学校便り令和4年11月号.pdf
※【文字の訂正】11月の予定の記事 :「4日(火)社会見学・京都(6年)」→「4日(金)社会見学・京都(6年)」
◎学校長より
◎11・12月の予定
◎創立150周年記念音楽会について
◎創立150周年記念誌等について
学校便り令和4年11月号.pdf
※【文字の訂正】11月の予定の記事 :「4日(火)社会見学・京都(6年)」→「4日(金)社会見学・京都(6年)」
◎学校長より
◎11・12月の予定
◎創立150周年記念音楽会について
◎創立150周年記念誌等について
1組 コンパスを使って教科書に載っている模様を描こうとしています。中心はどこ?半径は何㎝? | |
2組 坂道(跳び箱の踏切板)を使って、逆上がりの練習をしています。意欲的に挑戦しています。 | |
3組 「すがたをかえる大豆」の学習。叙述の順番など、説明の仕方の工夫について考えています。 | |
4組 日なたと日陰で地面の温度は、どれくらい違う?地面を掘って温度計を挿して調べています。 |
1組 棚や小物入れの色塗りです。筆や刷毛を使って、塗り斑やはみ出しに気を付けて塗っています。 | |
2組 音楽室や準備室など、いろいろな場所でパートごとに集まって、合奏の練習をしています。 | |
3組 地層の学習です。礫、泥、砂と水をペットボトルに入れて混ぜ、時間が経つと、どうなる? | |
4組 卒業までの日数(カウントダウン)をみんなで分担して、あと何日カレンダーを作っています。 |
今週は読書週間です。掃除が終わった後、全校一斉に読書をしています。本を読むこともいいこと ですが、みんなが静かに(心を落ち着けて)過ごす時間もいいなぁと思います。図書館のようです。 |
|
多くの保護者の方にご協力いただき、秋晴れの下、町探検を行いました。 グループでお店などを訪問して、いろいろと質問をしてきました。挨拶もきちんとできました。 子どもたちの訪問を快く受け入れて下さった地域の方々、ありがとうございました。 |
|
1組 色んな野菜を輪切りにして絵の具をつけ、スタンプのように画用紙にペタペタと押しています。 | |
2組 生活科の発表会の準備で、お手伝いレポートの絵をタブレットのカメラで取り込んでいます。 | |
3組 跳び箱や平均台を並べ、跨いだりジャンプで飛び降りたり、いろいろな動きに挑戦しています。 |
1組 アルファベットカードを交換しています。「T、please.」「Here you are.」「Thank you.」 | |
2組 合奏の練習です。いろいろな楽器の音が聴こえてきます。みんなで合わせるのはもう少し先? | |
3組 社会科の学習です。警察以外で安全を守ってくれている人ってどんな人がいる? 緑の服の人? | |
4組 「すがたをかえる大豆」の説明文に出てくる言葉について、その意味を辞書で調べています。 |
1組 後ろ向きに回って鉄棒に足をかけて逆立ちをします。鉄棒は逆さ感覚を養うことが大切です。 | |
2組 算数で面積の学習です。広さの比べ方を考えています。「1㎠」という単位を習いましたよ。 | |
3組 道徳「休み時間の出来事」の学習。廊下を走っていた友達をかばった話。自分ならどうする? | |
4組 「ごんぎつね」の話し合いで、自分の考えをタブレットに入力してロイロノートで提出します。 |
1組 家庭科「持続可能な暮らしへ」の学習。予算内で家族全員分の食材を買う計画を話し合い中。 | |
2組 ティー(棒)の上に乗せたボールを打つ野球です。止まっているボールを打つのも難しい? | |
3組 総合でSDGsについて学習しています。17種類の目標から自分のテーマを決めていきます。 |
1組 6つの三角形のうち、合同な図形を描けるのは? どの直線の長さと角の大きさが分かれば? | |
2組 日本文化について色々と調べ、グループで協力してパンフレット作りに取り組んでいます。 | |
3組 社会科の教科書やノートを一生懸命見ています。実はこの数分後に社会のテストをするのです。 | |
4組 跳ぶ時に失速しない、腰を高く上げる、などを意識しながら、次々と跳び箱に挑戦しています。 |
環境体験学習で、「人と自然の博物館」に行ってきました。 生き物を探したり、施設の中を見学したり、広場でお弁当を食べたりしました。 秋晴れのとっても良い天気でした。有意義な学習ができました。 |
