| |
2年生が国語の学習でお気に入りの場所を紹介するという学習をしていました。
まず、おすすめの場所を決めて、ワークシートに書き、校区地図に付箋を貼り、そして、みんなに伝えます。
自分のおすすめの場所を他のお友だちにも気に入ってもらえるよう発表できるといいですね。
| |
2年生が国語の学習でお気に入りの場所を紹介するという学習をしていました。
まず、おすすめの場所を決めて、ワークシートに書き、校区地図に付箋を貼り、そして、みんなに伝えます。
自分のおすすめの場所を他のお友だちにも気に入ってもらえるよう発表できるといいですね。
本校では、毎週水曜日に清潔調べをしています。
ハンカチ・ティッシュを持っているか確かめたり爪が伸びていないか調べたりします。
結果は、保健委員会の子どもたちが委員会の時に作り、職員室前廊下に掲示しています。
忘れないよう気をつけましょう。
友だちから「あなたのここがいいね」って言われたら、なんかくすぐったいけど、うれしくなりますね。
いいとこみつけをすると、自分の良さに改めて気づいたり友だちの良さにも気づいたりできます。
こうして、自尊感情の高くもてる子どもが増えてくれることを願っています。
4年生は、算数で「垂直と平行」の勉強をしています。
できたら手を挙げて先生が正しくかけているか、見て回ります。
正しくできた子は、ミニ先生になって、三角定規を片手に回っていました。
6年生があましんアルカイックホールで小学校音楽教育研究会の大会で演奏をしました。
研究演奏は本校を含め、3校が発表しました。
越天楽変奏曲と百花繚乱の2曲を披露しました。
ずっと練習をしていましたが、この日が一番いい演奏だったと思います。
よく頑張りました。
ALTの先生がいなくても、担任の先生一人で、「キーナンバーゲーム」をしていました。
以下はゲームの方法です。
2人で対戦します。
先生が数字を英語で発音し、黒板に書いている数字を言ったときだけ、2人の間においている目印を取ります。
お手つきをしないよう、しっかりと耳を傾けて先生の発音を聴いていました。
まず、担任からよりよい演奏ができるよう諸注意を受けました。
1年生や他の学年を観客に精一杯がんばっていました。
本番、練習の成果を発揮できるといいですね。
本校では、5校時の前に10分間の計算タイムを設けています。
2年生は計算プリントをしていました。
タイムを計っているので、できるまで、集中して取り組んでいました。
暑くなってきて、待ちに待ったプール開きです。一番手は3年生です。
バディを決めて、水慣れから始まりました。
泳げる子がたくさん増えるといいです。
3年生が環境の学習でむこっこロードの水路で生き物調べをしました。
むこっこロード整備実行委員会の方々や保護者の方々にお世話になって、安全に水路に入ることができまし
た。また、人と自然の博物館の先生が取り方や取った生き物の名前や今年多くいたしじみはなぜ多くなったか
等、とっても勉強になりました。
アンサンブルレネットさんによる芸術鑑賞会がありました。
低学年・高学年に分かれて鑑賞をしました。
どちらも、参加型で大盛り上がりの鑑賞会でした。
本物が聴けるってすばらしいですね。
図書ボタンティアさんと有志の保護者の方で図書室の本のラベルを貼ったり本の修理をしたり
してくださいました。
朝からたくさんの方に来ていただき、整った環境で本を読める子どもたちは幸せです。
ありがとうございました。
6年生が国語の授業でホワイトボードを使っていました。
説明文の文章構成について、各班で話し合ったことをホワイトボードにまとめて、全体に向けて
発表していました。「主体的・対話的で深い学び」ができるよう、がんばっています。
図工室では、6年生がランドセルの絵を描いていました。先生が一人一人の絵を丁寧に指導していました。
6月12日武庫地区の特別支援学級のお友だちが武庫小学校で、「はじめましての会」を行いました。
自己紹介をしたりエビカニクスを踊ったりゲームでフルーツバスケットをしたりして、仲良くなりました。
お買い物の体験もして、楽しみました。
図書ボランティアさんが本の修理や掲示物の作成だけではなく、読み聞かせの会を開いてくださいます。
紙芝居で「じごくのけんぶつ」というお話を読んでくださいました。たくさんの子どもたちが見に来ました。
学校の廊下には、6月の飾りを作ったものや勉強がわかりやすくなるよう工夫を掲示しています。
そのほかにも、行事に向かってのめあてや振り返り、なるほどと思う自主学習ノート等も掲示しています。
子どもたちの意欲につながります。
体育大会が終わり、さあ、今日からしっかりと勉強モードに入りました。
落ち着いて、しっかりとお勉強しましょう。