学校だより6月号.pdf
2022年5月アーカイブ
校区内にある武庫之荘総合高校から、「総合的な学習の時間」を活用し、高校生が来校しました。「ジュニアティーチャーシップ」のグループで、将来教職に興味がある生徒の集まりだそうです。何度か来校して、子ども達に実際に授業もする予定です。ともにがんばりましょう! | |
今年度も学力定着を目標に、先週から放課後のスキルアップ教室が始まっています。新しい学年になって難しい学習も増えますが、スキルアップをめざす子ども達のがんばりは、きっと実を結びます。 | |
2回目の委員会活動の様子です。 | |
掲示委員会:6月の校内掲示用のグッズを作っています。 | |
環境委員会:集めたアルミ缶と牛乳パックの整理をしています。 | |
保健委員会:トイレットペーパーの芯を回収する箱を作っています。 |
1年生が、かたちをうつして絵をかく学習をしています。身近なものの中から、かたちをうつすものを自分で選んで、画用紙にうつしとっていきます。どの子も真剣な様子で集中しています。いい作品ができあがりそうな予感でいっぱいです。 | |
体育学習発表会まで、あと10日。それぞれの学年の演技練習でも、全体像が見えてきました。休み時間にも、ダンスの練習をしている低学年もあります。なぜか、高学年が数人混ざっているのがほほえましいです。 | |
2年生は、西武庫公園に行ってきました。公園の中の自然にふれあうネーチャービンゴをクリアしながら、みんなで楽しみました。 | |
1年生が、笹原公園に遠足に行ってきました。記念写真を撮り、公園全体をみんなで一周して確かめた後で、楽しく遊びました。 行き帰りも安全に気をつけて移動できました。 |
|
1年生はアサガオ、2年生はミニ野菜、3年生はホウセンカ・マリーゴールド。どの植物も育ち盛り。「もうちょっと水あげた方がいいと思う?」子ども達は、朝から愛情をこめて水やりに大忙しです。 | |
「きょうだい学級はじめましての会」が、5/11から5/20までで、きょうだい学級ごとに行われています。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がきょうだい学級です。 めいしカードを交換し合ったり、高学年が考えてきた簡単なゲームをみんなで楽しみました。1年間よろしくね。 |
|
5年生が、担任の先生と栄養教諭に指導してもらって「ほうれん草のおひたし」を作っています。 「そこ熱いから、気をつけて」「ねこの手で切らなあかんで」教えられたことを、確かめ合いながら作っていきます。 ご家庭の献立に一品増えるかもしれません。 |
|
天気の様子を見ながら、各学年で体力テストをしています。コロナ禍でまだおもいっきり自由に遊ぶのが難しい状況が続いていますが、今の自分の力を十分発揮しているようです。 | |
1年生は、今から朝顔を育てます。今日は、自分の植木鉢に土を入れて指で穴をあけてから朝顔のタネをその中に入れました。しっかりお世話して大きく育ててください。 | |
2年生は、オクラやミニトマトなどの野菜です。野菜の苗を植木鉢に移し替えて、これから大切に育てます。 | |
外で遊べない時の子ども達の様子です。それぞれ自分がやりたいことをしたり、友達や先生と一緒に過ごしたりしています。 「廊下は歩きましょう」と注意する先生の声も聞こえます。昔も今もあまり変わらないようです。 |
|
3年生にも、外国語の学習が始まっています。今日は「あいさつをして名前を言い合おう」をめあてにした学習をしていました。 明るく元気に「ハロー、アイム〇〇!」お互いに挨拶ができればビンゴシートにその子の名前を書いていきます。先生が子ども達に手渡す名札の名前を呼んで、ビンゴを楽しみながら外国語を学習していました。 |
|
同じ外国語でも6年生は、こんな感じです。「自こしょうかいをしよう」がめあてなので、かなりのレベルアップです。 |
|
連休の合間ですが、子ども達の命を守るための避難訓練を実施しました。事前にクラスで「お・は・し・も・ち」等の学習をしてからの訓練です。子ども達も先生も、真剣に取り組んでいます。 この機会に、ご家庭でも火災や地震を想定して家族で避難について、話し合ってみてはいかがでしょうか。 |
|
先週から学年ごとに聴力検査をしています。1年生も先生の話を聞いて、練習してから検査をします。雑音が入らないように、放送室で検査をしました。音はしっかり聞こえましたか。 上ぐつの置き方も、待っている態度も、とてもいいですね。 |
|
|
|