2年生が学級会で、みんなで何をして遊ぶか(みんな遊び)を話し合っています。「おにごっこがいいと思います。なぜならみんなでできて楽しいからです。」「ドッジボールに反対です。なぜなら、顔面にあたるとすごく痛いからです。」意見を言う人は、必ず理由をつけているのがりっぱでした。司会者の子ども達は、タブレットで話し合いの進め方を確認しながら、黒板にみんなの意見を書いて上手に進めていました。 | |
2023年6月アーカイブ
たなばたにむけて、1年生がかざりつけを作っていました。かざりたげではなくて、ねがいごとも一人一人書いているようです。どんなねがいごとかは、楽しみにしていてください。 | |
26日(月)に2回目のクラブ活動がありました。校舎内で活動していたクラブの様子です。 | |
今日は、数年ぶりに児童集会も復活しました。記念すべき1回目の集会は、児童会役員が集まってできた計画委員会の企画でした。きょうだい学級のペアで、ゲームやクイズを楽しみました。武庫東小学校の児童会の企画は、「はく手で始めましょう」で始まり、「はく手で終わりましょう」で終わるのがとてもいいなと感じています。 | |
今週から水泳指導が始まりました。少し気温が低かったですが、プールに入って水の感覚や浮く感覚を思い出したようです。「途中で雨が降って中止になったのが最悪。」と言う子もいましたが、その分は次回を楽しみにしていてください。 保護者の皆様、水泳指導のご協力ありがとうございます。 |
|
5年生が調理実習で、「青菜のおひたし」と「ゆでいも」を作っています。調理の間に、必要ないものを洗って片づける子もいて、チームワークはばっちりです。そして、栄養の先生と算数専科の先生も手伝ってくれるので、サポート体制もばっちりです。 自分たちで作った料理は、さぞかしおいしかったことでしょう。 |
|
今日は、6年生が一人一人卒業アルバム用の写真を撮りました。どんな仕上がりになっているのか、楽しみですね。 | |
ところで、武庫東小学校のプールはいったいどこにあるのでしょうか。外からは、どこから見渡しても見つかりません。 |
|
4階の廊下のつきあたりに、左のようなプールへつながるとびらがあります。とびらをあけると、階段が見えます。 |
|
階段を上がると更衣室につながっています。写真は、男子更衣室です。たなも完備されています。前に見えているとびらに向かってまっすぐに進んでいくと |
|
トイレのかべにつきあたりますが、右側に曲がるとプールが見えてきます。 |
|
プールからの六甲山方面の景色はこんな感じです。体育館側の外から見ると、4階の窓のない部分のつき出た壁の向こう側がプールになります。 |
20日は水泳指導に向けて、教職員でプール清掃をしました。数日前から、校務員さんが空いた時間に少しずつ清掃をしてくれていたので、スムーズに細かい所まできれいになりました。気持ちがいいプール、楽しみですね。 | |
4年生の電気のはたらきの学習です。モーターで動く車を組み立てていきますが、細かい作業も多く苦戦しています。先生や友だちと助け合いながら、何とか完成させてください。もう完成させて、車を動かしているクラスもあります。 | |
9/13の武庫東まつりに向けて、1回目のきょうだい学級リーダー会がありました。当日までのスケジュールやリーダーの仕事の内容などについて説明があり、次回までに場所や内容、お店の名前などを決めてこないといけません。またポスター作りや紹介ビデオなど、することがたくさんあります。 リーダーのみなさん、がんばってください。 |
|
3年生から習字がはじまります。道具の使い方や置き方、気をつけることを確かめ合ってから、いよいよ書き始めます。筆先の力の入れ具合や方向、字を書かない方の手の位置、正しい姿勢などを注意しながら、3年生の子ども達は、ていねいに集中して書いていました。 | |
2年生がタブレットのロイロノートを使って、観察日記を書こうとしています。まだ、ローマ字は習っていないので、手書き入力で書いていきます。今日は、友だちとも教え合ったりしながら、手書き入力の仕方をマスターしていました。すてきな日記を作り上げてください。 | |
12日(月)に今年度初めてのクラブ活動がありました。部長などを決めてから、さっそく活動するクラブもありました。クラブ活動は、年間8回程度予定されています。学年がちがう人達とも、みんなで楽しく活動してください。 | |
4年ぶりに全校朝会が復活しました。5年生と6年生が、早めに運動場に出てきてくれて、良い手本として待つ雰囲気を作ってくれていたので、他学年の子ども達も気持ちよく朝会に参加できました。 武庫東小学校の子ども達は、1年生から6年生まで、しっかり話を聞いてくれるのでうれしいです。 最後の2枚は6年生側から見た様子です。話す人の方に体を向けて聞いています。とても立派な態度ですね。 |
|
3年ぶりに図書ボランティアさんの活動が復活です。「うち読週間」の初日の昼休みに、読み聞かせをしてくれました。低学年の子ども達を中心にたくさん図書室に来てくれたので、2回に分けて実施しました。子ども達は目を輝かせて聞いていましたが、大人が聞いても表現の工夫と上手さに自然と物語に引き込まれてしまいました。うち読週間のスタートして、100点満点のイベントでした。ボランティアの皆様、ありがとうございます。次回も楽しみです。 | |
武庫東小学校では、学力向上と落ち着いて集中して学習に取り組むことができるように、朝は8時20分から朝読書、昼は13時15分から昼学習に取り組んでいます。入学して2か月が過ぎた1年生の様子です。朝は20分に全員で読書を始めることは、まだまだ難しいですが、20分には本を読み始めている子も何人かいます。 | |
13時15分に昼学習を始めることも、やはり難しいです。15分は、まだ遊びから帰ってくる子がけっこういて、水分も補給するので時間がかかります。でも3分後の18分ごろには、どのクラスも一番下の写真のような様子にはなり、全員が学習をできているようです。まだ、入学2か月ですがぐんぐん成長しています。 | |
5年生社会科、「高い土地のくらし」の学習です。嬬恋村について、タブレットを活用しながら、みんなで情報を共有しました。尼崎市と、似ている所と違うところがありますね。 | |
本日、武庫東小学校のコミュニティースクールがスタートしました。学校運営協議会委員の一人一人に教育長より辞令書が手渡されました。永野コーディネーターを会長に、地域と学校が両輪となって、武庫東小学校の子ども達のためにできることをやっていきます。 | |
6年生のエプロンづくりです。迫力ある体育大会の演技とは違い、静かに丁寧に作業を進めていきます。ミシン縫いでは、特に集中力が必要ですね。 | |
何日も前から天気が心配で、子ども達も保護者の皆様もそわそわしていたことと思います。終わってみれば、グラウンドがベストな状態で体育大会を実施できました。 育友会の皆様、地域の皆様、近隣の皆様にも支えられ、子ども達は今持っている力を一生懸命、精一杯に発揮してくれました。大きな学校行事が一つ終わり、子ども達が着実に成長していることを感じます。 関係の皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで最高の体育大会になりました。 |
|
応援団と体育委員会が、体育大会当日に向けて練習をしていました。活躍を期待しています。がんばって。 | |
土曜日の体育大会に向けて、各学年の練習も仕上げの段階になりました。明日は大雨予報なので、今日が最後の練習かもしれません。体育大会では、がんばってきたことを全部出しきってください。 | |