2022年4月アーカイブ

育友会会則2022

総会議案書2022

武庫北だより 4月号

1年生の給食

少しずつ上手になってきたよ

☆☆

00420 (01)_R.jpg 地域協働本部 育友会の協力での 給食ボランティア

 コーディネーターの田近さんを中心に直前打合せ

00420 (02)_R.JPG 00420 (03)_R.jpg

 手洗いもしっかりと・・・          給食室へむかう子どもたち 並んでいくのも慣れてきました

00420 (06)_R.jpg 00420 (08)_R.jpg

 給食室の方とボランティアの方 そして担任が協力して 配膳を進めています 子どもたちも上手になってきました

00420 (010)_R.jpg

 友だちの机に丁寧においていきます

00420 (012)_R.jpg 00420 (013)_R.jpg

 あまり時間もかからずに・・・       お母さんたちは、びっくり!

00420 (011)_R.jpg 00420 (017)_R.jpg

給食 大好き!   残さず食べるよ と教えてくれました

エプロンを自分でたたみ、袋にいれて、お仕事が終了。

自分の体をうまくつかって、エプロンをたたむ姿にまた、びっくり!

ちょっと、手伝うと 「ありがとう」ってちゃんと言ってくれました。

全国学力テスト

全国学力・学習状況調査〈令和4年4月19日〉

00419 (1).jpg

 00419 (3).jpg

 真剣に取り組んでいます

00419 (2).jpg 00419 (7).jpg 焦らずに挑戦。時間を最後まで使い切って。何度も見直そう。

00419 (4).jpg 00419 (5).jpg 考えて 考えて・・・ また、考えて・・・

00419 (6).jpg 諦めないで 考え直す  「まなぶ子」:諦めないで 集中・継続できる子 

今の自分の力が精いっぱい発揮できたらいいね

朝の風景

朝の子どもたち

「おはようございます!」 

  立ち止まって挨拶する子、会釈して門を入る子、帽子をとって挨拶する子・・・

  子どもたちの挨拶に元気をもらいます。

  「校長先生、おはようございます」って毎日言って、にっこりしてくれる低学年の子がいます。

  いつの間にか、毎日会えることが楽しみになってきました。

0420_R.jpg 班長をリーダーに安全に気をつけて登校しています。

 広がらないように上手に歩いていますね。 毎日の見守りありがとうございます。

☆☆☆

  『つながる子』の視点 → 求める姿として "あいさつ" があります。

  入学式では、友だちと仲良くなる魔法として "あいさつ" を新1年生に紹介しました。

  人と人がつながりはじめるためには、言葉を交わし、名前を覚える 顔を覚えて知り合いに

  なるということが大切になります。

  

image2.jpeg 女の子が3人、くっつくように集まっていました。

 「何しているの?」 「ダンゴムシ、見つけたの。」

 3人は、自分たちの手をあわせて、道をつくるかのようにして、ダンゴムシを歩かせていました。

 「さあ、もう逃がしてあげよう。」・・・ 女の子とダンゴムシの一時のやりとりはおしまいのようです。

image0.jpeg つつじがきれいに咲いています。

 つつじ近くに集まる数人のこどもたち。 さあ、何に興味があるのでしょうね。

 予想では、きっと私も小さいころに興味があったことではないかな・・・と思っています。

〈ほんとうに きれいに咲いています〉 体育館前

 image1.jpeg

 昨年度、登校が遅れがちだった子が、集団登校で友だちと一緒に登校できていたり、

 昨年度よりもだいぶ門を通る時刻が早くなった子がいたり・・・

          (決められた登校時間内に来られるようになっています)

