2018年12月アーカイブ

地域学校協働本部 書道教室

  

IMG_7073.jpgIMG_7071.jpg
IMG_7084.jpgIMG_7077.jpg

2学期の終業式を終え、冬休み1日目の12月26日。地域学校協働本部の書道教室が開かれました。3年生から6年生までの希望者が集まりました。人数が多くて、時間帯を増やし、3・4年と5・6年の2回に分けて行われました。講師は地域で書道教室をされている、谷吉佐和子先生です。課題は、それぞれ学年に応じて出されている、書き初めの宿題です。児童の名前を講師の谷吉先生が全員分書いてきて下さいました。アドバイスを受けながら、真剣に取り組む子どもたち。「お習字っていいなあ。」思わず感想が出ます。できあがった作品を大切に抱えて、子どもたちは笑顔で帰って行きました。

  

IMG_7046.jpg

IMG_7047.jpg

毎月折あるごとにお花を生けてくださる華道ボランティアの田川さん。今回も素敵なお花をありがとうございます。よく見ると、なにやらかわいいものが・・・なんと、お花の間からかわいい雪だるまサンタさんが顔をのぞかせていました。クリスマス気分満載の生け花。子どもたちにとって素敵なプレゼントになりました。ありがとうございました。

クラブ拝見 ー手品クラブー

  

IMG_7035.jpgIMG_7045.jpg
IMG_7044.jpgIMG_7040.jpg

12月19日、手品クラブを拝見しました。地域のボランティアの先生から、手品を教えて頂き、みんな真剣に取り組んでいました。いくつか紹介します。ペットボトルの口に五円玉を置き、上にラップの芯のような筒をかぶせるようにたて、その筒にパチンコ玉を落とすと・・・あら不思議!パチンコ玉はペットボトルの中に落ちました。五円玉の穴を通過できたのでしょうか?やってみると誰でも同じ結果がでます。そこでとても楽しくなります。もうひとつは、広告用紙で作るクリスマスツリーです。くるくる巻き、巻き終わりに次の広告紙を置いて又巻く・・・はさみで切り込みをいれて、真ん中の切れ端を引っ張り上げると、するすると出てきて、ツリーになりました。校長先生もさせてもらって、とても嬉しかったです。手品クラブは手先を使い、考えるので、頭が良くなりますね。

音読集会

  

IMG_7014.jpg181218.jpgIMG_7026.jpg

12月18日、音読集会がありました。今回の詩は、「寿限無(落語)」と「風の又三郎」でした。体育館に全校生が集まって、声を出します。リズムのよさに気づいたり、掛け合いのよさに気づいたり、他の学年の音読の仕方を見ることによっていろんな音読の仕方があることに気づくこともできます。体育館一杯に声が響き合い、音読の楽しさを味わった集会でした。

給食週間あれこれ

 

IMG_6992.jpgIMG_7011.jpg
  

 給食週間の取り組みで、豆つかみ大会がありました。30秒で大豆を何個つかめるかという競争でした。多い人は40個近くつかめていました。また、12月14日の給食に「ラッキーにんじん」が入っていました。さつま汁の中に見付けました。かわいいハート型と星形のにんじんです。当たった人はとてもうれしそうでしたね。楽しい給食週間でした。

年末ジャンボ図書室宝くじ

   

IMG_6977.JPG  

図書室前に「12月3日から7日までのなかよしタイム、ひるやすみに図書室で本を借りると、読書宝くじが一人1枚もらえます。宝くじの下の部分を切り取って、図書室にある宝くじボックスに入れて下さい。」と掲示してありました。賞品を竹内先生(読書力向上担当)にお聞きしました。1等が「クリスマスリース・図書委員体験」を1名に、2等が「手作りメモ帳・3学期に使える3冊貸出券」5名、3等は「宝くじ特別しおり」10名に当たります。そして、大抽選会は、12月11日の昼休みに行われました。この日は、あまっこステップアップ事業の学力テストの日でした。ほっと一息、期待がふくらむ瞬間でしたね。この日、1等を当てた児童が、賞品を見せてくれました。とても嬉しそうでした。

