2014年10月アーカイブ
10 月23日木曜日校内の避難訓練を実施しました。今回は休み時間中に火災が発生との想定下での避難訓練です。緊急放送により全校児童が各自で情報をしっかりと聴きます。そして各自の判断で避難します。教室での避難訓練ではなく、各自違う場所からの避難行動をとります。
素早く各自で運動場への避難を終了しました。

準備ができました。
教師が実際に下降速度をコントロールしながら降下しました。
実際は着地用のマット等を敷きます。
まとめとして、校長先生からのお話を聴きました。


給食の紹介です。10月24日は 郷土料理メニューでした。「かぼちゃのいとこ煮」この「いとこ煮」とは、小豆と野菜の煮物のことで、各地に伝わる郷土料理の一つです。献立は ごはん・牛乳・だし巻きたまご・かぼちゃのいとこ煮・きのこ汁・みかん でした。
10月27日の献立です。ごはん・牛乳・厚揚げととり肉の煮物・するめとわかめの酢の物・味付けのりでした。



10月20日 4年生は武庫北幼稚園のみなさんに本を読んであげました。
はじめはお互いの名前を言いました。
場所は教室と図書室です。


10月20日月曜日 10月初めての全校朝会をしました。予定では10月6日月曜日に開催する予定でしたが台風接近のため中止になりました。今日は10月初めての朝会です。今日も全児童が時間通り集まり、司会の先生からほめてもらいました。(子ども達の様子を見ていただくとともに、校庭の周りの木々の葉の色の変化もごらん下さい)
校長先生からのお話です。今日は「武庫川のコスモス園」についてお話でした。
児童活動への表彰状が届きました。校長先生からいただきました。
来週から始まる「校内 図書週間」について、図書委員会のみなさんからのお知らせです。
次に生活指導の先生からのお話です。放課後(帰宅後)の地域でのあそび方。帰宅時間のことについて、お話を聴きました。
最後に育友会から「夏のエコ運動」の取り組みの発表がありました。ご覧のような表彰状と「金柑」の苗木をいただきました。
運動場のブランコの周りの「ロープ柵」を校務員さんが仕立ててくれました。
穴を深く掘って、しっかりと支柱を立てられました。
ご覧のようにブランコの周囲に「ロープ柵」が完成です。
東門の花壇も「秋の装い」を見せてくれています。この花壇も校務員さんが育てられました。
少し子ども達もきんちょう気味でした。今日は「水溶液」の実験をしました。
ムラサキキャベツの汁で、水溶液を調べていきました。


10月1日水曜日 音楽鑑賞会を開催しました。広島県からきていただきました。パーカッションアンサンブル「PULSE(パルス)」のみなさんです。演奏以外でも楽器の特徴をお聴きしました。
体験コーナー:高学年の子ども達が実際に使いましたよ、ちょっと緊張しました。
みんなで!!!


楽しい音楽鑑賞会でした。
|
|