たくさん考える(4年)

4年生のみんなが考えている様子をご紹介します。

IMG_2538_R.JPG IMG_2537_R.JPG
1組・・・算数。180度を越える角度の測り方を考えています。 分度器をどう使えば測ることができるか、アイデアを共有しています。
IMG_2545_R.JPG IMG_2543_R.JPG
2組・・・道徳「雨のバス停留所で」バス待ちの停留所で順番抜かしをしてしまった女の子の行動から、規範について考えました。 たくさんの意見がでました。自分の考えと違う友だちの意見に耳を傾けていました。
IMG_2548_R.JPG IMG_2549_R.JPG
3組・・・道徳「心の信号機」目の見えない男性が信号機の前でたたずんでいるのを見た主人公が、勇気を出して声をかけ、一緒に道路をわたったという話から、親切について考えました。 場面を面想像しやすくするために、ロールプレイを取り入れました。主人公の心の動きについてたくさん考えました。

道徳は漢方薬だといわれています。今している学習が、生活場面ですぐに生かされることはないかもしれません。

将来、困難なことにぶち当たったときに、どう考え、行動すればいいか。よりよく生きるための判断ができるよう

教材を通して考えを深めていくのが道徳です。毎週の道徳の時間を大切にしています。

月別 アーカイブ