今日は、令和6年度の修了式でした。子ども達は、成長した今の学年での1年間をしっかりとしめくくり、新しい学年へと進んでいきます。保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、1年間武庫東小学校に温かいご支援ご協力をいただき、ありがとうございました。 | |
2025年3月アーカイブ
今のクラスの仲間との学校生活も、あと1日。最後の日まで、どのクラスも楽しい思い出を作っています。 | |
8時20分1年生の廊下の様子です。入学したころは、8時30分でも多くの子ども達が廊下にあふれていました。今は、朝読書も時間通りに始めることができる子が増え、約束事も守れています。タブレットもいつの間にか使いこなせるようになってきました。2年生に向けて、とても成長しています。 | |
117名の卒業生が、今日武庫東小学校を巣立っていきました。これからも応援しています。 | |
卒業生が気持ちよく飛び立てるように、みんなで心を一つにして舞台を整えています。 | |
今日の給食で、今年度は最後です。6年生にとっては、小学校生活最後の給食になりました。調理師のみなさまには、1年間本当においしい給食を愛情こめて作っていただきありがとうございました。子ども達だけではなく、教職員もとても楽しみにしていました。おいしかったです。 |
|
今日は、卒業式のリハーサルでした。5年生に6年生の立派な姿を見守ってもらいました。1年後の自分の姿を重ね合わせながら、熱心に見届けていました。 | |
5年生が理科の時間に、電磁石で動く車を作っています。なかなか難しいですが、その分車が動いた時のうれしさは、ひとしおですね。 | |
今週は、各学年クラスで「ペア学級ありがとうの会」もやっています。1年間武庫東まつりなどで一緒に楽しんできたペアの人とも、今週が最後の思い出作りです。1年生と6年生の「ペア学級ありがとうの会」の様子です。 | |
3年生が、図工でくぎ打ちの練習をしていました。金づちでくぎをまっすぐにうちこむのは、なかなか難しそうです。中には、「お父さんの仕事を見てるからできる。」と自信満々の子もいました。 | |
今日からの1週間は、3学期の美化週間です。美化委員の人達がチェックしてくれるので、がんばってください。 | |
卒業式に向けて6年生の練習が、きのうから始まっています。19日の本番で、練習の成果を存分に発揮してくれることでしょう。 | |
4年生が、思い出作りもふくめて白玉づくりの調理実習をしています。今のクラスでの楽しい思い出のひとつになりそうですね。 | |
6年生が、京都水族館にお別れ遠足に行ってきました。卒業まであと少し。また一つ楽しい思い出が増えてよかったです。 | |
今日の5時間目に、6年生を送る会がありました。各学年からの心をこめたプレゼントと6年生からも、演奏やふきんのプレゼントがありました。 | |
今の学年では、最後になる「おはなし会」が今日の昼休みにありました。「おはなし会」には必ず参加して、楽しみにしている子ども達もたくさんいます。図書ボランティアのみなさまには本当にお世話になっています。今年度も一年間ありがとうございました。 | |
今日の給食は、ひなまつりの行事食でした。にこにこ笑顔で給食を食べる2年生の様子です。 | |