2018年11月アーカイブ

  

IMG_6314.jpgIMG_6316.jpg

第55回小学校連合体育大会が10月19日にベイコム陸上競技場で行われました、。晴れ渡る空のもと、市内の6年生が集合し、それぞれの種目で競い合いました。種目は,全員100メートル走と後、50メートル走、40メートルハードル走、ソフトボール投げ、走り幅跳び、400メートルリレーから一つ、合計一人2回出場できます。普段より記録が伸びたという児童がたくさんいました。本校では、女子ソフトボール投げで2位、女子400メートルリレーで4位、男子400メートルリレーで7位に入賞したメンバーもいます。一人ひとりが全力を出し切り、晴れやかに思い出を積んで学校に帰ってきました。

 

IMG_6355.jpg

 

音楽会

 

IMG_9241.jpgIMG_9300.jpg
IMG_9267.jpgIMG_9313.jpg
IMG_9282.jpgIMG_9341.jpg
IMG_9289.jpgIMG_9364.jpg

11月22日と23日に校内音楽会がありました。22日は児童鑑賞日で、23日は保護者、地域の皆様の鑑賞日でした。。子どもたちは緊張しながらも、最高の笑顔で素晴らしいハーモニーを奏でることができました。この日まで一生懸命努力し、練習を重ねてきた結果がだせました。会場からは、たくさんの温かい拍手をいただきました。本番を迎えるまでには、学校だけではなく、ご家庭での励ましもあったことと思います。本当にありがとうございました。子どもたちがこの経験を活かし、平和の奏者(走者)としてそれぞれの場で活躍してほしいと願います。

トライやるウィーク

  

IMG_6869.jpg

IMG_6864.jpg

 

11月27日から30日まで、日新中学校の2年生が本校に、職業体験に来ています。この「トライやるウィーク」では、学校のお仕事を体験します。校務員さんから指導を受けて、校内美化に頑張っていました。また、図書ボランティアのお母さんと図書室の飾り付けも作っていただきました。いきいきと取り組む姿はとても頼もしいです。

放課後

  

IMG_6854.jpgIMG_6855.jpg

11月22日の放課後、運動場で子どもたちが遊んでいました。風が冷たくなってきましたが、子どもたちは元気です。一日勉強に励んで、自由な時間に体を動かす、とても健康的ですね。何でも言える友だちを作って、すくすくと成長していってほしいなぁと願うひとときでした。

掃除

  

IMG_6840.jpgIMG_6844.jpg
IMG_6846.jpgIMG_6848.jpg

11月21日、お掃除の時間です。今日は外回りに力を入れて、各学年の担当の場所を掃除する姿が見られました。落ち葉や、溝の乾燥した泥など、子どもたちの出来る範囲できれいにしていました。常日頃、校内美化にご尽力頂いている校務員さんへの感謝もわいてきます。きれいな心はきれいな環境から生まれます。これからもお掃除、頑張りましょう。

クラブ活動 拝見

  

IMG_6759.jpgIMG_6760.jpg

先週のクラブ活動です。この日は体育館をのぞきました。コート半面は卓球クラブです。卓球台をはさんで、真剣な打ち合いが続いていました。もう半面は、音楽クラブです。音楽会で発表する曲の練習をしていました。すてきな演奏に思わず拍手をしました。努力はうそをつきません。音楽会当日の大成功を目指して、更に頑張りましょう。

IMG_6761.jpgIMG_6768.jpg

 

    

IMG_6780.jpgIMG_6775.jpg
IMG_6778.jpgIMG_6783.jpg

11月15日の給食は、「ごはん」「牛乳」「じゃがいものそぼろ煮」「ちりめんとくるみの炒り煮」「ツナと野菜の和え物」でした。この日、「ツナと野菜の和え物」に『尼の生しょうゆ』が使われました。ランチルームや各クラスで子どもたちに感想を聞くと、みんな「おいしいです」と答えてくれました。尼の生しょうゆは明治時代からつくられていましたが、昭和25年には一度姿を消してしまいます。昭和60年に地元の人々の熱い思いでえ復活をとげました。塩分が少なく、まろやかで香りが良いのが特徴です。地元の名産品が給食の献立に登場し、嬉しい気持ちになりました。

  

IMG_6731.jpgIMG_6739.jpgIMG_6742.jpg

11月12日のなかよしタイムに、図書ボランティアさんが読み聞かせをしてくださいました。絵本は長谷川義史作『まんぷくでぇす』『じゃがいもポテトくん』の2冊です。食欲の秋にぴったりのお話で、子どもたちは興味津々で聞いていました。最後には、図書ボランティアのお母さん方から「ごはんをしっかり食べて、睡眠もとって、音楽会が大成功するように頑張ってね。」と励ましのお声をかけていだきました。やさしい時間を過ごし、心の栄養をしっかりと受けることができました。いつもありがとうございます。

新しい献立 ータコライスー

  

