2020年5月アーカイブ

3年生 理科 5/29

 

《チョウを育てよう》 

飼育(しいく)ケースの中のさなぎモンシロチョウに・・・・・
                       ↑↑せい虫といいます。

DSCN8523.jpg

右横には、さなぎぬけがらが・・・・・

 そして、左横のさなぎをよく見ると、少しですがはねのもようがすけて見えていました。(光の加減(かげん)で見えにくいですね。すみません・・・)

 もうすぐ、さなぎからせい虫が出てくるのかな?

羽化(うか)といいます。)

 
楽しみです。

 みんなが登校してくる日までこのままではかわいそうなので、外に放してあげましょう。

DSCN8529.jpg

近くのジャガイモの葉にとまりました・・・
いとおしいです。

DSCN8532.jpg             

あっ! こんなにたくさんのたまごを見つけましたよ。

DSCN8535.jpg

拡大(かくだい)してみましょう。

どこを拡大(かくだい)したのかわかるかな?kk.jpg          

61日(月)の分散登校では、キャベツ畑でたまごよう虫を見つけられるかな?

モンシロチョウアゲハも飛んでいるといいですね。
お楽しみに・・・・・

 

見えるかな?

 

オクラの たねを うえました。

5月27日に 先生たちで オクラの たねうえを しました。

たねは こんな かたちだよ。

1.jpg

まえだせんせいの 手のひらに のせてみると・・・

2.jpg

とっても 小さいね。

この小さいたねが どんなふうに せいちょうするのかな?

 

ポットに 4つずつ たねをうえて、

3.jpg

ぜんいんぶんの たねうえが かんせい!

4.jpg

はやく めがでると いいね!

学校が はじまったら みんなで 水やりを しようね。

 

 

5.jpg

めが出たら ひとりひとりの はちうえに うえていきましょう。

みんなと いっしょに かんさつや しゅうかくが できることを

たのしみにしています。

 

4年生 理科➄ めばえその2

  5月28日木曜日

昨日畑の様子を見に行ってみると・・・

20200528_103112.jpg

ヒョウタンのたねがめぶいていました!ヘチマと比べてとても時間がかかりましたね。

ヘチマの子葉がめぶいた時と比べてると、ヒョウタンの方が少し小さいです。

そして葉の色は、ヒョウタンの方があざやかな緑色をしています。

ねんせい  しょくぶつのせいちょう

 

①あさがお

IMG_1067.jpg

 5がつ18にちの とうこうびにうえた あさがおのたねが、めをだしました。ふたばが、かわいいですね。ふかくうえたたねは、まだめがでていません。もうすぐ、でるとおもいますので、たのしみにまっていてください。

 もうすこし、おおきくなったら、まびきをして、ひとり2ほんにするよていです。

 

 

②さつまいも 

IMG_1068.jpg

 なえをうえたばかりのころは、すこしげんきがなかったですが、ぶじに ねがはり、げんきにそだっています。

 

③わた

IMG_1071.jpg

IMG_1069.jpg

IMG_1070.jpg

IMG_1072.jpg

 5がつ22にちに、がくねんえんに うえかえました。さつまいものときとおなじように、うえかえたときに、かれてしまったり、むしにたべられてしまったものもありますが、ほとんどが、しゃしんのようにげんきにそだっています。ふたばが、かわいいですね。あさがおのふたばとくらべてみてくださいね。

 しろ、みどり、ちゃいろのみわけは、つきませんね。なかには、もうほんばが、はえてきているものもあります!

