5年の自然学校を振り返ります。4泊5日という長い間、兵庫県の美方高原で過ごしました。大自然の中での活動です。雨の中のネイチャービンゴや、晴天のもと行ったツリーイングや沢登り、火をおこすところから挑戦した野外炊事など、みんな一生懸命チャレンジしました。これらの全ての経験がきっと今後の学校生活に活かされることでしょう。
5年の自然学校を振り返ります。4泊5日という長い間、兵庫県の美方高原で過ごしました。大自然の中での活動です。雨の中のネイチャービンゴや、晴天のもと行ったツリーイングや沢登り、火をおこすところから挑戦した野外炊事など、みんな一生懸命チャレンジしました。これらの全ての経験がきっと今後の学校生活に活かされることでしょう。
6年生にとって大きな行事である修学旅行を振り返ってみました。「認め合い 考えて 挑戦」という最高学年の目標のもと、力を合わせて行動した2日間でした。晴天に恵まれ、様々な学びがありました。特に徹底して時間を守れたことは、素晴らしいことでした。この思い出を大切に、最高学年として、力を発揮していってほしいと思います。
図書ボランティアのお母さん方が、図書室を七夕仕様にしてくださいました。天の川をはさんで、織姫様と彦星様が迎えてくれています。中に入ると、青いスズランテープに、願い事の短冊がつり下げられています。子どもたちは、図書室にある五色の短冊に願い事を書いて、つるしてもらっています。七夕の日までやっています。どうか、みんなの願いが叶いますように。
6月19日、理科朝会がありました。今日のテーマは、「色」です。まず、絵の具を使った色の三原色です。赤、青、黄色混ぜていくとどうなるか、活発な意見が出ました。実際に絵の具の三原色を混ぜると、限りなく黒にちかくなりました。次にライトを使った光の三原色を合わせると、白になり、歓声があがりました。最後は炎色反応です。何かを燃やすと、色が出ることを学びました。花火もそうですね。身近なところで、科学の不思議を知りました。
6月19日、オープンスクールがありました。5年生はグンゼ出前授業があり、肌着の機能について学びました。6年生は文化財収蔵庫の職員による出前授業があり、「弥生時代の土器に触れてみよう」というテーマで学びました。弥生時代の土器・石器に触ったり、当時の服を身につけたりしました。手で触れる体験はとてもよかったようです。ありがとうございました。
学校開放委員会の各スポーツ団体の皆様、地域の皆様、保護者、元気な本校の子どもたち、教職員とたくさんの方々が集まり、クリーン作戦が5月に行われました。側溝の泥かきや、運動場、森のオアシスの雑草取りなどをしていただきました。暑い中、本当にありがとうございました。とても、すっきりしました。感謝で一杯です。
先月行われた委員会紹介の様子です。各委員会の代表が、仕事内容の紹介と、全校児童へのお願いなどを発表しました。今年も、5年生6年生が常時活動に頑張ります。
6月3日、自転車教室があり、3年生が講習を受けました。基本的なルールから始まり、実地訓練もありました。子どもたちに感想を聞くと、「信号が青でも、止まって右左右と見て渡ることを初めて知ったよ。」「知らなかったルールがわかって勉強になったよ。」「楽しかった!」と最後は声をそろえて言いました。暑い中、ご指導いただいた関係機関の方々、保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。