令和6年7月1日(月)~5日(金) 5年生が自然学校に行ってきました。前半は天候に恵まれず、雨の中の活動となりましたが、後半は天候に恵まれ、有意義な活動となりました。 |
||
5年生
令和5年6月28日(水) ようやくプール指導には絶好の日よりとなりました。今日は平泳ぎの練習をしていましたが・・・ 暑い中、毎回毎回プール指導の見守り、保護者・地域の方、ありがとうございます。 |
|
公式雪合戦
自然学校のまとめとして、公式雪合戦を行いました
☆☆☆
役割分担、計画~運営まで 5年生がこれまで高めてきた力を使って取り組みました
〈2023.2.17〉
☆☆
どんな役割があるのか どのようなことが必要なのか・・・
総合の時間を使って これからの流れなどを共有することから始まります
各係がタブレットを使いながら・・・
50インチのテレビに映して
公式雪合戦のルールを確認しています
先生と相談しながら 確かめながら・・・
雪合戦当日に向けて 準備を進めていきます
〈2023.3.1〉
会場の準備は ととのっています
〈開会式〉 自分たちで進めていきます
めあての確認 「心を一つに協力して楽しい自然学校にしよう」
先生からのお話
〈試合開始〉
難しい審判も 自分たちでやり切りました。
審判のジャッジに素直に従うこともできました。(友だちの頑張りを認めることから始まるんだよね)
☆☆☆
自然学校を通じて 高めてきた学年の力 「学年末に もう一段 ステップアップさせてあげたい」
5年生の先生方の思いが通じたかのように、楽しむことができました。
☆
与えられたものではなく、自分たちで作りだしたものだからこそ 達成感も大きかったことでしょう。
ミシン裁縫 授業サポート 〈武庫北小地域協働本部〉
5年生のエプロンづくり 地域の方・育友会の方に授業のサポートにきていただきました
1月23日 ~ 1月30日 各クラス 3時間ずつ のべ12名でのサポート
★★
子どもたちにとって 困った時に、すぐに声をかけていただける安心感が大きいようです。
より意欲的に 積極的に 授業に取り組めます。
★
この時間も 1台のミシンの調子を先生がみていましたが、子どもたちは、困った様子も見せずに
学習に取り組んでいました。
ミシンの調子が悪い時には、担任一人だと ミシンの調整に時間をとられて大変になります。
サポートのありがたさを 子どもたちも 担任の先生も 感じています
武庫北小 グランドデザインには【地域との連携】として
〇 武庫北っ子の良さを知ってもらおう
〇 地域の良さを感じよう
をあげています。
☆ ☆ ☆
授業サポートでは、参観 学校公開の時とは違う児童の姿を見ること 感じることができる と
参加した方々に言ってもらっています。
子どもたちが素直なこと、友だちと協力しながら学びを進めていること、苦手なことにも熱心に
取り組もうとしていること 「いいですね」と感想をいただきます。
☆ ☆ ☆
今後も 様々な形で 授業や体験活動をサポートしていただきながら、【地域との連携】が
深まり 高まっていけばいいなあと思っています。
日頃から 学校を見守り 支えていただいていること ありがたいです。
生活にかかるお金
〈どい ゆきこ・きたむら ゆき〉
校内書き初め展 〈2023.1.16~1.20〉
☆☆
学校公開への来校 校内書き初め展の鑑賞 ありがとうございました。
2学期 終業式
令和4年12月23日
〈おおそうじ〉
〈やすみじかん〉 ★寒くても みんなで元気に遊んでいます
先生も一緒にドッジボール
〈おたのしみかい〉
見ている方も熱中・夢中
楽しい時間を学級みんなで共有するってすてきだね。
〈あゆみ わたし〉
がんばったことを認めてもらう、ほめてもらうってうれしいね。
※※※
3学期 始業式
〇1年の目標をたてよう
・あと残すところ3か月・・・ 1日1日を大切にしよう
・「やさしい子」「まなぶ子」「つながる子」
