2016年10月アーカイブ

1610261.jpg1610262.jpgCIMG1253.jpg1610264.jpg
1610263.jpg1610266.jpgIMG_1393.jpgIMG_1395.jpg

今日の給食は、100周年記念献立でした。米(市内で育ったキヌヒカリ)、尼いも(江戸時代から作られ一度絶滅しましたが市民団体により復活しました。尼いもごはんに入っています。)、尼いものつる(市民ボランティアが手作業で収穫したつるを佃煮にして尼いもごはんに入っています。)、小松菜(市内の畑でたくさん作られています。)、尼の生しょうゆ(明治から大正にかけて尼崎市はしょうゆの名産地でした。)、米粉(尼崎の米を粉にしてメープルマフィンに使っています。)今日は、どのクラスもテンションが高めでした。楽しみにしていたからですね。尼いもごはんですが、実はお釜の温度調整がされていたので、おこげもできて、大変おいしかったです!栄養教諭の宇田先生は「2年以上の検討を重ねて今日の日を目指してきたので、このようなメニューが出せて幸せです。子どもの笑顔がうれしかったです。」と言っていました。

                                                            ごちそうさまでした!

  

1610251.jpg1610257.jpg
1610258.jpg1610254.jpg
1610253.jpg1610256.jpg

今日の朝会の話は10・21と10・8です。まずは、10月21日は何の日でしょうか。そうです。尼崎市の6年生が一同に会して行った体育大会です。(当日の種目を紹介)中には市内8位までに入賞できたお友だちもいます。この日まで朝から練習に汗を流してきた結果です。素晴らしいですね。

次は10月8日です。この日は尼崎市の100年目のお誕生日。市制記念日です。(尼崎市誕生の歴史・市章の意味等紹介)ここでクイズです。100年前の尼崎市の人口は約3万2000人  では今の人口は約何万人?①約15万人 ②約30万人 ③約45万人 正解は③約45万人でした。 第2問です。尼崎市の人口は、兵庫県では多い順で第何位? 正解は第4位でした。(ここで、今年の10月8日、稲村市長、井戸知事のお話から始まった記念式典の模様を紹介。歌を披露したフォークグループの紙風船の平山さんは七松小学校の卒業生。)最後に、尼崎双星高等学校書道部の圧巻のパフォーマンスを伝えました。以下がその言葉です。

誇りを胸に

希望を抱き

歩み続けた

わが街尼崎

この手で掴もう

市民の夢を

明るい未来

光差すその先へ

力強く駆け上がれ

『尼崎双星高校書道部』

 

 

    

 

16,10,21,3.jpgIMG_1278.jpg 

 10月11日人権擁護委員連合会の皆さんが、3年生対象に、人権について出前授業をしてくださいました。ビデオを見た後、いじめについて考えました。『心が傷つく事ってどういうことなのか』話し合いながら考えました。仲間外れにされたり、悪口を言われたり、無視されたりする事・・・。みんな、一生懸命考えました。そして、そこから伝える言葉の大切さを知り、友だちを大切にすること、そのためにどう行動することが良いのかを学びました。子ども達の心に灯がともる学習会でした。人権の世紀をみんなで築いていきたい、そう決意を新たにしました。

 

IMG_1563.jpgIMG_1578.jpg  
IMG_10101.jpgIMG_1114.jpgIMG_1124.jpg  
IMG_1626.jpgIMG_1618.jpg  

10月10日、オープンスクールの初日の1校時に理科集会がありました。今回のテーマは『飛び出す』飛ぶと言えば・・・クラッカー、びっくり箱。まずは、低学年のお友だちが舞台の上で箱を開けるところから、始まりました。空気の力を利用する。人力で玉を飛ばす。モーターの力を利用してピン玉を飛ばす。坂道を利用して、人形が飛び出す。(シートベルトの大切さを知りました。)そして、真空バズーカでは、テニスボールがロング塩ビ管から飛び出しました。理科の中田先生は、「原理を言葉で説明するより、体験してイメージ化することを優先しています。『分かる』と言う事はこうした体験を何度も重ね、疑問点を自分で調べながらゆっくりと一つの知識にたどりつくことです。」と言っています。一つひとつの実験に、歓声があがり1時間があっという間に終わりました。ここから、未来に人材が飛び出します。

