2021年9月アーカイブ

中秋の名月

2021.9.21

  満月 見ることできるかな?

朝会(オンライン配信)で 中秋の名月のお話をしました。

0921 (18)_R.JPG きれいなお月さまが見れるかな?

「地球から月までの距離」

  ★ 太陽から地球までの距離を100mと考えると、月から地球までの距離は?

    25m  2.5m 25cm 2.5cm   さあ、どれでしょう?

    (答え) 25cm です。

  太陽に比べると、月は近くにあるけれど、38万km はなれています。

  ※ なぜ、模様があるのだろう? なぜ、月の形は変わっていくのだろう? 

   → 図書室に「月の本」があるかもしれません。

0921 (15)_R.JPG 図書室前の廊下に掲示してあります。

0921 (17)_R.JPG 図書室に "月の特集" 本の紹介がありました。

**************************************************

こおろぎ さんを  にがしてあげよう・・・

0921 (3)_R.JPG にがしてあげる場所の相談かな?(保健委員会)

0921 (5)_R.JPG 草がはえているところにしてあげよう。

0921 (8)_R.JPG 元気にね。長生きするんだよ。 今まできれいな鳴き声ありがとう!

0921 (14)_R.JPG じゃあね・・・

***************************************************

 コスモスの種をまきました。

 0921 (1)_R.JPG 南門をでて、すぐ左の花壇に教頭先生がコスモスのたねをまいてくれました。

  ちいさな、芽がでてきています。 元気に育ってよ・・・

 0921(19)_R.JPG 校長室に コスモスがあります。

 コスモスのたね ひまわりのたね  :花いっぱい推進委員 尼崎を美しくする会  浦富さま にいただきました。

******************************************************

 髭の渡し花咲き会の会長さま より 「武庫川にコスモスのたねをまいたよ」というお知らせをいただきました。

 私たちのすぐ近くにコスモスがいっぱい咲く、名所があるなんて うれしいことだね。

 武庫北の子ども達で、なにかお手伝いができるといいね。

******************************************************

学校の様子(草花)

ふと発見 いろいろなもの

DSC01451_R.JPG

どこかの公園のように見えませんか?

武庫北小学校のある場所です。本校の子どもたちは、「あっ!」っとピンとくるでしょうね。

反対側にある築山は、憩いの場所になっています。

DSC01453_R.JPG つゆ草を見つけました。DSC01454_R.JPG

朝咲いた花が昼しぼむことが朝露を連想させることから「露草」と名付けられたとか・・・

雨上がりに写したので、雨粒が葉っぱにくっついていました。

びっくりしました!

DSC01455_R.JPG DSC01456_R.JPG

子ども達が「きのこがあるよー!」って教えてくれました。

DSC01457_R.JPG さわったり、間違えてたべてしまったりしたらいけないので、きのこはとりました。

図鑑とかにのっているのかな。調べて「名前」がわかったりした人は、教えてくださいね。

"自然が豊かな学校" たくさんの先生方が本校の魅力の一つにあげてくれます。

タブレットを使って

いろいろな授業で使っています

【低学年(1年)】

0906(1)_R.JPG 

ロイロノートの使い方を学んでいます。

カードに色をつけたり・・・

カードに絵をかいたり・・・

0906(2)_R.JPG 

オンライン学習で学校と家庭をつなぐときに、子ども達が困らないように。

低学年では特に、家庭でタブレットを使っていて、子どもが「わからない」と困ったときに、画面を拡大して送って、

説明をしてもなかなか理解できなかったりします。

「わからないよー」と児童、「どれ? どこ?」とすぐにそばに寄って教えてあげる。近くに行ってその子の画面をさわ

って、一緒に操作する。対面では簡単にできることが、オンラインでは難しいのです。

【低学年(2年)】(オンライン学習-配信)

0906(3)_R.JPG 0906(5)_R.JPG

緊急事態宣言がでている期間は「オンライン学習やプリント学習を併用して学習保障」を行うことにしています。(尼崎市)

【高学年(5年)】

0915. (2)_R_R.JPG

グループで順番をきめて、しりとりを進めていきます。

→ 「『●●ん』って〈ん〉で終わっているよ やりなおして!」 「OK」   「次、お願いね」

0915. (9)_R.JPG 

さあ、そこまで・・・!

