児童の活動

オープンスクール&避難訓練

2時間目から4時間目まで、オープンスクールでした。体育館でドリブルしたり、運動場でボールを蹴ったり、理科室で物の溶け方を実験したり、木で自分の分身を作ったり、英語しばりのゲームをしたり、どんな権利が大切か話し合ったり、しているところを参観していただきました。いつもながら武庫小の保護者の参観マナーの良さには感謝です。平日にもかかわらず、多くの方にご参観いただき、ありがとうございました。

IMG_9154_R.JPG IMG_9156_R.JPG
IMG_9159_R.JPG IMG_9161_R.JPG
IMG_9162_R.JPG IMG_9169_R.JPG
IMG_9192_R.JPG IMG_9180_R.JPG

午後からは地震と津波に備えた避難訓練をしました。机の下に隠れたり、頭を守りながら運動場に避難したりしました。運動場に避難した後は津波に備えて、校舎の安全を確認後、全員3階に避難しました。武庫幼稚園のみんなも一緒に訓練しました。午後からも参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

IMG_9196_R.JPG IMG_9201_R.JPG
IMG_9204_R.JPG IMG_9207_R.JPG

3学期の係(2年)

IMG_9139_R.JPG IMG_9140_R.JPG
1組・・・新しい係を決めました。係ごとに集まって、どんな仕事をするのか話し合いました。
IMG_9150_R.JPG IMG_9147_R.JPG
2組・・・体育でボール運動をしています。なかなかスムーズに投げられない!でも楽しんで活動しています。
IMG_9145_R.JPG IMG_9144_R.JPG
3組・・・生活科「わたしたんけん」の単元が始まりました。1年間を振り返ったり、赤ちゃんのころの自分についてインタビューしたり、自分についてまとめていきます。

タブレット(1年)

IMG_9105_R.JPG IMG_9104_R.JPG

1組・・・学習支援ツールである「ロイロノート」や「eライブラリー」に慣れてきました。操作のスピードが格段に上がっています。子どものタブレットの画面が、電子黒板に共有され、みんなで見ることができます。

IMG_9111_R.JPG IMG_9108_R.JPG

2組・・・漢字の学習。「王」の字を空書きしたり、読み方を声に出したりしています。子どもから「玉と似てる!」との声が。既習の漢字との共通点を見つけて嬉しそうでした。

IMG_9117_R.JPG IMG_9113_R.JPG

3組...道徳。意見がある子の方を向いてしっかり話を聴いたり、近くの子とグループになって話し合ったりしています。自分の考えを持ち、それを伝えることができるようになってきています。

学校通信1月号

・1・2月の行事予定

・避難訓練について

・もちつき体験について

学校通信1月号

3学期が始まりました

新年あけましておめでとうございます

学校に元気な子どもたちの声が帰ってきました。

IMG_9069_R.JPG IMG_9073_R.JPG
体育館での始業式。 始業式の後は大掃除です。
IMG_9078_R.JPG IMG_9071_R.JPG
トイレもきれいになりました。 教室には、新年のメッセージが。
IMG_9075_R.jpg IMG_9082_R.JPG
巳年=努力が巳(み)のる年ともいわれます。 のぞみ学級の武庫小みくじ!ひかせてもらうと「めちゃ吉」がでました!

読み聞かせ

今日は図書ボランティアさんによる月に一度の読み聞かせの日でした。今回はスペシャルゲストが来てくださいました。
イラストレーターであり絵本作家でもあるホッシーナッキーさんです。ご自身の作品を読み聞かせてくださいました。
お父さんの腕がぐんぐん伸びる場面では大盛り上がり!最後の質問コーナーでは興味深いお話も聞けました。
楽しいひと時でした。
IMG_9017_R.JPG IMG_9016.JPG
IMG_9015_R.JPG IMG_9018_R.JPG

球根を植えました(1年)

IMG_8976_R.JPG

IMG_8982_R.JPG

チューリップの球根を2個植木鉢に植えました。

1組・・・まずは教室で植え方をおさらいします。その後中庭で、作業開始。

IMG_8988_R.JPG IMG_8984_R.JPG

3組・・・半分ほど土を入れ、肥料を混ぜます。その後球根をそっと置き、上から土のお布団をかぶせます。

IMG_9027_R.JPG IMG_9036_R.JPG

2組・・・土をかぶせた後、たっぷりと水をやります。春に咲くのが楽しみです。

ヘルスアップ健康教室(6年)

市の健康増進事業の一環で、保健師さんがゲストティーチャーとして来てくれました。
1-2_R.JPG 1-1_R.JPG

一日に必要な野菜は350グラム。1食で100グラムは摂らないといけないと聞いて、「そんなに食べてない」とつぶやく子がちらほら・・・一食分100グラムの野菜を食べたとしても、食物繊維やビタミンが不足することがあるので、それを補うために、ご飯(意外と食物繊維が豊富)や果物(ビタミンが豊富)もしっかり食べようと、話してくれました。

2-2_R.JPG 2-1_R.JPG

一食分で摂りたい野菜の量をサンプルで確認しました。その後、一食分の野菜に含まれるビタミンを計算しました。

3-1_R.JPG IMG_8961_R.JPG

「食べ物とからだ」「食べ物と血管」、2種類の動画を見ました。脳梗塞や心筋梗塞と食べ物の関係がよく分かりました。

IMG_8972_R.JPG 4-2_R.JPG

10代の時から、食事のバランスに気をつけていると、生活習慣病になりにくいそうです。砂糖は特に要注意だとのこと。
スポーツドリンクや、お菓子に含まれる砂糖の量をきいて、みんな驚いていました。

走り高跳び(4年)

IMG_8918_R.JPG IMG_8921_R.JPG

3組・・・走り高跳びをしています。踏み切る位置を調整しながら練習しています。

IMG_8917_R.JPG IMG_8915_R.JPG

2組・・・動物を版画にしました。今日はそれを相互鑑賞しています。良い所や、見て感じたことをメモし、作者に伝えます。

IMG_8923_R.JPG IMG_8924_R.JPG

1組・・・算数。割り切れない少数の割り算を学習しています。割り進むのが難しい!

おでかけアルカイック(6年)

尼崎市文化振興財団主催の「おでかけアルカイック」。オーボエ奏者の大島弥州夫さんとピアニストの大西隆弘さんが、演奏しに来てくださいました。

本物の音色を息遣いまで聞こえそうなほど近くで聴くことができ、至福の時間でした。

4_R.JPG 1_R.JPG
オーボエのリードをみんなに見せてくださいました。葦から作るそうです。厚さは0.7ミリ。それ以上でもそれ以下でも、いい音が出ないそう。演奏する方がご自身で削るそうです。とても繊細で、音の調整が難しい楽器ナンバーワンだそうです。
2_R.JPG 3_R.JPG
ピアノソロ「エリーゼのために」や、お二人で、モーツァルトのソナタやレ・ミゼラブル、涙そうそうを聴かせてくださいました。美しい音色にみんな聞き入っていました。あっという間の45分間。本物に触れるいい機会になりました。

月別 アーカイブ