1組・・・お母さんのおなかの中にいる赤ちゃんについて学習しました。羊水に満たされているため赤ちゃんは呼吸をしていないと知って、子どもたちは驚いていました。 |
||
2組・・・1リットルを3人で分けると一人分は?割り切るのが難しいこの問題、どう考えればよいか、まずは個人で考え、そのアイデアを交流した後、二つの考え方を共有しました。 |
||
3組・・・「固有種が教えてくれること」を題材に説明文の構成を考えています。 |
||
4組・・・川が上流から下流に流れるときに水流が土地に及ぼす影響を実験しています。流れの内側と外側でどんな違いがあるか、タブレットで撮影したあと考察しました。 |
5年生
総合学習の1単元として、5年生だけのスポーツフェスティバルを企画した5年生。8個の競技を自分たちで決め、8チームに分かれて、運営を担いました。何度も話し合い、リハーサルも行った子どもたち。どの子も自分の意志で動き、一生懸命でした。うまくいったことも、失敗したこともこれからの糧になることでしょう。 | ||
開会式 | 5!GO!玉入れ | |
心もえるつな引き | みんなでころがし大作戦 | |
5年の嵐 | ぼう引きひきひきかつん会 | |
最高のチームワークはどこだ!!障害物リレー | 武庫の国で天下統一を目指せthe騎馬戦! | |
スペシャルリレー | 実行委員による集計 | |
閉会式 | 点数発表 |
総合的な学習で「5GOフェスティバル」と銘打ち、ミニ体育大会を計画している5年生。運営をすべて子どもたちに委ねています。先週からクラスごとにリハーサルをしています。今日は1組と2組がリハーサルを行いました。競技がスムーズに行えるよう、一人一人が念入りに自分の役割を確認していました。 | ||
3組・・・「社会」車を作る工場では、部品の無駄を省くために「ジャストインタイム」(関連会社からの部品の納入は必要なものだけを必要な日に納入するシステム)を導入しています。それを学習した子どもたち、「だから関連会社は工場のすぐ近くにあるんだ」とつぶやいていました。 |
||
4組・・・「算数」分母の異なる帯分数の足し算、引き算にチャレンジしていました。既習事項を思い出しながら、より簡単に計算できる方法を考えました。 |
||
ようやく、体を動かすのに最適な気候の日が多くなってきました。
5年生はティーベースボールに取り組んでいます。各クラス6チームに分かれ、リーグ戦を行っています。どのチームも作戦を練って勝利を目指しています。
1組 | ||
2組 | ||
3組 | ||
4組 |
1組 外国語の時間。半分は教室内でヒアリングのテストをしています。半分は廊下で一人ひとりスピーキングを先生に聞いてもらっています。 |
||
2組 「日本の食糧事情はこのままではいけない。」と問題意識をもっている子どもたち。漁業、農業の側面から、新たな取り組みについて考えています。 |
||
3組 理科室で顕微鏡の使い方を学習しています。二人組で顕微鏡をのぞきながら、対象物がくっきり見えるようにはどうすればいいかを試行錯誤。プレパラートを上にずらすと、画像は下にずれる! |
||
4組 少し暑さがやわらぎ、久しぶりに、運動場でしっかり体育をすることができました。ベースボール型ゲームに夢中です。 |
4組 班に1枚、黒い紙が配られました。よく見ると、1ミリにも満たない小さな穴が開いています。これは、ヒトの卵子と同じ大きさ。みんな最初はこんな大きさだったと知ってびっくりしていました。 |
|
3組 漁業についての導入。漁港には何がある?トロ箱、倉庫、冷凍庫、クレーン・・・漁港の様子を想像して、たくさん意見がでました。 |
|
2組 あいうえゲーム。各々自分の手札に1文字ずつ都道府県名を書き、それを当て合いっこするゲームです。 |
|
1組 先生が手にしているのは魚群探知機!実物も見ながら漁業について考えました。 |
