2024年7月アーカイブ

1学期終業式

天候を鑑み、オンラインで終業式を行いました。子どもたちには、決められた宿題だけをするのはもったいない、何かを作ったり、自分の描きたい絵を描いたり、何かを調べたり、この夏は「言われたことだけやるひと」から「自分から求めてやるひと」になろうと、話しています。

せっかくの40日間の休みです。思う存分、自分からチャレンジしてほしいと思います。そして、8月29日、元気に登校してくれるのを待っています。

教室のモニター越しに終業式を行いました。
IMG_2987_R.JPG IMG_2991_R.JPG

終業式の後は、大掃除です。

IMG_3007_R.JPG IMG_3016_R.JPG

1年生の教室は6年生が手伝ってくれます。

掃除の後は一人ひとりあゆみを渡しました。

IMG_3009_R.JPG IMG_3016_R.JPG

夏祭り(6年)

6年生が学年行事で夏祭りをしました。体育館、教室、視聴覚室に工夫を凝らしたお店が並び、

子どもたちは交代でお店番とお客さんになって楽しんでいました。

IMG_2897.JPG IMG_2916.JPG
IMG_2915.JPG IMG_2922.JPG
IMG_2926.JPG IMG_2925.JPG
IMG_2929.JPG IMG_2939.JPG

水遊び(のぞみ)

一年に一度、待ちに待ったのぞみ学級の水遊びデイ。今日は絶好の水遊び日和でした。
まずは、畑で夏野菜を収穫します。
IMG_2849.JPG IMG_2855.JPG
今年は、トマト、えだまめ、ピーマンが豊作でした。
IMG_2838.JPG IMG_2847.JPG

思い思いに水遊び。かけあったり、たらいに入ったり、最後は泥遊びに夢中になりました。

片づけまで終わったら、最後は収穫した野菜を食べました。ゆでた枝豆に炒めたピーマン、

もぎたてのトマト。どれも美味でした。

IMG_2864.JPG IMG_2863.JPG
IMG_2866.JPG IMG_2873.JPG
IMG_2875.JPG IMG_2872.JPG

浮いて待つ(着衣泳 4年)

各学年、最後の水泳で着衣泳を予定しています。(雨や温度の関係で中止になった学年もありますが)

今日は4年生が着衣泳を体験しました。ペットボトルなど浮くものを使って「浮いて待つ」体験も

する予定でしたが、気温、水温が下がってきたため、入水を早めに切り上げ、先生方のデモを見ました。

溺れている人を見つけた際は、何か浮くものを投げ入れ、すぐ通報することを学びました。

IMG_2822_R.JPG IMG_2825_R.JPG
まずは水慣れ。 靴に容赦なく水が入ります。
IMG_2819_R.JPG IMG_2820_R.JPG
服を着たまま、走ったり泳いだりしました。 体が重くなり思うように動けないという感覚を体感しました。
IMG_2833_R.JPG IMG_2828_R.JPG
バディと組んで、浮いて待つ練習。 息をたくさん吸い、力を抜くと浮いてきます。

オンライン児童集会

児童会が企画したオンライン集会がありました。

今年、武庫小に来られた先生の写真がテレビにアップで映し出され、自己紹介をしているのですが、あれ?その声は

聞き覚えのある、別の先生......その声の主をあてるというクイズでした。クイズは全部で6問。子どもたちは、

ペア学級のお友だちと相談してクイズに答えました。楽しいひと時でした。

IMG_2768_R.JPG

オンライン中継に臨む児童会役員。

聞き取りやすい声でクイズを出題しました。

IMG_2772_R.JPG IMG_2771_R.JPG
IMG_2774_R.JPG IMG_2775_R.JPG
IMG_2777_R.JPG IMG_2778_R.JPG
IMG_2781_R.JPG IMG_2780_R.JPG
IMG_2784_R.JPG IMG_2783_R.JPG

ゴムの力のはたらき(3年)

1組では、算数で大きな数の計算について答えを求める方法について考えました。

14000+8000について、既習事項を使ってさくらんぼ計算したり、千のかたまりで

考えたりしていました。

IMG_2750_R.JPG IMG_2749_R.JPG

2組では理科の学習で「ゴムのちからのはたらき」について、体育館で実験をしました。

ゴムの伸びる力が5㎝、10㎝、15㎝と変わったとき、実験用の車の走る距離はどうかわるのか、

班で協力して実験しました。

IMG_2763_R.JPG IMG_2761_R.JPG

3組では、国語「まいごのかぎ」の学習をしました。物語に登場してくるうさぎや鍵について、

子どもたちから様々な考察がありました。最後に、小グループで感想や自分の考えを披露しあい

物語を読み解くおもしろさを共有していました。

IMG_2756_R.JPG IMG_2760_R.JPG

へんしん(2年)

