オープンスクール

今日はオープンスクールでした。1~4時間目まで授業がありあしたので、子どもたちの普段の様子を比較的ゆっくり参観いただけたのではないでしょうか。保護者の皆様の参観のマナーの良さにいつも感謝です。
I1-1MG_1161.JPG I1-2MG_1119.JPG

1-1 国語に見えるけれど算数。数の合成・分解を学習しています。

1-2ひらがな「ぬ」を習いました。
I1-3MG_1121.JPG I2-1MG_1150.JPG
1-3音楽の先生の伴奏で「チェッコリ」を歌って踊りました。 2-1「たんぽぽのちえ」たんぽぽの生きる力について順を追って学習しています。
I2-2MG_1153.JPG I2-3MG_1185.JPG
2-2 漢字の学習。集中しています。 2-3 鍵盤ハーモニカ。タンギングが上手になってきています。
I3-1MG_1102.JPG I3-2MG_1179.JPG
3-1 図工。自分の掌を使って絵を描きます。どんな絵ができるかお楽しみ。 3-2 漢字ビンゴ。白熱しました。
I3-3MG_1172.JPG I4-1MG_1173.JPG
3-3 掌をかたどり、絵の具で思い思いにデザインします。 4-1 算数。グラフの書き方を学習しています。
I4-2MG_1177.JPG I4-3MG_1126.JPG
4-2 算数。見やすいグラフになるための工夫を考え中。 4-3 表を基にグラフを書く練習をしています。
I5-1MG_1149.JPG I5-2MG_1134.JPG
5-1 外国語。英語とボディランゲージだけで、同じ誕生月の仲間を見つけるゲームをしました。1組は12月生まれが一番多かったです。 5-2 社会担当の3組の先生と沖縄の気候風土について調べています。
I5-3MG_1114.JPG I5-4MG_1195.JPG
5-3 理科担当の2組の先生とめだかのオスとメスの違いについて学習しています。 5-4 初めてのお裁縫。針に糸を通したり、玉止めをしたり、どのクラスもおうちの方にお手伝いしていただきました。ありがとうございます!
I6-1MG_1186.JPG I6-2MG_11076-2.JPG
6-1 外国語教室で、デジタル教科書の英語の発音を聞いて、クイズに答えています。 6-2 理科室で物の燃え方について学習しています。
I6-3MG_1158.JPG I6-4MG_1135.JPG
6-3 リレーのバトンパスを練習しています。 6-4 算数。Xを使った例題について考えています。

月別 アーカイブ