 グループで しりとりがいくつ つながったか  大型テレビをつかって 確かめていきます。

【高学年(6年)】

社会

0916(1)_R.JPG 

タブレット 資料 ノート 準備ができています

0916(2)_R.JPG 

 ひとりひとりのタブレットに歴史クイズが送られてきます。  

0916(7)_R.JPG 

アンケート形式

 子ども達が入力すれば、結果がすぐにわかります。

 Q 鎌倉の武士は普段(    )をしていた。

 A 農業  戦争  訓練(武芸の練習) 空をみあげる

0916(4)_R.JPG 0916(5)_R.JPG

 先生からの資料の提示  自分でインターネットを使って調べてみる  教科書を使って

 集中した雰囲気で授業が進んでいきます。

***************************************************

 先生方の思考は柔軟で、どのように授業でタブレットが使えるのか、どんな機能があるのか、

 「対話的」の場面でタブレットを使うとどうなるのか 「自力解決」の場面では、子ども達の思考に

 タブレットがどんな支援となるのか・・・ いろいろなことを考え、試しています。

 子ども達がタブレットの使い方を学んでいくスピードに驚きます。

 休み時間にタイピングの練習を進んで行う子も見られます。

 対面の授業を良さは、やはり大きい!!

 タブレットを通じた対話 と 顔を見て 声を聴いて という対話は 全然違います。

 「みんながちゃんと聴いてくれる」という安心感は、実感としては、タブレットは与えてくれないかな・・・

 音読の授業をしていた低学年の学級。友達のよさをいっぱい見つけていました。

 タブレットを通してでは、見つけられないだろう 友達の良さがたくさんありました。

***************************************************

保健指導【保健室】

保健室でのお話

毎年、2学期と3学期の身体計測前に保健室で、体に関係する保健の話をしています。

今回は血液の話です。

怪我をしたとき、鼻血が出たとき、自分でできるけがの手当ては何かな?

 IMG_09031 (2)_R.JPG  IMG_09031 (5).JPG

砂や土がついて汚れていたら 洗ってから保健室に来てください。

高学年には、AEDについても触れようと思います。(養護教諭:稲葉) 

0915. (3)_R.JPG 0915. (4)_R.JPG

0915. (5)_R.JPG 0915. (6)_R.JPG

0915. (9)_R.JPG 0915. (10)_R.JPG

子ども達は、楽しそうに、また、自分の日ごろのことを思い出しながら 考えたり、答えたりしていました。

少し 秋らしく

空を見上げて

  aki. (1).JPG

  朝、地域の方とあいさつを交わす時、「朝、涼しくなりましたね」

                   「風が心地よくなりましたね」 という言葉がでてきます。

  aki. (3).JPG 中央玄関には、プラスチック製の水槽があります。

   そこから、「りーん」というきれいな虫の音が聞こえてきます。  「こおろぎ」です。

  IMG_2124_R.JPG 休み時間には、椅子に座って こおろぎの鳴き声に耳を傾ける子も・・・

  ちょっとした「いやしの時間」かもしれません。

  武庫北小学校の先生方には、「学校の良さ」の一つに『自然の豊かさ』をあげる人が多いのです。

  武庫川から吹いてくる風も 心地よさを運んでくれます。

  いつの間にか 秋らしさを感じることがふえました。

凡事徹底

凡事徹底

  1学期にお話したことです。

  「なんでもないような当たり前のことを徹底的に行うこと」

  「当たり前のことを他人にできないほど極めること」

   ↓

  その一つとして 靴箱の整理整頓について みんなでがんばりました。

   2学期の靴箱の様子です

   0903-kutu (1)_R.JPG 0903-kutu (2)_R.JPG  

   0903-kutu (3)_R.JPG 0903-kutu (4)_R.JPG

   かかとを揃えて、靴を整理しています。

   この日は、天気が悪く 長くつの人もいましたが、靴箱にきれいにいれようとしているのが伝わります。

 

   こんなときだって・・・

   0903-kutu (5)_R.JPG 保健室前の廊下に並べてある上靴。

   今、保健室では 保健指導と身長を測ることが行われています。

   誰もみていなくても 自分でコツコツ。当たり前のことを当たり前のようにきっちりとする力はすばらしい。

給食開始

給食開始

  黙食(しずかに食べています)

0901-Kyu (1)_R.JPG 

 献立:ごはん 牛乳 さわらの照り焼き もずくの和え物 みそ汁

0901-Kyu (3)_R.JPG 0901-Kyu (4)_R.JPG

1年生の教室です。 驚くほど静かに。おしゃべりしないで食べていました。

約束をちゃんと守って行動できる。 えらいです。