苗を植えました(3年)

3年生が、環境体験学習の一環で、サツマイモの苗を植えました。武庫の里ファームの畝をお借りして一人一苗、植えつけしました。武庫の里ファームは武庫地区で初めてのコミュニティーファームです。(コミュニティーファームは、大人から子どもまで誰でも参加でき、農作業を通じで人が人と繋がる憩いの場です。)今日は4名お手伝いに来てくださいました。苗の植え方以外にも、たくさん教えていただきました。近くを通った際には、ぜひ成長の様子をご覧ください。秋の収穫が楽しみです。

IMG_1809_R.JPG IMG_1812_R.JPG

代表の方から苗の植え方を教えてもらいます。

根本は10センチほど穴を掘り徐々に浅くしていきます。
IMG_1813_R.JPG IMG_1842_R.JPG
一人ずつ、苗をもらっています。 いざ植え付け!
IMG_1818_R.JPG IMG_1817_R.JPG
IMG_1823_R.JPG IMG_1824_R.JPG
苗の向きに注視しながら植えます。
IMG_1830_R.JPG IMG_1832_R.JPG
掘るのが意外と難しい。
IMG_1838_R.JPG IMG_1821_R.JPG
土を優しくかぶせます。
IMG_1852_R.JPG IMG_1850_R.JPG
水やりをして終了。

みんなの植えたサツマイモの横には落花生。その奥にたくさん見えているのは尼崎の特産品「田能のサトイモ」です。サトイモは成長すると2メートルほどの高さになるそうです。

月別 アーカイブ