今日の給食は、1年生にとっては初めての「きなこパン」でした。食べるときにもっと悪戦苦闘するかと思っていましたが、意外と口の周りもあまり汚すことなく食べていました。初めてのきなこパンなのに上手に食べることができたので、びっくりしました。 | |
1年生
3年生の保護者の方が、ちょうの幼虫をもたせてくれました。幼虫からさなぎになっているのもいます。子ども達は、休み時間に幼虫が成長していく様子を楽しそうに観察しています。 ご協力ありがとうございます。 |
|
1年生が入学して1週間たちました。きょうの8:20~8:25の各クラスの様子です。25分にはみんな席にすわって、しっかり先生の話が聞けていました。 2年生になると、同じ時間には下の3まいの写真のように、自分たちで読書タイムができるようになっています。 |
|
今日は、気温がぐんと下がり寒さがきびしいです。そんな中でも、1年生はどのクラスもげんきいっぱいに体育をしていました。運動場からは、歓声や楽しそうなわらい声が聞こえてきます。 今はあまり聞かなくなってきた「子どもは風の子」という言葉がうかんできました。 |
|
先週までの読書週間のしめくくりに、今日は図書委員会の人たちが朝の読書の時間を利用して「1年生」と「ふたば」の子ども達に、お話はいたつをしてくれました。おにいさん、おねえさんの読み聞かせは、どうでしたか。明日は、2年生にお話はいたつをしてくれます。 | |
2年生が、生活科で作った動くおもちゃを楽しんでもらおうと1年生をしょうたいしました。1年生は、楽しそうに動くおもちゃで遊んでいました。ルールや遊び方の説明、ならばせ方ややさしい声かけなどから、武庫東まつりの時に高学年から学んだことや経験を大いに生かしていると感じました。 | |
1年生が屋上に、今国語で学習している「くじらぐも」を見つけに行きました。「あ、くじらぐもいた。」「さかなぐももいる。」という声が聞こえてくるかと思うと、音楽で習った「♫やまびこさん、まねっこさん♪」とかわいい歌声も聞こえてきます。 保護者の皆様も「くじらぐも」は、印象に残っている教材ではないでしょうか。たまには子どもと一緒に読んでみて、1年生の頃を思い出してみてください。 |
|
5時間目の1年生の学習の様子をのぞいてみました。 タブレットでスタディーサプリの仕方を確かめているクラス、ねんどでお弁当を製作しているクラス、学級会で話し合っているクラスと学習活動はさまざまです。 共通していることは、どのクラスも活気があって楽しそうということでした。 |
|
たなばたにむけて、1年生がかざりつけを作っていました。かざりたげではなくて、ねがいごとも一人一人書いているようです。どんなねがいごとかは、楽しみにしていてください。 | |
武庫東小学校では、学力向上と落ち着いて集中して学習に取り組むことができるように、朝は8時20分から朝読書、昼は13時15分から昼学習に取り組んでいます。入学して2か月が過ぎた1年生の様子です。朝は20分に全員で読書を始めることは、まだまだ難しいですが、20分には本を読み始めている子も何人かいます。 | |
13時15分に昼学習を始めることも、やはり難しいです。15分は、まだ遊びから帰ってくる子がけっこういて、水分も補給するので時間がかかります。でも3分後の18分ごろには、どのクラスも一番下の写真のような様子にはなり、全員が学習をできているようです。まだ、入学2か月ですがぐんぐん成長しています。 | |