2年生

生活委員会による児童集会

 12月12日(木)体育館で生活委員会による児童集会が行われました。学校生活のきまりについての〇×クイズをしてくれました。どの児童も友だちと話し合いながらしっかりと考えている様子でした。

 DSC05034_R.JPG  DSC05033_R.JPG

人権週間

人権週間(12月4日~10日)に、保健委員会児童による「ここからかるた」をしました。みんなで「こころ」と「ひととのかんけい」についてや「人権」について考え、グループで話をして交流しました。

  ここからかるたIMG_1210.jpeg    ここからかるたIMG_1240.jpeg

歯みがき指導

11月28日(木)

 2年生を対象に「歯みがき指導」が行われました。北部保健福祉センターから歯科衛生士さんに来てもらい、ブラッシング指導やおやつの食べ方について学習しました。歯科衛生士さんから、10才までは仕上げみがきをしてあげてほしいことと歯科受診を定期的にしてほしいとのことでした。

2年歯磨き指導image_123927839 (6).JPG

音楽会

11月22日(金)、全校生が体育館に集い、音楽会を開催しました。

どの学年も心をこめて歌や演奏を届けようという思いが、たくさん伝わってきました。

明日の保護者鑑賞の時にも、その思いがおうちの人に届くといいですね。

音楽会_R.jpg

令和6年度 体育大会

10月26日(土)に水堂小学校の体育大会が行われました。子どもたちは今までの練習の成果を発揮するために一生懸命に踊ったり、走ったりしました。どの学年も、とても素晴らしい演技でした。子どもたちにとっても、保護者のみなさんにとっても、素敵な思い出になればと思います。 

(6年生 リレー 団演)

DSCN0764.JPG 1729914360220.jpg

(5年生 リレー 団演)

DSCN0739.JPG DSCN0889.JPG

(4年生 リレー 団演)

DSCN0674.JPG DSCN0824.JPG

(3年生 リレー 団演)

DSCN0639.JPG DSCN0792.JPG

(2年生 リレー 団演)

DSCN0828.JPG DSCN0706.JPG

(1年生 リレー 団演)

DSCN0846.JPG DSCN0691.JPG

(応援団)

DSCN0619.JPG DSCN0615.JPGDSCN0621.JPG

田能資料館がやってきた

水堂小学校に田能資料館がやってきました。

7月3日と4日の2日間、視聴覚室が弥生時代に様変わり。

石包丁や銅鐸、貫頭衣など弥生時代に使われていた道具が展示されていました。

実際に手にとって触ってみたり、体験したりして楽しい2日間になりました。

CIMG5512 (2)_R.JPG CIMG5480_R.JPG

CIMG5485 (2)_R.JPG CIMG5492 (3)_R.JPG

CIMG5491 (2)_R.JPG CIMG5499 (2)_R.JPG

CIMG5495 (2)_R.JPG CIMG5508 (2)_R.JPG

1年生を迎える会

1年生を迎える会を体育館でしました。

児童会役員の企画のもと〇✕ゲームをしたり、1年生へプレゼントを渡したりしました。2年生は朝顔の種、6年生は塗り絵をプレゼントをしました。

1年生のお礼の言葉も上手に大きな声で伝えてくれました。

これからたくさんお兄さんお姉さんとこの水堂小学校で仲良くしてくださいね。

DSCN2511.JPG   DSCN2512.JPG

離任式

4月11日(木)、離任式を行いました。

異動された先生方からのお話を聞き、代表児童が花束を渡しました。

花束を渡した児童の目には涙がたまり、大切なお別れの時間になりました。

最後に大きな拍手と花のアーチでお世話になった先生方を見送りました。

DSCN2397_R.JPG DSCN2381_R.JPG

着任式・始業式

 新年度がスタートしました。

 4月8日(月)着任式では、新しく水堂小学校に来られた4名の先生方のあいさつがありました。

 運動場で着任式をした後は、学年に分かれて新クラスを発表しました。

 これから1年間、この新しい仲間の一員として楽しく頑張ります。

 どきどきの学級編成の後は始業式です。校長先生から、成功の反対は失敗ではなくチャレンジしないこと、新しいことをどんどんチャレンジしてほしいというお話でした。この新しい環境で少しでもチャレンジしていってほしいですね。

DSCN2244_R.JPG DSCN2259_R.JPG

感謝の会

今年度最後の朝会では、感謝の会を代表委員会が中心となって開催しました。

図書ボランティア、登下校見守りグループ(防犯グループ)、安全管理員の方々に日ごろの感謝の気持ちを伝えました。

いつも子どもたちの安全を見守ってくださったり、朝に読み聞かせをしてくださったりと大変お世話になりました。

来年度もぜひ子どもたちのためによろしくお願いいたします。

P1030446_R.JPG