 新学期というひとつのきっかけは、子どもたちに「よし!」と思うチャンスとして働くようです。

 ちょっと不安だった新1年生の様子が、少しずつ〈大丈夫だよ〉って感じになってきました。

 お母さんの手もちゃんと、「がんばっておいでね」の声で離すことができてきています。

★☆★☆

 学校に来て、楽しみましょうね。

離任式

離任式:先生方とのお別れの式

0412rinin (14).jpeg 令和4年4月12日 離任式

一人一人の先生方の紹介

  いろいろなところでお世話になりましたね。

【先生方からのお話】

0412rinin (13).jpeg 0412rinin (12).jpeg 0412rinin (8).jpeg

0412rinin (7).jpeg 0412rinin (9).jpeg 「チャレンジを大切にしてくださいね」

「みんなとの思い出が色々とよみがえってきます」 ・・・ みなさんへ語りかけてくださいました。

 ♪ "ありがとうの花が咲くよー" 音楽の片山先生は、一緒に歌を歌おうと提案してくれました。

★★

0412rinin (10).jpeg 児童代表のことば

 一言一言 かみしめるように、先生方に 代表としてあいさつができました。

0412rinin (6).jpeg 先生方に花束をわたしました。手紙もそえて・・・

【花のアーチ】

0412rinin (3).jpeg 0412rinin (2).jpeg お世話になった先生にお礼の言葉

「ありがとうございました」 「お元気で」 「お世話になりました」

0412rinin (1).jpeg 新しい学校でもお体に気をつけて、頑張ってください。

集団下校見守り

武庫北小学校 新1年生集団下校見守りボランティア

 4月11日(月)~4月18日(月)

 午前11時から約1時間

 〇新1年生が4ルートで集団下校します。

  各ルートで付き添っての見守りをしてもらっています。

 0411gekou (9)_R.jpg 25分休み 子どもたちが運動場で遊んでいます。

 下校見守り 1日目 お天気に恵まれました。「こんにちは。晴れてよかったね。」の声

 0411gekou (5)_R.jpg  0411gekou (3)_R.jpg

 0411gekou (4)_R.jpg

 0411gekou (7)_R.jpg  少年補導、連協の方、民生委員の方・・・ 

 様々な方が来校してくださいました。

〈いよいよ、出発〉

 0411gekou (2)_R.jpg  0411gekou (1)_R.jpg  「安全に気をつけて、帰りましょう。」

 ボランティアの方々は、子どもたちに声をかけながら、付き添ってくださいます。

 途中で、帰り道が分かれる時にも、この子が自信がないようなら、

 「じゃあ、私が付き添って家の近くまで行きますね」と言ってくださいます。

 家のすぐ近くに行くと、お家の方が出迎えて、我が子に「おかえり!」

 付き添ってくれた方に「ありがとうございました。助かりました。」などと声をかけてくれます。

 *****

 下校見守りをとおして、子どもとの会話 お家の方との小さなやりとり。

 子どもたちにとっては、見守っていただける「安心感」 大きいと思います。

 ★★★

 本当にありがとうございます。

令和3年度 学校評価

学校評価

 〇 自己評価 〈取組内容ー成果と課題〉

 〇 関係者評価

 

      R3学校評価

(クリックするとPDFがひらきます)

始業式

令和4年4月7日

 新年度のはじまり

 よい天気に恵まれました。

  0407 (1).jpeg 0407 (10).jpeg

  0407 (4).jpeg 登校した児童から運動場に集合

  旧クラスごとに自分たちで並んで座って待つことができました。

  指示がなくても、自分たちで行動できることができる。上手にできている学級を見てまねる。

  一つのステキな力です。

  ★★ 学級の発表 ★★

  0407 (6).jpeg 0407 (7).jpeg

  ★★ 各教室で ★★

  0407 (2).jpeg 0407 (3).jpeg 

  自己紹介をしている学級も・・・  「どうぞ、よろしくお願いします。」

  0407 (9).jpeg 時計をつかって、これからの行動をわかりやすく指示。

  *****                             *****

  一つずつ進級しました。新たな環境で、いろいろなことにチャレンジしていきましょう。

  やさしい子  まなぶ子  つながる子  : 今年のキーワードです。

  〇「ありがとう」「ごめんね」「だいじょぶ?」 こんな言葉が自然にでるといいね。

  〇 前のめりに 前向きに まなびに向かえるといいね。 〈集中と継続〉〈あきらめない姿〉

  〇 あいさつ から つながろう  自分の気持ちを言葉で相手に伝えよう

                       相手の話をしっかりと聴こう

  始業式で子どもたちに話しました。

令和4年度 4月行事予定

行事予定は、 4月号.pdf をご覧ください。