児童の活動

火災避難訓練

CIMG6985.JPG CIMG6987.JPG
CIMG6989.JPG CIMG6990.JPG

きらきらタイム3日目!

4月15日(月)から始まった『きらきらタイム』ですが、3日目となりました。

少しずつ、新しい友だちも増えて...いろいろな遊びをしています。

CIMG6867.JPG CIMG6868.JPG
CIMG6869.JPG CIMG6871.JPG
CIMG6873.JPG CIMG6876.JPG

遊具で遊んだり、砂場で遊んだり、森のオアシスをたんけんしたり、鉄棒で逆上がりしたり、

おにごっこをしたりと...。楽しくきらきらタイムを過ごしています。

きらきらタイム

CIMG6864.JPG CIMG6865.JPG

入学式から1週間!『きらきらタイム』が始まりました。

1年生は、運動場をたんけんしたり、森のオアシスを散策したりしました。

15日(月)から5月下旬頃まで、毎日8時30分~9時までの時間を

『きらきらタイム』として、遊具で遊んだり、砂場で遊んだり、散策をしたり

しながら、学校生活に馴染んでいくために実施しています。

雨の日は、部屋での活動となります。

1年生にとっては、初めての体育大会、6年生にとっては、最後の体育大会でした。

CIMG6529.JPG CIMG6530.JPG CIMG6532.JPG
7 チーム対抗全員リレー 6年生
CIMG6540.JPG CIMG6542.JPG CIMG6538.JPG
8 TSUNAHIKI 2023 3・4年生
CIMG6545.JPG CIMG6546.JPG CIMG6547.JPG
9 チーム対抗全員リレー 5年生
CIMG6550.JPG CIMG6551.JPG CIMG6549.JPG
10 紅白玉入れ合戦! 1・2年生
CIMG6552.JPG CIMG6553.JPG
11 チーム対抗全員リレー 4年生
CIMG6559.JPG CIMG6562.JPG CIMG6564.JPG
CIMG6566.JPG CIMG6572.JPG CIMG6573.JPG
12 七松ソーラン 絆 5・6年生

今年の体育大会は、制限なく、たくさんの方にお越しいただいてよかったです。

ありがとうございました。

10月21日(土)令和5年度の体育大会がありました。

今年度は、学団での演技と競技、学年での走競技と一人3種目を

がんばりました。練習から当日まで、よくがんばっていました。

緊張しながらも笑顔いっぱいの体育大会になりました。

CIMG6490.JPG CIMG6489.JPG CIMG6488.JPG
1 チーム対抗全員リレー 2年生
CIMG6500.JPG CIMG6497.JPG CIMG6492.JPG
2 MagicでAREを目指して 3・4年生
CIMG6505.JPG CIMG6507.JPG CIMG6506.JPG
3 徒競走 1年生
CIMG6509.JPG CIMG6511.JPG CIMG6513.JPG
4 天下分け目、七松の合戦 5・6年生
CIMG6515.JPG CIMG6517.JPG CIMG6519.JPG
5 チーム対抗全員リレー
CIMG6524.JPG CIMG6527.JPG CIMG6526.JPG
6 ジャンボリミッキー! 1・2年生

みんなの応援に・・・

CIMG6485.JPG CIMG6484.JPG

体育大会が近付いてきました。七松幼稚園からみんなの練習風景を見に来てくれました。

1・2年生のみんなは、練習を張り切っていました。

幼稚園のみんなは、『小学校の運動場広いなぁ』『ダンス楽しそう』『かっこういいなぁ、かわいいなぁ』と

言っていました。いよいよ今週の土曜日が体育大会本番です。

ひとはくキャラバン

兵庫県立人と自然の博物館から『ひとはくキャラバン』がやってきました。

いろいろな昆虫や標本があり、実際に触れることもできました。

初めて触る児童もいて、ドキドキな子もいましたが、楽しく見学を

することができました。

標本から同じ模様の昆虫を見つけるのに、虫眼鏡やタブレットを使って

工夫している子もいました。

『ひとはくにも行ってみたいなぁ』と言っている子もいました。

CIMG6430.JPG CIMG6431.JPG
CIMG6434.JPG CIMG6435.JPG
ひとはくには、もっとたくさんの昆虫や生き物、標本や化石なども・・・。
CIMG6448.JPG CIMG6437.JPG
CIMG6438.JPG CIMG6444.JPG

夏休み作品展【4~6年生】

CIMG6412.JPG 4年 CIMG6411.JPG
CIMG6409.JPG 4年 CIMG6410.JPG
CIMG6417.JPG 5年 CIMG6418.JPG
CIMG6420.JPG 5年 CIMG6421.JPG
CIMG6422.JPG 6年 CIMG6423.JPG
CIMG6424.JPG 6年 CIMG6425.JPG

どの学年も力作揃いでした。今年は、11月に図工展があります。楽しみにしていてください。

夏休み作品展【1~3年】

8月29日(火)に『夏休み作品展』があり、子どもたちが作品を鑑賞し合いました。

夏休みの間に研究したことや制作した物が廊下に展示されていました。

CIMG6401.JPG 1年 CIMG6403.JPG
1年
CIMG6405.JPG 2年 CIMG6406.JPG
CIMG6407.JPG 2年 CIMG6408.JPG
CIMG6413.JPG 3年 CIMG6414.JPG
CIMG6416.JPG 3年 CIMG6415.JPG

ランチルームで食育

6月に入って、ランチルームにて食育を各クラスしています。

『食事のマナー』、『給食の栄養』について、

各学年に応じた内容で食育を進めています。

ランチルームで給食を食べることも3年ぶりですが...クラスごとに

実施しています。

CIMG6294.JPG CIMG6297.JPG