2022年6月アーカイブ
田能資料館の方が出前授業をしてくださいました。弥生時代の人々の暮らしについて学びました。 担任の先生が当時の衣服(貫頭衣)を着たり、みんなは本物の土器を見たり、触ったりしました。 |
|
2年1・2組 1年生の時はプールの授業がなかったので、小学校で初めてのプールです。3組は、また来週です。 プールの使い方を学習し、水の中では、アヒルやカニ、ワニになるなど、楽しく活動していました。 |
|
1年2・3組 初めてのプールです。プールを見ただけで歓声が上がりました。1組は明後日です。お楽しみに。 水に顔をつけたり体を浮かせてみたり、水の中を歩いたり最後にはイルカになってジャンプしました。 |
|
4年1・4組 最初はプールの中をウォーキングをして水に慣れていきました。後ろ向きや横向きにも歩きました。 次にいろいろな浮き方に挑戦しました。息継ぎの練習もしました。最後にはプールの横を泳ぎました。 |
|
6年2・4組 ようやくプールに入れましたね。潜ったり浮いたり、正しい姿勢での蹴伸びの練習もしたりしました。 最後はコースに分かれて練習しました。25mを泳ぐコースの人は、様々な泳ぎに挑戦していました。 |
|
3年3・4組 昨日の1・2組に続いて、小学校で初めてのプールに入りました。もちろんシャワーも初めてです。 プールでの学習について丁寧に学習しました。早く水に慣れるように、水中でダンスもしましたよ。 |
|
3年1・2組 初めて小学校のプールに入りました。3・4組の人は明日です。楽しみにしておいてください。 今日は、プールの中で音楽に合わせて踊ったりしました。伏し浮きや蹴伸びもしましたよ。 |
|
4年2・3組 1年生の時以来のプールですね。1・4組の人は、明後日の水曜日にプールに入る予定です。 水中じゃんけんをしたりプールの横を泳いだり、後はいろいろな浮き方に挑戦しました。 |
|
2組 臓器どうしには、どんなつながりがあるのか、まとめています。キーワードは「血液」です。 | |
4組 音楽の動画を視聴しています。音楽会に向けて参考になる動画です。イメージは持てたかな? | |
1・3組 3年ぶりのプールです。伏し浮きから蹴伸び、最後は25mを泳ぎました。 中にはバタフライで泳いでいる人もいました。みんな楽しんで活動していました。 2・4組は、また来週です。体調を整えて、いっぱい泳いで下さいね。 |
1組 黒板に紙幣(教具)がたくさん貼られています。7千万円は、千円札が何枚いるのでしょう? | |
2組 「まいごのかぎ」の学習です。物語の最初と最後で、りいこの考え方の変化を考えています。 | |
3組 自分の植えたマリーゴールドやホウセンカを観察して記録しています。何か発見はあったかな? | |
4組 自主学習で、自分の調べたい物を検索しています。「ザリガニの釣り方」や「コロナ」など...。 |
1組 図書の時間です。読みたい本を選んで、読んだり借りたりします。いい本と出合えるといいね。 | |
2組 漢字のテストをしています。スタートの合図で一斉に書き始めました。覚えている証拠ですね。 | |
3組 手を挙げて「発表」ではなく、鍵盤の指使いの練習です。今日は高い音にチャレンジしました。 |
1組 道徳「きんのおの ぎんのおの」。グループになって、きこりの気持ちを話し合っています。 | |
2組 「みんながおどる。」「みんながうたう。」いろいろな文を考えて、ノートに書いています。 | |
3組 いろいろな箱の形を紙に写し取って、絵を描いています。丸と四角だと、何が出来るでしょう? |
1組 家庭科は裁縫の学習です。波縫いの次に本返し縫いに挑戦しています。集中して頑張ってます。 | |
2組 体力テストで、立ち幅跳びと長座体前屈をしました。久し振りに体育大会のダンスもしました。 | |
3組 みんなで俳句を作りました。今日は友だちが作った俳句を読んで、感想を書き合っています。 |
1組 「歌のにじ」という曲を学習しています。歌唱やリコーダーで、いい声や音が響いています。 | |
2組 算数です。様々な向きの2本の直線を見て、2つの辺の交わり方について、話し合っています。 | |
3組 版画を刷っています。1枚目は薄すぎたり濃すぎたりしましたが、何枚目かにはうまく刷れた? | |
4組 「友だちが泣いている」という道徳です。周りにいる人で、正しいことを言っているのは誰? |
のぞみ学級みんなが集まって、クイズ大会をしました。 小さい頃の写真をテレビに写して、「私は誰でしょう?」を当てるクイズです。 答えは、本人が立って自己紹介をします。自分の好きな物なども合わせて発表していました。 |
1組 ぐるぐるを走ってじゃんけんをしたりオニのタッチをかわしながら移動したりするゲームです。 | |
2組 「ふしぎなたまご」の絵を描いています。背景の色を工夫しながら絵の具で色を塗っています。 | |
3組 「鳥」という漢字を習いました。これで1学期で習う漢字は終わりです。全部覚えているかな? |
1組 自分で好きな本を選んで読んだり、図書室の先生に読み聞かせをしてもらったりしました。 | |