〈うれしいお話〉
・年末に地域の方から、うれしいお電話をいただきました。
「わたしが帽子をなくしてさがしていたら、武庫北小の男の2人が一緒にさがしてくれました」
「みつからないので、ありがとう。もういいよ。」と別れて・・・ しばらくして
「見つかりました!」と私を追いかけて 帽子を渡してくれました。
ご丁寧にお電話をいただき、優しい子どもたちのことを教えてくださいました。
☆
このことを始業式で全校生に生徒指導担当の先生がお話してくれました。
帽子をみつけてもらった地域の人 帽子をさがした武庫北の子 お電話をうけた教頭先生
教頭先生から話を聞いた先生方 同じ学級・学年の子 今話を聞いている武庫北の仲間・・・
多くの人が 「いいなあ」と思ったり、優しい仲間がいる学校のことを誇りに思ったり。
たくさんの人がうれしい気持ちになれましたね。
〈おおそうじ〉
冬休みに 市議会議員の方が来校されました。
廊下にごみやほこりがないこと きれいにそうじされていることに 感心されていました。
「子どもたちは、そうじを一生懸命にしてくれます」
「冷たい水でも ぞうきんがけをしっかりしてくれるので、校舎などの施設は古いけれども
きれいなのだと子どもたちのことをえらいなと思っています」とお話しました。
☆☆☆
ごみを拾う つめたい水でもぞうきんを洗い、しぼる 一生懸命にそうじをする
→ 「やさしい手」 ですね。
令和4年度 図工展
2022.11.21 22 23 24 25日
体育館 入口横(傘立て) 体育館入口
入口横
むこきたみんな作品 〈むこきたスマイル〉
造形遊び・ザ・ムービー
6年 しあわせの音色をかなでよう
ずこすけのつぶやき
〇やってみようをかたちにしよう! それが図工!
〇図工では作品づくりをとおして、自分っていうすてきな人間を作るんやー
〇色えんぴつはかさねぬりがいいんですよねー
〇図工の時はよごれてもいいかっこうがカッコウィー!
〇しっぱいした時に、人はイチバン成長する! らしい...よ
8月29日(月)~30日(火)
〇夏休み期間中に、児童が努力や工夫を重ねながら完成させた研究物・創作物のさまざまな
作品を展示し、達成感を味わう。
〇学校の友だちのさまざまな作品を鑑賞することで、良さに気づいたり、今後の創作活動に
いかそうとしたりする姿勢を育てる。
〇ペアで鑑賞することで、自分の作品への達成感や他学年の作品への興味をより深める。
子どもたちの作品が勢ぞろい。武庫北博物館・美術館のようです。
夏休みならでは・・・と感じるような 家族の協力もあり。根気強い実験。こつこつ
調べたのだろうと思うものや思い出がつまった作品。でかけた先で作品展を意識して
撮ってきたと想像できる写真や体験の数々。 様々な努力や工夫が見られました。
〈児童鑑賞の様子〉
作品を見る目が真剣でした。
友だちの作品を見て、感じること きっと多かったのでしょうね。
友だちの頑張りの良さに気づくってステキです。
いろいろな準備
係決め・席替え
ある学級では・・・
タブレットを使って、係や席替えについて「自分の希望」を伝えていました。
どんなふうに・・・ 係や席が決まっていくのかな。
いつも「いいよ」と頼まれるとゆずっていた人が この機会に自分の気持ちを
伝えられたとしたら。それはタブレットを使った意味があるのかもしれないですね。
夏休み作品展
***作品搬入***
授業開始
〈算数 5年生〉
みんな 集中してプリントに取り組んでいます。
算数:三角形の作図 先生は、机間巡視をして助言をしています
〈習字 6年生〉
今日の学びのポイントが明確に示されています。
始筆と終筆の方法 そこを気をつけるとどのような字になるか・・・ わかりやすく示されます。
納得しながら、お手本にポイントを書き込んだり、一斉に筆を使って手本のなぞりをしたり。
"めあてが明確" だと 集中力も高まるように思えます。