4年生

4stars!

4月10日

4年生は、学年集会を行っていました。

子どもたちは、真剣に学年の先生たちのお話を聞いていました。

学年目標は、『 4stars 』

S スペシャルで

T チームワークよく

A アドベンチャー(挑戦する)

R リスペクトな気持ち をもってほしいという思いが込められています。

4stars 目指して取り組んでいきましょう!

DSC06538_R.JPG DSC06541_R.JPG

歌声届け!(4年生)

運動会を終え、ほっとする間もなく、アルカイックで行われる音楽会に向けて練習中♬

素敵な歌声が、体育館に響き渡っています♬

DSC05140_R.JPG
DSC05141_R.JPG
DSC05142_R.JPG
DSC05143_R.JPG

運動会

11月3日 昨日の大雨が嘘のような快晴の中、運動会が行われました。

雨の影響で練習日程が変更になったり、延期になったりしましたが、

練習の成果を発揮して、元気いっぱい頑張りました。

taisou.jpg

プログラム1番ラジオ体操

体育委員会が前列に立ち、全校生でがんばりました。

ouen.jpg

応援合戦

休み時間にたくさん練習を重ねた応援団を中心に、

赤白大きな声で応援合戦を行いました。

1nen.JPG

1年生

むこのしょう☆1ねんシェー

キラキラのポンポンを使い、輝くダンスを見せてくれました。

3nen.JPG

3年生

ヨッシャ来い!

太鼓の音で入場!きびきびとしたかっこいい演技でした。

5nen.JPG

5年生

Five Respect

ぴしっとそろった動きも、それぞれの創作ダンスも魅せてくれました。

2nen.JPG

2年生

めざせ!最高到達点☆

旗を畳んだり広げたり、カラフルでとってもきれいでした。

4nen.JPG

4年生

Be Smart!

動きもバチの音もバッチリそろって、かっこよかったです。

6nen.JPG

6年生

6年間の軌跡

1~5年生までに踊ったダンス、ソーラン節、迫力のある演技に心奪われました。

たくさんの声援ありがとうございました。

練習していないとき~

運動会練習モードの子どもたちですが、クラスではいつも通り落ち着いて学習しています。

4年1組 算数の時間

問題 どちらがどれだけ広い?

どちらが広いだけだったら答えられるけど、どれだけと言われると...

初めて、面積の単位を学びました!

DSC04876_R.JPG DSC04875_R.JPG

4年2組 音楽の時間

今日のめあて・遠くまで声を響かせる・2階席まで届けよう♬

2階席まで...ということは、アルカイックに向けて歌の練習中。

素敵な声が音楽室がある4階に響いていました♪

DSC04867_R.JPG DSC04866_R.JPG

4年3組 理科の時間

「ヒトの体のつくりと運動」のまとめノートを作ろう!

大事な言葉を忘れずに。

DSC04872_R.JPG DSC04874_R.JPG

バンドー神戸青少年科学館に行ってきました。

様々な展示室があり、「科学」を体験しました。

4bando-3.png 4bando-.png
4bando-2.png 4bando4.png

プラネタリウムでは、星や月の動きや形を見ることができました。

理科の授業「星や月」で学んだことを再確認できましたね。

保健の学習。外部の先生をお招きして、成長期のからだの変化について学びました。

一人ひとり、自分の体と心は、ながーいお付き合い。

普段なかなか話さないことだけど・・・

子どもたちは、食い入るように話を聞いていました。

WIN_20240920_11_55_16_Pro.jpg

子どもたちの本気!4年生

1組 理科の時間

月と星の位置の変わり方について学び中!動画を見て、予想を立てます!

DSC03964.JPG DSC03965.JPG

2組 体育の時間

今日は、朝から熱中症指数が高かったため、教室にて体育の学習!

幅跳びの動画を見たのち、ポイントをまとめ、幅跳びの測定に向けて大切にしたいことをロイロノートに書き込み中!

DSC03966.JPG DSC03969.JPG

3組 音楽の時間

リコーダーの練習を頑張っています! 音の重なりを味わい中~

DSC03970.JPG

DSC03972.JPG

水育の授業としてサントリーの方に来ていただきました。

テーマ「水とわたしたちのつながりを探ろう」

SUNTORY.png 

実験をしていただき、水を育む森の働きについて学びました。

SUNTORY2.png

水が自分たちの生活にどうつながっているのか、話し合うことができました。

この学習を今後の生活に生かしてほしいと思います。

むこんしょまつり

6月28日(金)、むこんしょまつりを行いました。

元気いっぱい声を出して、お店の宣伝をしたり、

案内係をしたり記録係をしたりと、どの子も一生懸命がんばっていました。

DSCN1031.JPG

DSCN1022.JPG

DSCN1017.JPG

DSCN1050.JPG

1年生を迎える会

4月17日、体育館で1年生を迎える会を行いました。

DSCN0673.JPG

武庫庄にはどんな行事があるのかな?劇で紹介します。

DSCN0678.JPG

武庫庄小学校クイズ!

DSCN0682.JPG

武庫庄小学校には、じゃんけんまんと、むこんしょーずがいます。

じゃんけんまんとじゃんけん勝負をしました。

DSCN0684.JPG

2年生から朝顔の種のプレゼントです。

これからよろしくお願いします。