2組 アサガオの観察をしました。タブレットで写真を撮った後、詳しく見ながら記録していきます。 | |
3組 「ソ」を連続で鳴らします。指は鍵盤を押したまま、吹く息を調節して音を出していきます。 |
1組 絵の具で色を塗っています。絵の「主役」は濃く、背景は薄く塗るなどの工夫をしています。 | |
2組 道徳です。フェンスの外に出たボールを誰が取りに行くか、それぞれの立場で考えています。 | |
3組 沖縄の暮らしについて、沖縄への引っ越しを想定して、資料集やタブレットで調べています。 |
1組 社会科で尼崎に古くからあるものについて勉強しています。尼崎城を建て直したのは、なんで? | |
2組 図工です。「くるくるランド」が仕上がってきました。色紙を切って貼って、工夫しています。 | |
3組 音楽の学習です。リコーダーの練習をしています。思うように指が動かず苦戦している人も...。 | |
4組 道徳は、ナイチンゲールについて学んでいます。彼女は、どんな気持ちで働いていたのだろう? |
1組 後転に挑戦しています。膝が開かないように、友だち同士で見合いながら、練習しています。 | |
2組 版画も仕上がってきました。今日は顔の周り(背景)に「まぼろしの花」を彫り進めています。 | |
3組 理科の実験をしています。水の流れがあるところについて地面に傾きがあるかを調べています。 | |
4組 大きい数の計算です。35億+28億=? 63兆-35兆=? 数は大きくても計算は簡単? |
1組 ポスターセッションのようにブースを回り、日本のお祭りについて英語で紹介し合っています。 | |
2組 社会です。遺跡から見つかった道具から、縄文時代の人々の暮らしについて話し合っています。 | |
3組 理科では、吸う空気と吐く空気の違いについて、気体検知管という器具を使って調べています。 | |
4組 話し言葉と書き言葉について、「ライン」の会話で起こった勘違いを例として学習しています。 |
「ふしぎなしゃもじ」という紙芝居でした。高学年の人も含めて、たくさんの人が聞きに来てました。 | |
1組 体育大会当日のダンスの動画をテレビで観ています。2年生の場面では座りながら踊ってます。 | |
2組 算数で長さの勉強をしています。ミリ単位まで正確に物差しで測りながら直線を書いています。 | |
3組 図工で「ふしぎなたまご」を描いています。たまごから飛び出してきたものに色を塗ってます。 |
1組 音楽で、じゃんけんの歌を、タンバリンやカスタネットでリズムを取りながら歌っています。 | |
2組 国語は「はなのみち」の学習です。登場人物のセリフを動作も交えて感情豊かに音読してます。 | |
3組 生活では、タブレットのカメラ機能を使って教室や音楽室などいろいろな場所を撮影してます。 |
環境体験学習で、水路調査をしました。水路の中からたくさんの生き物を見つけることができました。 中には絶滅危惧種を見つけた人もいましたよ。事前に図鑑などで調べて採る気満々だったようです。 |
|
1組 ↓ | |
2組 ↓ | |
3組 ↓ | |
4組 ↓ | |
体力テストをしました。体育大会の練習でたくさん体力がついた後だから、いい結果が出たかな? | |
反復横跳び | |
上体起こし |
体力テストを行いました。体育大会が終わったばっかりですが、みんな元気に取り組んでいました。 | |
ソフトボール投げ | |
反復横跳び | 上体起こし |
体育大会をしました。子どもたちは、これまでの練習の成果を存分に発揮していました。 ご家族の方に見ていただけて、拍手をいただけて、子どもたちも努力が報われたように思います。 感染症対策など、ルールを守ってのご参観、誠にありがとうございました。 |
|
開会式 | |
1年 40m走 | ディズニーショーへようこそ |
2年 60m走 | キックアンド109 |
3年 80m走 | メラメラヒーローZ |
4年 80m走 | 跳べ!134人のロープDANCE2022 |
5年 100m走 | 百花繚乱~121の扇舞~ |
6年 100m走 | 武庫舞踏団~熱いままでいけ~ |
閉会式 |
今日は、体育大会に向けての最後の練習でした。どの学年も本番のつもりで練習していました。 いよいよ明日が本番です。きっと最高のパフォーマンスを見せてくれることでしょう。 |
|
1年 | 2年 |
3年 | 4年 |
5年 | 6年 |
消防局の方を招いて、先生を対象に心肺蘇生法について研修会を行いました。 今月末には3年ぶりのプールが始まります。先生もしっかりと研修しています。 |
|
運動場を北西から見下ろしたダンスの隊形です。 各学年の一番上の写真が最初の隊形で、その下の写真は隊形が変わる順番に並んでいます。 お子様に聞いて、我が子の場所をご確認ください。 くれぐれも最後までお子様を見失うことなく、ダンスをご覧になって下さいね。 |
|
1年 ↓ | |
2年 ↓ | |
3年 ↓ | |
4年 ↓ | |
5年 ↓ | |
6年 ↓ | |
|
|