令和7年4月22日(火) 1年生を迎える会。企画委員会・学級代表の児童が中心となって、楽しい会にしてくれました。 |
||
1年生
令和7年1月31日(金) 今日は、地域の方に来ていただいての1年生の昔遊び。いろいろな昔の遊びを地域のおじいちゃん・おばあちゃんと楽しむことができました。寒い中、ありがとうございました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
令和5年4月18日(木) 今日から1年生の給食が始まりました。保護者の方に給食のサポートをしていただきました。おかずを入れてくれたり、エプロンのたたみ方を教えてくれたり、食器の片付けを手伝ったてくれたり、、 本当に、ありがとうございました。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
令和6年1月31日(水) 1年生の昔遊び。地域の方に、「今日は、いっぱい楽しみましょうね」と声を掛けてもらい、みんな存分に楽しめました。 地域の皆様、寒い中、長時間のご協力、ありがとうございました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和6年1月24日(水) ペア交流で1年生と6年生が凧あげをしました。 今日は、冷たい風がぴゅーぴゅー吹いていましたが、楽しそうに仲良く活動していました。「6年生のお兄ちゃん・お姉ちゃん、ありがとう」ですね。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
令和5年4月10日(月) 晴天のもと、新入生57名を迎えて入学式を行いました。 一日も早く学校生活に慣れ、楽しく元気に登校してください。 |
|
おにごっこ だいすき
〈1年 2023.2.17〉
おにあそび
【おにごっこをきめよう】
「どんなおにごっこにしってる?」
「あのね。ふえおに。」 たくさんのおにごっこがでてきます。
【おにごっこを たのしもう】
「よーい はじめ!」
みんな、いっせいにはしりだします。
おにもつかまえようと、いっしょうけんめい。
「わぁー!!!」 「きゃー!!!」 にぎやかな声が運動場にひびきます。
にげるために、急に方向をかえたり・・・
スピードをはやめたり ゆるめたり・・・
おにを見ながら 走る工夫をしています。
おにごっこ たのしい! おにごっこ だーいすき!
昔あそび 〈生活 1年生〉 2023.1.27
あそびをとおして 笑顔に。
【だるまおとし】
だんだん 上手になってきたよ
【コマ回し】
【けん玉】
【はごいた】
【あやとり】
いろいろなあそびをやってみました。
遊び方 やり方のコツを教えてもらいました。 楽しかったです。
***************
地域のみなさま お忙しい中 ありがとうございました。
子どもたちにとって とても楽しい時間になりました。
***************
【地域との連携】
〇武庫北っ子の良さを知ってもらおう
〇地域の良さを感じよう
生活にかかるお金
〈どい ゆきこ・きたむら ゆき〉
校内書き初め展 〈2023.1.16~1.20〉
☆☆
学校公開への来校 校内書き初め展の鑑賞 ありがとうございました。