7月1日から5日まで5年生が自然学校に行きました。 初日は濃い霧に包まれて、景色は何も見えませんでした。ついてすぐおうちからもってきたお弁当を食べ、その後、シーツの入れ方など、とちのき村でのルールをレクチャーしていただきました。 |
|
部屋に着いたら、まずは協力してシーツをかけ、その後クラスごとに散策したり、お話ししたりしたあと、晩ご飯の時に武庫北小との対面式を行いました。フリーの時間にはカードゲームをしたり、おしゃべりしたり、思い思いに過ごしました。 | |
2日目 は霧雨の中、クラスごとに活動しました。 | |
アドベンチャーラリー(4組) | |
焼き板(2組) | |
晩ご飯はすき焼き! | |
3日目もクラスごとに活動しました。 アドベンチャーラリー(1組) |
|
沢登り(3組) | |
夜には星空観察をしました。 | |
4日目は野外炊事でカレーに挑戦しました。おいしくできたかな? | |
夜は満天の星の下、キャンプファイヤー | ダンスにクイズに大盛り上がりでした。 |
最終日は、コウノトリの郷公園へ。4年生の時に社会科で学習したコウノトリ。実際に見ることができ感激しました。 5日間、たくさんの経験をした5年生、おうちや学校生活でそれを大いに活かしてほしいと思います。 |
|
登校時は雨が降り、肌寒い天候でしたが、10時過ぎには太陽が顔を見せ、気温も上がってきました。今日で、全ての学年がプールに入ることができました。
<6年>
バディの背中に水をかけています。 | ダルマ浮き | |
クラゲ浮き | 走って往復します。 | |
けのびの練習をした後、バタ足で往復しました。 | 最後は今の自分の泳力を確かめました。 |
<5年生>
柵にタッチして走って帰ります。 | 好きな泳ぎで柵まで行きます。 | |
けのびの練習。笛の合図に合わせて1,2,3で床をけります。 | ストリームラインがまっすぐになることを意識して伸びます。 | |
けのびができたら、けのびバタ足。 | 最後は、全員入水して先生にタッチした人からあがります。 |
5年生は、7月1日に出発する自然学校に向けて、準備を重ねています。
班を決めたり、役割を決めたり・・・どのクラスも子ども主体で話しあっています。うまくいかないときも、多数決ではなく、とことん話をして折り合いをつけながら決めようとする姿に、「自分たちでいい自然学校にしたい。」という意欲を感じます。
1組。班のなかで役割を決めています。 | 図工。電動の糸鋸を使って板を加工しています。 | |
2組。まずは、どんな活動班が必要か、先生の話を聞いてイメージを膨らませています。 | たくさん質問が出ました。 | |
3組。メンバーが日替わりになるよう、活動班を自分たちで組んでいます。 | 家庭科の時間にナップサックを製作中。 | |
4組。体力測定をしました。座位体前屈。膝裏が痛い! | 立ち幅跳び。タイミングが難しい! |
本校では10の委員会があり、5,6年生が活動しています。
生活委員会・・・児童集会で披露する出し物について相談しています。 | 放送委員会・・・毎朝、朝の放送をしています。 | |
図書委員会・・・お薦めの本についてリーフレットを作成中。 | 企画委員会・・・児童会主催の行事について企画立案中。 | |
飼育・栽培委員会・・・雑草だらけの花壇を整地しています。今年は何を植えるのかな。 | 保健委員会・・・手洗い用の液体せっけんを補充しています。 | |
美化委員会・・・校庭や学校周辺の美化に努めています。 | 給食委員会・・・給食室で毎日の仕事について確認しています。 | |
掲示委員会・・・北校舎にあるお誕生日掲示板を6月生まれのお友だちに交換しました。 |
体育委員会・・・体育大会に向けて、徒競走の時の各自の役割について実際の場所で練習しています。 |