給食集会

12月11日、給食集会がありました。調理師さんからのご挨拶をいただいた後、児童から感謝状が送られました。そして、劇で、食器等の正しい返し方についてのクイズを行いました。牛乳が届くまでの様子もよくわかりました。たくさんの笑顔が広がりました。最後はみんなで、「えいようのうた」を歌って集会は終わりました。集会が終わった後も、廊下で元気な「えいようのうた」が聞こえてきます。おいしい給食を作ってくださる調理師さんへの感謝を忘れず、これからも給食を残さずいただき、成長していきましょう。

 

IMG_6944.jpgIMG_6945.jpgIMG_6950.jpg
IMG_6957.jpgIMG_6960.jpgIMG_6962.jpg
   
   

 

2018アウトリーチ事業

  

IMG_6933.jpgIMG_6935.jpg
  

12月10日、5年生を対象に、アウトリーチ事業がありました。「おでかけアルカイック」ということで、白水大介さんをお迎えして、トランペットコンサートが開かれました。白水さんは現在、関西フィルハーモニー管弦楽団トップ奏者として、ご活躍中です。トランペットの種類や音色の違いも教えていただきました。ピアノ伴奏は谷口佳奈香さんです。演奏が始まると、視聴覚室がホールに変身。素晴らしい演奏に心が洗われ、感動が広がりました。最後は子どもたちの鍵盤ハーモニカとも共演していただきました。音楽の魅力を感じたひとときでした。本当にありがとうございました。

  

IMG_6912.jpgIMG_6919.jpg

12月10日、なかよしタイムに図書ボランティアのお母さんが、絵本の読み聞かせに来て下さいました。今日のお話は『クリスマスのまえのよる』と『サンタクロースってほんとにいるの?』の2冊です。わくわくしながら、みんな聞いていました。最後に、「サンタさんは信じている人にやってくるよ。」といって頂き、みんな笑顔になりました。図書ボランティアのお母さん方が、サンタさんですね。今日も楽しいひとときをありがとうございました。

避難訓練

  

1812073.jpg

181207.jpg

12月7日、火災避難訓練を行いました。今回は、休み時間に設定しました。6年生が1年生を励まして運動場に避難している様子もあり、小さい子もみんなきちんと避難することができました。尼崎北消防署の職員の方から、避難する時に気をつけることをしっかりと教えて頂きました。また、教職員には消火器の使い方の訓練があり、初期消火についても学びました。災害はいつ起こるかわかりません。だからこそ、訓練が大切です。父母からもらった宝の「命」を大切に、日々過ごしていきましょう。

国際理解教育 出前授業

  

1812061.jpgIMG_6899.jpg 

12月6日、昨年に引き続き、シティープロモーション事業担当の方が、国際理解教育の出前授業に来て下さいました。対象は4年生です。今回は使節団のお話も聞きました。昨年、小学生使節団が尼崎市の友好都市「鞍山市(中華人民共和国)」に、今年は青年使節団が尼崎市の姉妹都市「アウグスブルグ市(ドイツ)」に行ったそうです。どちらも、応募者の中から面接をし、選ばれた8名の人が行ったそうです。帰ってきたメンバーの中には、自信がつき、その後も活躍している人もいるそうです。外国の文化に触れ物の見方が変わることは、自分の生き方も見つめ直すきっかけとなるのだと感じました。今日のお話も、子どもたちにとって外国の文化に触れ、新たな発見の場となったことは確かです。

12月行事予定

12月学校だより

挨拶運動

  

IMG_6873.jpg

IMG_6875.jpg

12月3日から5日まで、計画委員会の児童が校門で、朝の挨拶運動をしました。初日は雨、2日目、3日目は天候に恵まれました。朝の挨拶は元気の源です。いつもと違うメンバーのお出迎えは、子どもたちに新鮮に映ったようで、また笑顔が生まれました。凡事徹底、挨拶はとても大切であることを学ぶひとときとなりました。

IMG_6888.jpg