体育館で書き初めをしました。今年のお題は「夢を語ろう」
みんな、お手本をよく見て黙々と書いていました。
体育館で書き初めをしました。今年のお題は「夢を語ろう」
みんな、お手本をよく見て黙々と書いていました。
市の健康増進事業の一環で、保健師さんがゲストティーチャーとして来てくれました。 | ||
一日に必要な野菜は350グラム。1食で100グラムは摂らないといけないと聞いて、「そんなに食べてない」とつぶやく子がちらほら・・・一食分100グラムの野菜を食べたとしても、食物繊維やビタミンが不足することがあるので、それを補うために、ご飯(意外と食物繊維が豊富)や果物(ビタミンが豊富)もしっかり食べようと、話してくれました。 |
||
一食分で摂りたい野菜の量をサンプルで確認しました。その後、一食分の野菜に含まれるビタミンを計算しました。 |
||
「食べ物とからだ」「食べ物と血管」、2種類の動画を見ました。脳梗塞や心筋梗塞と食べ物の関係がよく分かりました。 |
||
10代の時から、食事のバランスに気をつけていると、生活習慣病になりにくいそうです。砂糖は特に要注意だとのこと。 |
尼崎市文化振興財団主催の「おでかけアルカイック」。オーボエ奏者の大島弥州夫さんとピアニストの大西隆弘さんが、演奏しに来てくださいました。 本物の音色を息遣いまで聞こえそうなほど近くで聴くことができ、至福の時間でした。 |
||
オーボエのリードをみんなに見せてくださいました。葦から作るそうです。厚さは0.7ミリ。それ以上でもそれ以下でも、いい音が出ないそう。演奏する方がご自身で削るそうです。とても繊細で、音の調整が難しい楽器ナンバーワンだそうです。 | ||
ピアノソロ「エリーゼのために」や、お二人で、モーツァルトのソナタやレ・ミゼラブル、涙そうそうを聴かせてくださいました。美しい音色にみんな聞き入っていました。あっという間の45分間。本物に触れるいい機会になりました。 |
6年生の体育ではタグラグビーに取り組んでいます。ラグビーを小学生向きにアレンジしたスポーツです。ルールが単純化され、危険度の高いタックルがタグに置き換えられています。楽しい!
まずは、相手チームのタグを取る練習。
ラグビーと同じで後ろにしかパスはできません。ボールを持っている人のタグを相手チームがとれば、そこでいったんプレーが止まります。その位置からもう一度始めます。
タグを取られずにゴールゾーンにボールをタッチすればトライ。1点です。ゲームの様子を動画でとって、振り返りに活かします。
まずは全員でお試しの試合を見て、ルールを確認してからチーム戦です。ボールを落としたら攻守交替です。
秋の社会見学。高台寺でお弁当を食べた後、清水寺付近をグループで散策しました。
雨予報で心配しましたが、京都ではなんとか雨具を使わずに活動できました。お土産代は750円。みんなどんなふうに使ったのかな?
21日、22日の二日間、子どもたち同士で聴き合いました。会場は手拍子やアンコールが飛び出る盛り上がりぶり。「かっこいい」「きれいな歌声」など、演奏が終わるたびにつぶやきがあちこちから聞こえてきました。保護者鑑賞日に向けて、準備は整いました。ご家族の皆様のお越しをお待ちしています。 | ||
最後の音楽会となる、5年生と6年生。演奏は迫力満点です。 | ||
前日準備を6年生が担いました。隅々まできれいに、椅子も丁寧に並べました。頼りになります。 |
4組・・・コンパス、分度器、定規を使って、提示された四角形の2倍になるような拡大図を描いています。班のメンバー全員が描けたら、前で答え合わせをします。
3組・・・どこの角度や長さがわかれば拡大図が描けるか、どの道具を使うのが自分にとってやりやすいか、色々なやり方を探っています。
2組・・・自分が選んだ都道府県を英語で紹介するためのプレゼンシートを作っています。各県の代表的な場所や食べ物、工芸品などの写真を取り込み、ロイロノートで編集中。「We have ~」 「I can ~」といったセンテンスを使って紹介する予定です。
1組・・・「『鳥獣戯画』を読む」のまとめ。筆者が戯画をどのように評価しているか読み解き、文章表現の優れた点を見つけています。次の単元では、それを参考に一人ずつ説明文を書く予定。
1組・・・長篠の戦いについて、誰が参戦したのか、地形は?戦い方は?など、いろいろな角度から考察しました。 | ||
2組・・・自分の未来の一こまを紙粘土を使って表現しています。 踊っているところ、バットを振っているところ、魚を釣っているところ・・・様々な未来が垣間見えます。 |
||
3組・・・どうして月は満月になったり三日月になったりするのかを太陽と月の関係から考察しています。 | ||
4組・・・家から持ち寄った着なくなった服を使ってリサイクル!今日は計画と型紙づくりです。 巾着やクッションカバー、トートバッグ。変身後が楽しみです。 |
ベイコム陸上競技場で尼崎市連合体育大会がありました。6年生の代表20人が、他校の児童と交流しながら、記録に挑戦しました。 | ||
西武庫公園の水路を調査する予定でしたが、あいにくの雨。予定を変更して、川の生き物について、大学の先生にお話を聞き、学校前の水路の様子を観察しました。(雨の日には、カワニナが水面近くに上がってくるそうです。不思議ですね。) | ||
フリーアナウンサーの武田康子さんをお迎えし、お話を伺いました。アナウンサーの仕事についてはもちろん、子どもたちからの質問に答える形で、多岐にわたるお話をしてくださいました。6年生のみんなにとって、将来の職業、夢など自分らしい生き方を考える機会になったと思います。 | ||