|
1組 漢字の学習。今日は「戸」と「麦」という漢字を習いました。集中して丁寧に書いています。 | |
2組 生活科の学習で、作文用紙に「将来の夢」を書いています。いろいろ悩みながら書いています。 | |
3組 今日の音楽の学習は、音楽室と生活科室に分かれて、パートごとに音楽会の練習をしました。 |
音楽会に向けて、1年生全員で音楽の学習をしました。 視聴覚室と音楽室に分かれて、それぞれのパートの練習をしました。本番までがんばってくださいね。 |
|
1組 「ごんぎつね」の学習です。「兵十の影法師を踏み踏み行きました。」を動作化しています。 | |
2組 ボールを上に投げて拍手したり、2人で同時にボールを投げ合ってキャッチしたりしています。 | |
3組 単純に縦×横だけでは計算できない、変則的に並んでいる団子の数を求める式を考えています。 | |
4組 上の3組と同じ問題で自分の考えをみんなの前で説明しています。6×4-2×3。他には? |
1組 保健「不安や悩みがある時」の学習。習い事や将来のことなど、様々な悩みがあるようです。 | |
2組 ゲームで獲得した点を班ごとの平均点で競います。平均を出す時、0点の人は人数に入れる? | |
3組 音楽会に向けて合奏の練習をしています。リズムを取りながら、みんなで音を合わせています。 |
1組 鉄棒で、いろんな技に挑戦しています。練習後は、みんなの前で得意技の発表会をしました。 | |
2組 算数のかさ比べ。缶と牛乳パック、どちらが多くの水が入っている? どうやって比べよう? | |
3組 家でのお手伝いのやり方を「始めに」や「次に」という言葉を使って文章にまとめています。 |
1組 4つのコーンの間に張った2本のゴム紐を、リズムよく連続ジャンプで飛び越しています。 | |
2組 国語「お手紙」の学習です。気持ちを考えながら、どんな声で音読すればいいか考えています。 | |
3組 12の「2分の1」や「3分の1」の大きさについてブロックなどを使いながら考えています。 |
ベイコム陸上競技場で連合体育大会がありました。 選手のみの参加でしたが、武庫小の代表として、他校の6年生の選手と競い合ってきました。 これまでの朝の練習から今日の本番まで、選手のみなさんは本当によくがんばりました!! |
|
1組 「ちいちゃんのかげおくり」の学習。1つの文の解釈について次々に意見を発表しています。 | |
2組 英語です。アルファベットのカードを切り取って、仲間分けをしています。どんな分け方? | |
3組 理科の実験です。2時間目に立てたほうきの影が、4時間目に見に行くとどうなっていた? | |
4組 音楽会に向けて練習しています。鍵盤ハーモニカをピアノの伴奏に合わせて演奏しています。 |
1組 図書室での学習です。「読書の秋」らしく、図書室にて、じっくりと本と向き合っています。 | |
2組 道徳「つながっている日本と外国」です。日本や外国で考えられたものを出し合っています。 | |
3組 国語「世界にほこる和紙」の学習です。教科書の全文を150字で要約しようとしています。 | |
4組 アイマスクをつけて校舎内を歩いています。目の不自由な方の気持ちが少しは分かったかな? |
1組 合奏の練習です。それぞれの楽器の楽譜が配られました。各パートに分かれて練習しています。 | |
2組 漢字に関する問題を作って、みんなで解き合っています。さて「氷柱」って何て読むでしょう? | |
3組 「can」の学習。「I can fly high. I can run fast.」足は6本、私は誰? 台所の隅にいる? |
兵庫県公認福祉落語家の 壽 文寿(ことぶき もんじゅ)さんに来ていただき、講演会をしました。 演題は「私が落語を演じた理由」です。文寿さんが落語家になった経緯やご自身の障害を克服したお話 をしていただきました。将来の職業や夢など、自分らしい生き方を考える機会になったと思います。 |
|
オープンスクールを行いました。 人数制限はさせていただいておりましたが、土曜日ということもあり多くの方のご来校がありました。 いつもマナー良くご参観いただき、ありがとうございます。 |
|
|
|