg

「跳んだぞ222回」 本日「あまっ子チャレンジ長縄大会」を 開催しました。これは 市内の小学校すべてにおいて 実施している企画で 学年ごとのデーターが 一括集計され 表彰を受けます。 晴天でしたが 寒風が吹く中 子ども達は 他学年へも 大きな声援を送って 張り切って 跳んでいました。 日頃の成果発表の場ですが 3年生のあるクラスは 3分間で 222回も跳び 市内でも良い成績が 残せたのではないかと思います。 今日以降は 長縄から短縄に持ちかえて 「縄跳び」の学習が 始まります。(写真は テンポ良く跳ぶ 3年生)

校長室より172

DSCF6547.jpg

「ラッキーにんじん!」 今週 月曜日から 「給食週間」 が始まりました。学校給食について 児童が理解を深めたり 調理師さんに感謝する事を 目的としています。 今日は 調理師さんへの 感謝状の贈呈式を 児童朝会として おこないました。また、子ども達が 楽しみにしていたのは 給食「ラッキーにんじん」! これは本日メニューの カレースープの中に 花形でくりぬいたにんじんを入れ、当たると おかわりが 明日からまず優先的に出来る というものです。 「ラッキーにんじん」は カレースープの食缶に クラス3個しか入っておらず 倍率は10倍強! まさにラッキーなにんじんです。 このような たのしい催しを織り交ぜながら 給食週間が続きます。(写真は「ラッキーにんじん」が 入っていたカレースープ)

校長室より171

DSCF6537.jpg

「次はまかせたよ!」 平成30年度の 「児童会役員選挙」が始まります。 6年生が代表を退き 現5・4・3年生の代表が 学校の役割を担って 活躍してくれます。 その立候補者の選挙が 16日行われます。 今月末には 交代式があり すぐ卒業式などの 行事に関わります。 選挙演説をはじめ遊説が行われ 3年生以上全員が投票して 決定します。 さて、どうなるでしょうか? 責任が重いです。 しっかり頑張ってほしいですね。(写真は 廊下に張り出された 立候補者の 似顔絵)