IMG_6745.jpgIMG_6748.jpg 

11月12日の給食は、もずく汁、ごはん、タコライスの具、ゆでキャベツ、みかん、牛乳です。新しい献立は、「タコライス」です。メキシコ料理であるタコス(炒めた挽肉、チーズ、レタスなどを、とうもろこしの粉で作ったトルティーヤに包みサルサソースをつけて食べる料理)をアレンジし、具をごはんにかけて食べるように工夫したものが「タコライス」です。さて、お味は?子どもたちに聞いてみました。どの子も「おいしい!」と大評判でした。少し濃いめの味なので、ゆでキャベツと良く合います。ごはんもすすみますね。温かいもずく汁がお腹にゆっくりたまります。すてきな、今日の新献立でした。

IMG_6750.jpg

ある日の授業風景 食育

  

IMG_6311.jpg

IMG_6313.jpg

3年生の授業風景です。この日は、主幹栄養教諭の宇田先生が野菜のどこを食べているかという食育を、理科の植物の単元と関連づけて行いました。初めはただの細い根っこが人参に改良されたこと、またブロッコリーとキャベツはもともと同じ種類の葉っぱであったのが改良されてそれぞれの品種になったこと等、初めて知る事実に子どもたちは驚いていました。最初からこういうものがあったのではなく、先人の苦労で今があることに感動した授業でした。

市内小学校音楽会

 IMG_6728.JPG

11月8日、教育振興基金事業、尼崎市児童生徒文化発表会、小学校音楽会が、あましんアルカイックホールでありました。本校からは4年生が出演しました。合唱は「天まで駆けるよ」合奏は「友よ~この先もずっと・・・」です。子どもたちの澄んだ歌声、迫力ある合奏がホールに響きました。また、他校の演奏も聴かせて頂き、音楽の持つ魅力を存分に味わうことができました。すてきな音楽会でした。

ブラッシング指導

  

181106.jpg1811062.jpg

11月6日に歯科医の矢冨先生が、2年生に歯みがき指導に来てくださいました。まず、いろんな動物の歯の形についてのお話です。ちなみに鳥には歯がないそうです。人間は前歯にぎざぎざがあります。奥歯はでこぼこしていますね。歯の形によってみがき方も変わります。次に虫歯になる理由を考えました。一言で言うと、食べもののカスが虫歯菌のエサになることです。そこで歯みがきの大切さを教えていただきました。この日、先生と同じ黄色の歯ブラシを持ってきていたお友だちが前にならびました。先生と一緒に前歯、横、奥歯そして裏側とブラッシングをしました。最後に矢冨先生から修了書をいただきました。みんな嬉しそうでした。これからも歯みがきをがんばりましょう。11月8日は、「いい歯の日」です。

俳句を学ぶ

 

IMG_6697.jpgIMG_6708.jpg
IMG_6714.jpgIMG_6716.jpg
IMG_6717.jpgIMG_6720.jpg

11月6日、中央公民館の地域お出かけ事業で、俳人の木割大雄先生が学校に来てくださいました。対象は5年生です。「俳句を学び、俳句を創って心豊かに」というテーマの講義です。子どもたちは,木割先生の「いのち」の学習を通して、生きるということ、俳句は五感を使って自分らしく好きなものを書くということを学びました。そしていよいよ外に出て森のオアシスや運動場で俳句を創ります。書き終えて担任の先生が全員の俳句を詠み、最後は大拍手で終わりました。感想の一部を紹介します。

・とても先生の話(食物の話、五感の話)が心に残りました。後、17句も詠めて良かったです。・好きなことを俳句に一回書くだけで、いろんなことが思い浮かぶので、俳句はすごいなと思いました。・俳句作りで改めて学校の良さや植物のことを知った気がします。ふだんあまりよく見ないことも、よく見られたので色々なことに気づけました。

子どもたちの心が豊かになった学習でした。木割先生、貴重なお講義をしていただき、ありがとうございました。

赤ちゃん講座

 

IMG_6407.jpg
 

赤ちゃん講座を、2年生が受けました。講師の先生は坂田助産院の坂田冨貴子先生です。10月のオープンスクールでお母さん方も参加していました。いのちの始まりから、赤ちゃん誕生までのお話を聞きました。そして実物大の赤ちゃんの人形を抱かせてもらいました。「重いなあ。」という声があちこちから聞こえます。自分を大切に産み育ててくれたお母さん、お父さんへの感謝が湧きますね。これからも自分を大切にして夢に向かって進もうと励ましていただいた『いのちの授業』でした。

IMG_6426.jpgIMG_6431.jpg

 

 

 

 

校内スピーチ大会 2018

 

IMG_6665.jpgIMG_6668.jpgIMG_6671.jpgIMG_6672.jpg
IMG_6674.jpgIMG_6676.jpgIMG_6679.jpg 

11月1日、校内スピーチ大会が体育館で行われました。クラスのスピーチ大会で選ばれた4年生から6年生までのクラス代表が登壇。スピーチの題名は「秋の味覚に思うこと」「水すらとどかない まずしい国」「しょう害を持っている人にやさしい町」「町をバリアフリーでいっぱいに」「笑顔が多い町」「いざ、コスタリカへ」「今の便利と楽しみ 昔の苦労と楽しみ」と、それぞれが今感じていること考えていることを素直に発表しました。聴く人は発表者の評価をシートに記入し、最後は自分の聴き方も評価しました。話す人と聴く人の心が響き合うとても良い大会となりました。これからも、様々なことに興味関心を持ち、考える学習に取り組んでほしいと思います。