2年生

3学期の係(2年)

IMG_9139_R.JPG IMG_9140_R.JPG
1組・・・新しい係を決めました。係ごとに集まって、どんな仕事をするのか話し合いました。
IMG_9150_R.JPG IMG_9147_R.JPG
2組・・・体育でボール運動をしています。なかなかスムーズに投げられない!でも楽しんで活動しています。
IMG_9145_R.JPG IMG_9144_R.JPG
3組・・・生活科「わたしたんけん」の単元が始まりました。1年間を振り返ったり、赤ちゃんのころの自分についてインタビューしたり、自分についてまとめていきます。

走ってとびこそう(2年)

IMG_8320_R.JPG IMG_8321_R.JPG
1組・・・コース上に、自分たちで考えてフラフープや段ボールを置き、それを跳びこえながら走ります。少しでもスピードを落とさずに走れるよう、配置を工夫していました。
IMG_8301_R.JPG IMG_8300_R.JPG
2組・・・三角形の定義(3つの直線に囲まれている)を元に、ロイロノートに提示された図形が三角形かどうかを弁別しました。判断が難しい図形は、定規をあてて直線かどうか確かめていました。
IMG_8324_R.JPG IMG_8322_R.JPG
3組・・・特活の時間に、お楽しみ会に向けて出し物を企画中。ダンスになぞなぞ、お笑いなど、チームに分かれて計画を練っています。本番が楽しみです。

おにあそび(2年)

IMG_8129_R.JPG IMG_8128_R.JPG

1組・・・自分で作ったおもちゃの説明書を作っています。順序だてて書くのは難しい

IMG_8124_R.JPG IMG_8123_R.JPG

2組・・・体育では「おにあそび」をしています。いろいろな鬼ごっこを通じて走力をつけたり、調整力を培ったりします。まずは、準備運動。ケンケンしたりスキップしたりしています。

IMG_8144_R.JPG IMG_8140_R.JPG
3組・・・「王様じゃんけんおにごっこ」2チームにわかれ、それぞれこっそり王様を決めます。相手チームにタッチされたらじゃんけんをし、負けた方は座らなければいけません。座っている子を助けられるのは王様だけ。そして、王様がタッチされたチームが負けというルールです。(と書きましたが、見ていてもよくわからない!でも、子どもたちはルールを把握し、楽しく体を動かしていました。)

町たんけん(2年)

2年生が町たんけんに出かけました。校区内18か所のお店や施設にご協力いただき、グループごとにインタビューさせていただいたり、見学させていただいたりしました。また、各グループに、コミュニティスクールと保護者の方々が付き添ってくださいました。普段は足をふみいれることのない施設にびっくりする子どもたち。インタビューの際は一生懸命メモしていました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
IMG_7744_R.JPG IMG_7754_R.JPG
IMG_7761_R.JPG IMG_7760_R.JPG
IMG_7783_R.JPG IMG_7771_R.JPG

王子動物園(2年)

お天気に恵まれましたが、来場者がとても多かったそうです。班ごとの自由行動がありましたが、誰も迷子にならず帰ってきました。えらい!
P1070497_R.JPG P1070507_R.JPG
P1070511_R.JPG P1070510_R.JPG
P1070505_R.JPG P1070515_R.JPG

早く芽が出るといいな(2年)

IMG_7240_R.JPG IMG_7245_R.JPG
1組  植木鉢に土をたっぷりと肥料を少し入れて、小さな種を蒔きました。冬が旬の、おでんの具にぴったりの、白い野菜です。みんな、芽が出るのを楽しみにしていました。
IMG_7233_R.JPG IMG_7231_R.JPG
2組 「お手紙」の導入。先生がひととおり物語を読んでくれました。「がまくんはお友だちがいないんかな。」「かたつむりくん、ゆっくりすぎ。」など、初発の感想を発表したり書いたりしました。
IMG_7235_R.JPG IMG_7224_R.JPG
3組  かけ算の学習が始まりました。5人ずつ、3個分など、かけ算の仕組みについて考えました。

校区探検(2年)

style="height: 32px;"
生活科の学習の一環で、校区を巡りました。
IMG_3431_R.JPG IMG_3435_R.JPG
中庭で注意事項を確認した後、北へ向かって出発。
IMG_3443_R.JPG IMG_3442_R.JPG
ミニコープ前からポリテクセンターへ。
IMG_3447_R.JPG IMG_3458_R.JPG

西武庫公園で一服。

IMG_3463_R.JPG IMG_3469_R.JPG
IMG_3475_R.JPG IMG_3477_R.JPG
IMG_3484_R.JPG IMG_3486_R.JPG
うるま保育園の前を通って、パークタウンを抜け、商店街へ。たとえ校区内でも、登下校の時に通らない道は意外と知らないものです。みんな、先生や付き添いの方の説明を興味深く聞いていました。
IMG_3497_R.JPG IMG_3501_R.JPG

最後は日時計公園に立ち寄り、帰ってきました。

コミュニティスクールの有志のみなさんが、付き添ってくださいました。ありがとうございました!

とろとろぬりぬり(2年)

IMG_3251.JPG IMG_3250.JPG

1組 漢字の学習。書き順、読み方をおさらいした後、書く練習をしていきます。

IMG_3262.JPG IMG_3264.JPG

2組 絵の具と水と糊とボンドを混ぜて作った「とろとろ絵の具」を画用紙に乗せて手で自由に模様を描きました。とろとろの感触に「気持ちいい!」の声が。

IMG_3269.JPG IMG_3267.JPG

3組 赤、青、黄、三色を塗り分ける子、画用紙の上で混ぜて新しい色をつくって楽しむ子、絵の具の感触を味わいながら楽しく活動しました。

漢字の学習(2年)

IMG_3089.JPG IMG_3094.JPG

1組  体育のマット運動に向けて、画像を見て、上手に回るためのポイントを確認しました。

IMG_3096.JPG IMG_3099.JPG

2組 特活の時間に同じ係の子で集まって、係のメンバーを紹介する掲示物をつくりました。

IMG_3078.JPG IMG_3079.JPG

3組 2学期もたくさん漢字を習います。指書きをして空書きもして筆順をしっかり覚えます。

へんしん(2年)

1組は国語で「あったらいいな、こんなもの」の学習をしています。ドラえもんの秘密道具に負けないくらい、

アイデアいっぱいのあったらいいと思うものを、子どもたちは考え、お互いに質問しあったり、説明したりしました。

IMG_2747_R.JPG IMG_2746_R.JPG

2組は算数「かさ」の導入をしていました。形の違うペットボトルに入った赤と青の色水。どちらが多いかを比べる方法を

みんなで考えました。片方に移し替えて比べる方法、同じ容器に何杯分かで比べる方法などたくさん意見が出ました。

IMG_2740_R.JPG IMG_2734_R.JPG

3組は図工で変身グッズをつくりました。かわいいウサギやネズミ、サラリーマン忍者、未来へ行けるヘルメットなど、

友だちと見せ合いっこしたり、出来上がりを身につけて遊んだり、活動を楽しみました。

IMG_2709_R.JPG IMG_2724_R.JPG

月別 アーカイブ