 

 

 

6月1日(月)について

3年、4年、5年、6年で追加連絡事項がありますので、お知らせいたします。

(1年、2年、わかばに関しては追加連絡はありません) 

3年について.pdf

4年について.pdf

5年について.pdf

6年について.pdf

 

 

学校教育活動の再開について

6月1日(月)からの学校教育活動再開についてお知らせいたします。

学校教育活動の再開について.pdf

なお、各学年の追加連絡事項がある場合にはミマモルメ・HPにて周知します。

各学年の課題について 5/25~

5/25の登校日に配布いたしました学年便り等です。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

3年生 理科 5/26

《植物の育ち》

日ごとに大きくなってきました・・・・・。

DSCF8886.jpg

DSCF8885.jpg

ヒマワリは、びっくりするほど成長がはやいです。

DSCF8884.jpg

この定規(じょうぎ)(15㎝)では、もうすぐ(はか)れなくなりますね・・・・・

 

では、今日はここで問題です。

このプランターには、一つだけちがう植物が生えています。

何の植物でしょうか?

 

DSCF8892.jpg

答・・・ホウセンカにまじってアサガオの子葉が顔を出していますね。
 

 

《チョウを育てよう》

七松小学校の畑のキャベツモンシロチョウが飛んできていました。

たまごを生もうとしているのかな?
よう虫が食べたあとのキャベツの葉は、あなだらけですね・・・・・。

DSCF8891.jpg

 

 

 

アゲハさなぎは、じっとしたままです。
 DSCF8895.jpg

 

4年生 理科④ 子葉

     5月25日月曜日

植物たちは元気に育っています。

20200525_153621.jpg

こちらがヒョウタン。少しずつ大きくなってきました。葉が子葉とあわせて6まい付いています。

子葉はだ円形をしていますが、他の葉はぎざぎざした形をしています。

20200526_171142.jpg

葉の大きさはこれくらい。細かい葉脈(ようみゃく)の様子は見えますか?

 

 

20200525_153628.jpg

こちらはヘチマ。ハート型の大きな葉が5まい、重ならないように付いています。

大きな葉の重さで少しかたむいてしまっています。

20200526_171125.jpg

手よりも葉の方が大きいです!

葉をさわってみると、ほかの2つと比べてしっかりしていました。

20200526_171153.jpg

また、くきが太めで、細かい毛がたくさん生えていました。さわると少しチクチクしています。

 

 

 20200525_153639.jpg

こちらがツルレイシ(ゴーヤ)。ずいぶん大きくなりました。

葉はもみじの葉のような形をしており、はしがぎざぎざしていますね。

支柱につるがまきついてます。

20200526_171133.jpg

葉の大きさはこれくらい。葉の形はちがいますが葉脈(ようみゃく)の様子やくきの太さはヒョウタンににていますね。

 

 

20200526_171210.jpg

こちらは先日芽生(めば)えたヘチマです。

成長して双葉(子葉)が大きくなっています。葉と葉の間から新たな葉が出ようとしているのが見えます。

6年生 5/25~

5年生 5/25~

4年生 5/25~

3年生 5/25~

2年生 5/25~

1年生 5/25~

3年生 理科 5/21

《チョウを育てよう》
 
朝、学校に来てびっくり!!
登校日の日に、みんなに見てもらったアゲハのよう虫がさなぎに変身していました!

 

し育ケースのふたに、体から出した糸をひっかけて、じっとしていました!

 
DSCF8864.jpg
ンシロチョウのよう虫はというと・・・・・・。
 
いました。いました・・・・・。すごい数です!!
 
DSCF8865.jpg
やはり、よう虫はさなぎになる前に、上へ上へとのぼるようです。
 
 
これもまた、し育ケースのふたについていました。
 
数えてみると、8つも!!
 
さなぎになって、時間のたっているのもあれば、今ちょうどさなぎになろうとしているのもいました。

 

sanagi.jpg

みんなに直接見てもらえないのがざんねんです

4年生 理科③ めばえ

5月20日水曜日

 

今日、ヘチマのたねの1つが発芽(はつが)していました!

20200520_081703.jpg

赤丸の中心にひょっこりめぶいている様子が見えますね。

黄緑色の芽が1cmほど伸びていました。

ここから大きくなっていくのが楽しみです!

