児童の活動

1年生給食が始まりました

1年生の給食が始まりました。

初めての給食はハヤシライス。

みんなで重たい食器やおかずを運んできます。

こぼさないように気を付けながら配膳します。

みんなおいしそうに食べていました。

DSCN8316_R.JPG DSCN8317_R.JPG
DSCN8318_R.JPG DSCN8319_R.JPG
DSCN8321_R.JPG DSCN8322_R.JPG
DSCN8323_R.JPG DSCN8320_R.JPG

離任式がありました

昨年度異動されたり、退職された先生がたの離任式がありました。

児童代表で花束を渡した子どもの中には、こらえきれずに泣き出す児童もいました。

涙と笑顔に包まれた、とてもあたたかい雰囲気の式となりました。

4月は出会いと別れの季節。

大切な思い出にしてほしいですね。

DSCN8285_R.JPG

DSCN8286_R.JPG

DSCN8291_R.JPG

DSCN8295_R.JPG

DSCN8299_R.JPG

DSCN8308_R.JPG

DSCN8303_R.JPG

DSCN8312_R.JPG

DSCN8313_R.JPG

1年生を迎える会がありました

体育館で1年生を迎える会がありました。

入学したばかりの1年生。初めて武庫南小学校の全校生と対面しました。

代表委員会の5,6年生の司会のもと、クイズや出し物を楽しみました。

校長先生の名前は「大龍正幸」である。〇か×か。

正解発表のたびに、大きな歓声が上がっていました。

2年生からは去年育てた朝顔のたねのプレゼント。

今度は1年生が大切に育てます。

最後は一年生からも、詩の音読やお礼の言葉がありました。

たくさんのお兄さん、お姉さんに囲まれてとてもあたたかい会になりました。

DSCN8340_R.JPG DSCN8335_R.JPG
DSCN8331_R.JPG DSCN8329_R.JPG
DSCN8360_R.JPG DSCN8324_R.JPG
DSCN8356_R.JPG DSCN8354_R.JPG
DSCN8327_R.JPG DSCN8365_R.JPG

6年生を送る会

2月28日に体育館で6年生を送る会がありました。

1~5年生が卒業を迎える6年生と一緒にクイズをしたり、歌や言葉の贈り物をしたりと、とても楽しい会でした。最後に6年生からは歌の贈り物がありました。6年生と5年生が合わせて歌う2部合唱は最高学年らしいとても素敵な歌声でした。

DSCN6971_R.JPG

DSCN6970_R.JPG

DSCN6978_R.JPG

DSCN6977_R.JPG

DSCN6981_R.JPG

DSCN6982_R.JPG

DSCN6980_R.JPG

DSCN6984_R.JPG

DSCN6986_R.JPG

11月29日に全校一斉長縄大会がありました。

3~6年生は、八の字飛びで、連続で飛んでいきます。1,2年生は、縄をくぐることができれば、1回とカウントして、各クラスの記録を競い合いました。

この日のために、休み時間や体育の時間に、各クラスで、たくさん練習に励んでいました。どのクラスもみるみるうまくなり、クラス内でも教え合い、励まし合う姿がたくさん見られました。

本番当日は、多くのクラスでベスト記録が出たようで、あちこちで歓声が上がっていました。

寒い季節は外に出にくくなる子も多くなりますが、長縄週間中は、運動場に出て楽しそうに遊ぶ子供たちの姿がたくさん見られました。

DSCN6926_R.JPGDSCN6925_R.JPGDSCN6923_R.JPGDSCN6920_R.JPGDSCN6922_R.JPGDSCN6918_R.JPGDSCN6917_R.JPGDSCN6916_R.JPGDSCN6913_R.JPGDSCN6914_R.JPGDSCN6912_R.JPGDSCN6910_R.JPGDSCN6909_R.JPGDSCN6927_R.JPGDSCN6908_R.JPGDSCN6931_R.JPGDSCN6932_R.JPGDSCN6930_R.JPG

11月 図書館だより

7月 読み聞かせ会

1学期最後の、先生方の読み聞かせ会がありました。どんな絵本を読んでもらったのか、ぜひご家庭でも話題にしていただけたらと思います。夏休みの図書はいつもより、一冊多く、3冊まで借りられます。それでもあっという間に読み終えてしまう子も。夏休みは尼崎市の図書館など、地域の図書館もぜひご活用ください。

尼崎市立図書館 https://www.amagasaki-library.jp/

DSCN7840_R.JPGDSCN7835_R.JPGDSCN7833_R.JPG

DSCN7841_R.JPGDSCN7842_R.JPGDSCN7828_R.JPG

なかよしまつり

 6月の学校公開に合わせて、「なかよしまつり」が開催されました。昨年度より、保護者の皆様や地域の保育所の幼児さんをお招きして行っています。子供たちが、一から企画し、準備の計画を立て、当日の運営方法を試行錯誤したり、クラスで合意形成をしたりすることは、普段の教科学習では得られない学びの宝庫です。普段はもてなされる側の子ども達ですが、この日は「もてなす側」として一生懸命な姿が見られました。充実感、達成感にあふれた素敵な表情の子供たちでした。毎年、図書ボランティアさんの読み聞かせ会も企画いただいており、楽しそうに絵本の世界にひたっている子供たちの様子が見られました。

自転車教室

尼崎北警察署と市役所の生活安全課の方に協力をいただき、3年生を対象とした自転車教室が開かれました。体育館で自転車の交通ルールを学習した後は、運動場で学んだことを実践します。普段乗りなれている自転車ですが、学校の運動場で乗ると少し気分も違うようです。少し緊張しながらも、神妙に運転していました。尼崎市は県下でも自転車事故割合が多いそうです。自転車教室をきっかけに交通マナーについてもご家庭で話題にしていただけたらと思います。

WIN_20240625_14_40_31_Pro_R.jpgWIN_20240625_14_40_23_Pro_R.jpgWIN_20240625_14_40_08_Pro_R.jpgWIN_20240625_14_40_03_Pro_R.jpgWIN_20240625_14_33_25_Pro_R.jpgWIN_20240625_14_30_50_Pro_R.jpgWIN_20240625_13_46_46_Pro_R.jpgWIN_20240625_13_46_36_Pro_R.jpg

体育大会

5月25日は体育大会でした。天気にも恵まれ、子供たちも元気いっぱいに、走ったり、踊ったりと躍動する姿見られました。DSCN7932_R.JPGDSCN7881_R.JPG6年表現 (4)_R.JPGDSCN7986_R.JPG

3年表現3_R.JPG2年表現3_R.JPG