児童の活動

学力向上チーム訪問

 尼崎市教育委員会の方にお越しいただき、武庫東小学校の学力向上や授業力改善の取組等について、参観していただきました。子ども達の落ち着いた雰囲気と学びに向かう姿勢が伝わってきたとの事です。先生方についても、子ども達の自主性を大事にしている授業や、やさしく丁寧な声かけで子ども達の自己肯定感を大切にしているのがわかるとお話をいただきました。

 どのクラスの子ども達も先生も、もふだん通りにしっかりがんばってくれていました。

P6282512_R.PNG P6282515 (2)_R.PNG
P6282520_R.PNG P6282518_R.PNG
P6282531_R.PNG P6282526_R.PNG
P6282529 (2)_R.PNG P6282534_R.PNG

スピーキングテスト

 今日の6年生の外国語は、スピーキングテストでした。外国語の先生とALTの先生とマンツーマンで英会話をして、学習内容が身についているか確認します。他の人がテストを受けている間は、友達と問題を出し合ったり、テストに備えて自習したりしていました。テストが終わった人は、外国語のクイズやゲームをして待っていました。
P6272505_R.PNG P6272507_R.PNG
P6272510_R.PNG P6272511_R.PNG
P6272494_R.PNG P6272496_R.PNG
P6272501_R.PNG P6272502_R.PNG

 先週から、つばめが「す」を作り始めていました。ようやく完成したようです。すの中の様子はまだわかりませんが、子育てが始まるかもしれません。「武庫東小学校」の表示のちょうど裏側です。
P6262470_R.PNG P6262466_R.PNG
P6262472_R.PNG P6262482 (2)_R.PNG
P6262462_R.PNG P6262491 (3)_R.PNG

武庫東中学校あいさつ運動

 今年度も武庫東中学校の生徒会のみなさんが、朝のあいさつ運動に来てくれました。明日までの2日間、武庫東小学校の子ども達のためにあいさつ運動をがんばってくれます。

 先日の武庫東中学校の体育大会は、生徒のみなさんとてもかっこよかったです。

P6242441_R.PNG P6252442_R.PNG
P6252443_R.PNG P6252458_R.PNG
P6252444_R.PNG P6252447_R.PNG
P6252448_R.PNG P6252450_R.PNG
P6252452_R.PNG P6252451_R.PNG

AIUEO

 今日から水泳が始まり、午前中は1年生と3年生がプールに入り、午後は4年生が入っています。3年生も水泳指導がありましたが、午後からはローマ字の学習をがんばっていました。タブレットを使って、ローマ字入力を練習する子もいます。

 町にもローマ字はたくさんあるので、見つけたら読んでみてください。

P6242434_R.PNG P6242432_R.PNG
P6242435_R.PNG P6242436_R.PNG
P6242437_R.PNG P6242438_R.PNG
P6242439_R.PNG P6242440_R.PNG

もくもくせいそう

 生活委員会の人が考えてくれた今月のパワーアップ目標は、「もくもく清掃を意識してすみずみまで丁寧に掃除をしよう」です。

 目標をクリアするために、木曜日には美化委員会の人たちが、特に掃除をがんばってくれているクラスを見つけてくれています。

 がんばっていたクラスは、次の日の昼休みに校内放送で発表されます。

 

P6202429_R.PNG
P6132251_R.PNG P6132249_R.PNG
P6132254_R.PNG P6132258_R.PNG
P6132260_R.PNG P6132267_R.PNG
P6202423_R.PNG P6202426_R.PNG
P6202428_R.PNG P6212430_R.PNG

エコあまレンジャー

 4年生が「あまがさき環境オープンカレッジ」の皆様をおまねきして、環境にかかわる出前授業をしていただきました。子ども達は、尼崎の一人当たりのごみの量や処理費用や処理施設の様子など初めて知ることが多く、「え~」「うそや~」と声が出ていました。あまがさき環境オープンカレッジの皆様、楽しい出前授業をありがとうございました。

 4年生の子ども達は、全員「エコあまレンジャー」を目指すと思いますので、ご家庭でもできる範囲でご協力をお願いします。

P6202399_R.PNG P6202412_R.PNG
P6202396_R.PNG P6202398_R.PNG
P6202401_R.PNG P6202403_R.PNG
P6202409_R.PNG P6202410_R.PNG
P6202411_R.PNG P6202413_R.PNG
P6202419_R.PNG P6202421_R.PNG

歯科検診

 学年ごとに歯科検診を行っています。今日の5,6時間目は、5年生の歯科検診でした。検診が終わった人から、教室で静かに自分の課題に取り組み、全員が戻ってくるまで自習します。
P6192381_R.PNG P6192391_R.PNG
P6192392_R.PNG P6192394_R.PNG
P6192376_R.PNG P6192380 (2)_R.PNG
P6192386 (2)_R.PNG P6192387_R.PNG
P6192383_R.PNG P6192385 (2)_R.PNG

パチリ!

 午後から天気が回復したので、6年生が卒業アルバム用の写真を撮っています。標準服がりりしくて、みんな素敵な笑顔です。
P6182362_R.PNG P6182364_R.PNG
P6182367_R.PNG P6182369_R.PNG
P6182370_R.PNG P6182372_R.PNG
P6182374_R.PNG P6182375_R.PNG

はつきなこ

 今日の給食は、1年生にとっては初めての「きなこパン」でした。食べるときにもっと悪戦苦闘するかと思っていましたが、意外と口の周りもあまり汚すことなく食べていました。初めてのきなこパンなのに上手に食べることができたので、びっくりしました。
P6182350_R.PNG P6182359_R.PNG
P6182340_R.PNG P6182339_R.PNG
P6182341_R.PNG P6182343_R.PNG
P6182347_R.PNG P6182348_R.PNG
P6182358_R.PNG P6182354_R.PNG