各学年の課題について 5/18~

5/18の登校日に配布しました学年便り等です。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

 臨時休業中の第2回分散登校の実施についてお知らせします。

第2回分散登校.pdf 

 

各学年の持ち物はこちらになります。ご確認ください。

※わかば学級に関しては、休校中に出した課題を、出来ていなくても構いませんので全て持たせてください。

1年.pdf   2年.pdf   3年.pdf   4年.pdf   5年.pdf   6年.pdf

 

1年生集団下校についてはこちらをご確認ください。

1年生集団下校について.pdf

 

今年度のスクールカウンセラー来校日の案内をお知らせします。

スクールカウンセラー案内.pdf

 

新型コロナウィルス感染症は、3つの顔を持っていて、

これらが「負のスパイラル」としてつながることで、

さらなる感染の拡大につながるといわれています。

この「負のスパイラル」を知り、断ち切るためのガイドが、

日本赤十字社より出されていますので、ご紹介します。

負のスパイラルを断ち切るために.pdf

 

《植物の育ち》

やっと芽が出ました!ホウセンカです。たねが小さいので、たねをまく前に地面に落としていたのかと心配していました。一安心です。

 

 

ホウセンカの子葉は、たねとにていて丸い形ですね。

 

 DSCF8858.jpg

 
ヒマワリの子葉の間からも葉が出てきました。

DSCF8856.jpg

 

マリーゴールドの子葉は、先週とあまり変わりありません。 DSCF8857.jpg

 

 

6年生 5/18~

5年生 5/18~

4年生 5/18~

3年生 5/18~

2年生 5/18~

1年生 5/18~

4年生 理科② 畑の様子

苗(なえ)を植えてから1週間がたちました。畑の様子はどうでしょうか?

20200518_123651.jpg

こちらはツルレイシ(ゴーヤ)の苗です。ぼうにまきついて元気に育っていますね。

20200518_123655.jpg

こちらはヒョウタンの苗です。ここからどのように伸びていくのでしょうか。

20200518_123701.jpg

こちらがヘチマの苗です。それぞれに葉っぱの形がちがいますね。

20200518_123710.jpg

 

たねの発芽の様子をかんさつするためにヒョウタン・ヘチマのたねを植えました。

こちらはまだ芽が出ていません・・・早く出るといいな。

臨時休業中の第1回分散登校の実施についてお知らせします。

第一回分散登校日.pdf

各学年の持ち物はこちらになります。ご確認ください。

※わかば学級に関しては、休校中に出した課題を、出来ていなくても構いませんので全て持たせてください。 

1年.pdf  2年.pdf  3年.pdf  4年.pdf  5年.pdf  6年.pdf

 

《アゲハ》

 たまご発見!!

理科博士の小林先生が見つけてくれました!
 
理科の教科書P26には、アゲハはまるい黄色のたまごの写真がのっていますが、学校のユズの葉っぱにあったたまごは黒っぽい!
たまごがうみつけられて時間がたっていたのかもしれませんね・・・
 1tume.jpg
 
 
よう虫もいました!
 
 
 2tume.jpg
 DSCF8855.jpg
 
拡大してみました。
 3tume.jpg
 
今、七松小学校には、モンシロチョウやアゲハのたまごよう虫がいっぱいです!
 
5月18日(月)の登校日を楽しみにして下さいね。

3年生 理科 5/14

キャベツの葉のうらに小さなモンシロチョウのたまごを発見!!  3.jpg

 
ぱっと見ただけではわからないぐらいの小ささ。
朝一番でさがしたときにはなかったので、夕方に見つけるまでの間に、たまごがうみつけられたのかなあ?
 
ふしぎ・・・ふしぎ・・・
 
 
そして、小さなよう虫もあちらこちらに・・・
DSCN8510.jpg
 
 
これは、『くいしんぼうあおむしくん』です!
 DSCF8842.jpg
 
 
ヒマワリの芽も出てきました!
しましま模様のたねののぼうしをかぶっています。
 
DSCF8836.jpg
 
 
 
校務員さんに3年生の立て看板を作ってもらいました。

ありがとうございます!