音読集会

 

10月12日(水)に音読集会がありました。

今回は「ソーダ村の村長さん」と「心に太陽を持て」を読みました。

みんなで声をそろえて元気よく読みました。

CIMG1077.jpg

CIMG1078.jpg

七松カーニバル

   

10/11(火)に七松カーニバルがありました。

オープニングセレモニーでは、計画委員のダンスや抽選会が行われました。

どの学年もペアで協力し、様々な工夫がされたお店が並びました。

CIMG1531.jpg

CIMG1543.jpgCIMG1547.jpgCIMG1565.jpg

理科朝会

10月10日(月)に理科朝会がありました。

今回のテーマは「とび出す」

びっくり箱からはじまり、いろいろなしくみからボールがとび出しました。

たくさんの実験を通じて、とび出す不思議を勉強しました。

IMG_3183.jpg

IMG_3193.jpgIMG_3200.jpgIMG_3203.jpg

市制100周年 おめでとう!

 10月8日は尼崎市の市制100周年です。6月に行われた体育大会のPTA競技で「大玉ころがし」をしました。職員と保護者、地域の皆さまが紅白に分かれて競争です。速くゴールしたチームがくすだまを割ります。大きな声援の下、無事にくすだまが割られました。中からでてきたのは・・・『祝尼崎100周年』です。バックミュージックは、「あまがすき」お祝いの風に揺られた文字は輝いてみえました。また9月のある日の給食。手巻き寿司の、のりが、100周年記念パッケージでした。小学校生活が、100周年という歴史の一コマを迎え、きっと大切な思い出となることは間違いありません。

IMG_0415.jpgIMG_0961.jpg

 

 

IMG_0817.jpgIMG_0822.jpgIMG_0826.jpgIMG_0828.jpg

  今年の夏休み後半、5年生・6年生が水泳の練習に汗を流しました。その中で8月の23・24・25日は市尼の水泳部のみなさんが教えに来てくださいました。とてもわかりやすく、嬉しかったと口々に感謝の言葉がきかれました。監督の先生はじめ部員の皆さん、ありがとうございました!9月6日地区水泳記録会、練習の成果を発揮する日がきました。6年男子25m平泳ぎで市内1位、6年男子25m自由形で市内3位に輝いたお友だちが出たことも嬉しい事でしたが、6年生は7割、5年生は4割の人が水泳記録会に出場でき、力いっぱい泳げたことが本当に良かったです。また、水泳記録会には出れなかったけれど、初めて25mを泳ぐことができた人など、がんばった事が花開きました。努力はうそをつきません。この経験を後半の学校生活に活かしていきましょう。 

 

  

IMG_0753.jpgIMG_0762.jpg 

校内掲示は、学習のまとめや伝えたいこと等を全校に発信する役目をしています。七松小学校には掲示板がたくさんあります。その風景から、子ども達の成長を見ることができます。来校される方々が立ち止まって見て下さる時、良かったなあと思います。私もまた、メッセージを送り続けていこうと思います。今月の校長掲示板に記しました。みかくのあき・・・「がこう」「がやこう」「るしいことこそ」「びゆくちから」「したをしんじて」「みとあるこう」

今月はオープンスクールがあります。校内の風景を、見て・感じて、お子さまとお話して頂けると嬉しいです。

出前授業 おなか元気教室

  

IMG_0943.jpgIMG_0957.jpgIMG_1052.jpg

9月23日、おなか元気教室としてヤクルトさんが、2年生に授業に来てくれました。食べ物の通り道、うんちの成分についてのお話がありました。そして、おなかに住んでいる菌について詳しい説明があり、おなかの健康には良い菌がとても大切であることを、映像を通してわかりやすく教えて頂きました。最後はみんなで、からだのびのび体操をしました。

10月学校便り

10月行事予定

自然学校

9/26(月)~9/30(金)まで、5年生が自然学校に行ってきました。

4泊5日で尼崎市立美方高原自然の家とちのき村に行って様々な活動をしました。

とちのき村のHPにて活動が掲載されているのでよければご覧ください。

http://www.obs-mikata.org/photo/sizenschool/sizenschool_2016/

子ども達様々な体験を通して、とても成長しました。

この経験を生かして今後もがんばってもらいたいです。