地域の活動

修了式がありました

CIMG8340_R.JPG 今日は,今年度最後の登校です。子どもたちは,来年度の飛躍に向けて力を蓄える春休みに入ります。じっくりと自分を振り返り,次への目標をもち,4月に登校してくれることを待っています。保護者や地域のみなさま,子どもたちに関わってくださったみなさま,1年間ありがとうございました。いろいろな方々に支えられて,子どもたちは伸びていくことができました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
CIMG8344_R.JPG CIMG8343_R.JPG
CIMG8346_R.JPG CIMG8342_R.JPG

塚っ子おうえん隊のみなさんに,子どもたちの給食エプロンの修繕をしていただきました。全学級のエプロンを点検いただき,取れかけているボタン,そで口やキャップのゴムのゆるみ,袋のひも等々を一つ一つを丁寧に補修していただきました。新年度も,毎日,給食係の子どもたちが,衛生的に気持ちよく作業できます。大変お忙しい中に,子どもたちのために御協力をいただき,本当にありがとうございました。

CIMG8330_R.JPG CIMG8331_R.JPG

自然学校を思い出しながら

5年生が,自然学校で田植えをした時のお米をとちのき村から送っていただきました。調理実習を終え,まだ,お米が残っていたので,おにぎりを作ることにしました。自然学校で経験した田植えのときのことを思い出しながら,貴重なお米を大切に美味しくいただくことができました。

CIMG8332_R.JPG CIMG8335_R.JPG CIMG8336_R.JPG
CIMG8334_R.JPG CIMG8337_R.JPG CIMG8338_R.JPG

卒業おめでとう

6年生のみなさん卒業おめでとう!第89回 卒業証書授与式がありました。卒業生131名が卒業証書を受け取りました。たくさんの保護者や来賓のみなさまに門出をお祝いしていただきました。6年生のみなさん,いつまでも応援しています。

0_R.jpg

リコーダーのスペシャリスト

塚口小学校にリコーダーのスペシャリスト北山先生が来てくださいました。3年生が使っているソプラノリコーダーと同じもので生演奏を聴かせていただきました。スペシャリストの演奏の音色の透明さに感動していました。いつも,ピッと高い音が鳴り,どうやったら美しい音色で演奏できるのか考えながらリコーダーを吹いていた3年生は,北山先生に質問をして,教えてもらった練習の仕方を試してみました。すると,すぐにできるようになり,大喜び。ソプラニーノ,アルトリコーダーなど他のリコーダーでも演奏していただき,リコーダーの魅力を感じたようです。

CIMG8240_R.JPG CIMG8247_R.JPG
CIMG8246_R.JPG CIMG8263_R.JPG
CIMG8250_R.JPG CIMG8267_R.JPG
CIMG8259_R.JPG CIMG8261_R.JPG
CIMG8268_R.JPG CIMG8271_R.JPG

読み聞かせ

図書室に読み聞かせのボランティアさんが来てくださっています。

いろいろなお話を読んでくださるのを子どもたちは楽しみにしています。

「自分で本を読むのも好きだけど,読んでもらうと,もっとわくわくするんだよ。」

「紙芝居も,絵本も大好きになったよ。」

CIMG8233_R.JPG CIMG8232_R.JPG CIMG8238_R.JPG

塚口中学校生徒会より

塚口中学校の生徒会のみなさんから,6年生が安心して中学校に入学できるように,中学校ってどんなところかを教えてくれました。

塚口中学校の生徒会のみなさんの姿は,「あんな中学生になりたいな」と思うくらい素敵でした。

塚口中学校の魅力について,たくさん紹介してもらい,6年生は,4月の入学が楽しみになったようです。

CIMG8207_R.JPG
CIMG8215_R.JPG CIMG8218_R.JPG
CIMG8225_R.JPG CIMG8227_R.JPG

ブランコシート

雨降りの後,ブランコの下に大きな水たまりができ,困っていました。育友会からブランコシートを購入してくださいました。すぐに校務員さんに設置してもらい,安心してブランコで遊べるようになりました。

CIMG8102_R_R.JPG CIMG8103_R.JPG

6年生を送る会

6年生を送る会が行われました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会です。各学年から出し物やプレゼントがあり,それぞれの学年らしさで6年生への感謝の気持ちを表しました。

6年生のみなさん、塚口小学校をすばらしい学校にしてくれてありがとうございました。中学校に行ってもがんばってください。6年生は下級生の一生懸命頑張っている様子をあたたかいまなざしで見つめ,嬉しそうにしていました。そして下級生に向け,立派な合唱と合奏を披露してくれました。

「6年生,すごーい。」「かっこういい。」と大きな拍手が広がりました。

その後,6年生から5年生へ「次は,最高学年として,がんばってください。」と塚口小学校の伝統のバトンを受け継がれました。

卒業式まであと1か月未満です。とてもさびしくなりますが,卒業生の思いは在校生にしっかりと伝わりました。6年生には残り少ない学校生活を悔いの残らないよう,充実した日々を過ごし,胸を張って卒業してほしいと思います。

CIMG8087_R.JPG CIMG8088_R.JPG
CIMG8085_R.JPG CIMG8089_R.JPG
CIMG8090_R.JPG CIMG8095_R.JPG

薬物乱用防止教室

薬剤師さんに来ていただき,専門的立場から,6年生を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。違法薬物を使用することの怖さや正しい薬の飲み方,身体への影響等について学びました。子どもたちは,かけがえのない人生を損なう薬物の恐ろしさに真剣に耳を傾けていました。

CIMG8080_R.JPG