DSCF8835.jpg

 5月6日に 先生たちで やさいのなえうえを しました。

1.jpg

 

まずは、トマト

2.jpg

 

スクスク そだって きいろい花も さきました。

3.jpg

 

つぎは、ナス。

 4.jpg

はっぱが 大きく なって きているよ。

 

これは なんだか わかるかな?

 

5.jpg

ヒントは うどんや おみそしるに はいって いるよ。

 

せいかいは・・・ネギ!

 

では、もう1もん! これは?

6.jpg

ヒントは きったら おほしさまの かたちになって、

たべたら ネバネバする やさいだよ!

 

せいかいは・・・オクラ!

 

そしてさいごは、こちら!!??

7.jpg

そのなも シシピー!

 

ししとうなのか?ピーマンなのか?

大きくなるのが たのしみですね。

 

みんなといっしょに かんさつや しゅうかくが できることを

たのしみにしています!

5月18日(月)と25日(月)の分散登校の実施についてお知らせいたします。

分散登校の実施について.pdf

さつまいもの なえを うえました。

 
IMG_1029.jpg 
 
 

 7日に さつまいもの なえを うえました。5日たち いまはつちのなかで ねをはっているところです。

 

すこし げんきが ないように みえるのも そのためです。しっかりと ねがつけば、あおあおと せいちょう していきます。たのしみですね。

 

 

わたの たねを うえました!

 

 

 IMG_1030.jpg

3年生 理科

 植物の育ち

かわいい()が出ました。マリーゴールドの子葉(しよう)です

 

DSCF8824.jpg

 

この後、どのように育っていくのか楽しみです。
ホウセンカとヒマワリも早く芽が出てきてね。
 
 
チョウを育てよう
 
 

小学校の畑で水やりをしていた時、アオムシを発見!!

 

 

DSCF8825.jpg

 

かわいい!!!

 

 

3、4年生の畑の様子

3,4年生の現在の畑の様子がHPに更新されています。

学校が再開したら、みんなで一緒に育てましょう。

元気に育つといいですね。

 3年生 理科の観察5/8

3年生 理科 5/12

4年生 理科① 畑づくりをしました。

各学年の課題について 5/11~

5/8に各家庭に配布いたしました学年通信です。

課題等が書いてありますので、確認して下さい。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

 

 20200511_121945.jpg

今回の課題で、ヒョウタンのたねとヘチマのたねを配りました。

たねの区別は出来ましたか?

20200511_122007.jpg

こちらがヒョウタンのたね。白っぽい色で両端にすじが入っているのが見えますね。

  20200511_122032.jpg

こちらがヘチマのたね。黒くてだ円形をしています。

20200511_150453.jpg

畑作りは土作り!先生達で協力して畝(うね)を作りました。

20200511_152947.jpg

苗(なえ)を植えるためのあなを開けまして・・・

20200511_154801.jpg

ヒョウタン、ヘチマの苗(なえ)とゴーヤの苗も植えました。

水をあげると良い天気だったので小さい虹ができていますね。

すくすく育ちますように・・・!

6年生 5/11~

5年生 5/11~

4年生 5/11~

3年生 5/11~

2年生 5/11~

1年生 5/11~

理科の観察!

 

ホウセンカ、マリーゴールド、ひまわりの種を観察しました。

 

 

DSCF8818.jpg

 

七松小学校の畑で育てています。たっぷりお水をあげて、、、

 

DSCF8820.jpg

 

早く芽がでてほしいな。

 

 

尼崎市教育委員会から連絡がありましたので、お知らせします。

新型コロナウイルスの影響に伴う就学援助制度の取り扱いについて.pdf

尼崎市教育委員会から保護者の皆様へ連絡がありましたので、お知らせします。

小学校休業等対応支援金の延長について.pdf

5月7日~5月31日までの臨時休業が決まりましたので、学習・教育相談等の対応についてお知らせいたします。

 

臨時休業中の学習・教育相談等について.pdf