1組は国語で「あったらいいな、こんなもの」の学習をしています。ドラえもんの秘密道具に負けないくらい、

アイデアいっぱいのあったらいいと思うものを、子どもたちは考え、お互いに質問しあったり、説明したりしました。

IMG_2747_R.JPG IMG_2746_R.JPG

2組は算数「かさ」の導入をしていました。形の違うペットボトルに入った赤と青の色水。どちらが多いかを比べる方法を

みんなで考えました。片方に移し替えて比べる方法、同じ容器に何杯分かで比べる方法などたくさん意見が出ました。

IMG_2740_R.JPG IMG_2734_R.JPG

3組は図工で変身グッズをつくりました。かわいいウサギやネズミ、サラリーマン忍者、未来へ行けるヘルメットなど、

友だちと見せ合いっこしたり、出来上がりを身につけて遊んだり、活動を楽しみました。

IMG_2709_R.JPG IMG_2724_R.JPG

自然学校

7月1日から5日まで5年生が自然学校に行きました。

初日は濃い霧に包まれて、景色は何も見えませんでした。ついてすぐおうちからもってきたお弁当を食べ、その後、シーツの入れ方など、とちのき村でのルールをレクチャーしていただきました。

IMG_2978_R.jpg IMG_2979_R.jpg
IMG_2981_R.jpg IMG_2985_R.jpg
部屋に着いたら、まずは協力してシーツをかけ、その後クラスごとに散策したり、お話ししたりしたあと、晩ご飯の時に武庫北小との対面式を行いました。フリーの時間にはカードゲームをしたり、おしゃべりしたり、思い思いに過ごしました。
IMG_2630_R.JPG IMG_2604_R.JPG
IMG_2617_R.JPG IMG_2609_R.JPG
IMG_2625_R.JPG IMG_2620_R.JPG
2日目 は霧雨の中、クラスごとに活動しました。
アドベンチャーラリー(4組)
IMG_2643_R.JPG IMG_2656_R.JPG
焼き板(2組)
IMG_2653_R.JPG IMG_2662_R.JPG
晩ご飯はすき焼き!
IMG_3011_R.jpg IMG_3007_R.jpg

3日目もクラスごとに活動しました。

アドベンチャーラリー(1組)

IMG_3032_R.JPG IMG_3075_R.JPG
沢登り(3組)
IMG_3028_R.jpg IMG_3024_R.jpg
夜には星空観察をしました。
IMG_3039_R.JPG IMG_3041_R.JPG
4日目は野外炊事でカレーに挑戦しました。おいしくできたかな?
IMG_3051_R_R.JPG IMG_3058_R_R.JPG
夜は満天の星の下、キャンプファイヤー ダンスにクイズに大盛り上がりでした。
IMG_3097_R.JPG IMG_3098_R.JPG

最終日は、コウノトリの郷公園へ。4年生の時に社会科で学習したコウノトリ。実際に見ることができ感激しました。

5日間、たくさんの経験をした5年生、おうちや学校生活でそれを大いに活かしてほしいと思います。

IMG_3078_R.JPG IMG_3084_R.JPG

星に願いを(1年)

昨日は七夕。1年生みんなで短冊に願い事をかき、飾りをたくさん作りました。

「どっじがうまくなりたい」「あいどるになりたい」「べいぶれーどをかってもらえますように」などなど、様々な願いが書かれていました。懇談の際にぜひごらんください。

IMG_2702_R.JPG
IMG_2689_R.JPG IMG_2690.JPG

1組・・・算数二つの数のちがいについて、ブロックで

確かめた後、式をたてました。

IMG_2693_R.JPG IMG_2694_R.JPG

2組・・・おむすびころりんのあらすじを確かめました。

たくさん読んで音読名人になろう。

IMG_2704_R.JPG IMG_2707_R.JPG

3組・・・朝顔を観察しました。日差しがきついので、

日陰を見つけて観察しています。

学校通信7月号

・7・8・9月の予定

・個人懇談について

・熱中症対策について

学校通信7月号

令和6年度 7月行事予定

曜日 行  事
1 5年自然学校~5日(金)
2
3
4
5
6
7
8 5年給食後下校
9

個人懇談、5・6時間目カット日~16日(火)

10
11
12
13
14
15 海の日
曜日 行  事
16
17 給食終了日13:30下校
18
19 終業式12:00下校
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

月別 アーカイブ