6年生

修了式がありました

CIMG8340_R.JPG 今日は,今年度最後の登校です。子どもたちは,来年度の飛躍に向けて力を蓄える春休みに入ります。じっくりと自分を振り返り,次への目標をもち,4月に登校してくれることを待っています。保護者や地域のみなさま,子どもたちに関わってくださったみなさま,1年間ありがとうございました。いろいろな方々に支えられて,子どもたちは伸びていくことができました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
CIMG8344_R.JPG CIMG8343_R.JPG
CIMG8346_R.JPG CIMG8342_R.JPG

塚っ子おうえん隊のみなさんに,子どもたちの給食エプロンの修繕をしていただきました。全学級のエプロンを点検いただき,取れかけているボタン,そで口やキャップのゴムのゆるみ,袋のひも等々を一つ一つを丁寧に補修していただきました。新年度も,毎日,給食係の子どもたちが,衛生的に気持ちよく作業できます。大変お忙しい中に,子どもたちのために御協力をいただき,本当にありがとうございました。

CIMG8330_R.JPG CIMG8331_R.JPG

卒業おめでとう

6年生のみなさん卒業おめでとう!第89回 卒業証書授与式がありました。卒業生131名が卒業証書を受け取りました。たくさんの保護者や来賓のみなさまに門出をお祝いしていただきました。6年生のみなさん,いつまでも応援しています。

0_R.jpg

6年生が,「お世話になった塚口小学校をきれいにしよう!」と学年全員で奉仕活動を行いました。子どもたちが,ここをきれいにしたらみんなが喜んでくれるだろうなというところを見つけて,案を出し合って決めました。1年生から6年生までの椅子みがき,給食台,トイレ,自分たちが使った教室や特別教室など,階段の中央ラインを書き直すや徹底的におそうじできていないところ,みんなが通るところなどをきれいにしてくれました。気持ちを形で表してくれ,6年生としての成長を感じました。その姿を1年生から5年生が見ていて,このような姿が塚口小学校の「やさしい心」をつくってくれています。6年生ありがとう。

CIMG8296_R.JPG
CIMG8301_R.JPG CIMG8316_R.JPG
CIMG8310_R.JPG CIMG8312_R.JPG
CIMG8318_R.JPG CIMG8319_R.JPG
CIMG8304_R.JPG CIMG8308_R.JPG
CIMG8303_R.JPG CIMG8317_R.JPG
CIMG8315_R.JPG CIMG8299_R.JPG
CIMG8309_R.JPG CIMG8298_R.JPG

読み聞かせ

図書室に読み聞かせのボランティアさんが来てくださっています。

いろいろなお話を読んでくださるのを子どもたちは楽しみにしています。

「自分で本を読むのも好きだけど,読んでもらうと,もっとわくわくするんだよ。」

「紙芝居も,絵本も大好きになったよ。」

CIMG8233_R.JPG CIMG8232_R.JPG CIMG8238_R.JPG

卒業式練習

3月に入りました。

6年生は,体育館での卒業式の練習が始まりました。気持ちを盛り上げていき,すてきな姿で卒業を迎えてくれることを期待しています。

おひなさまjpg.jpg
CIMG8234_R.JPG CIMG8236_R.JPG

感謝の会

いつも地域で子どもたちを見守ってくださっている方々や学習園や畑のお花や野菜を育ててくださっている方々,子どもたちに本の読み聞かせ,英語であそぼうの活動をしてくださっている方々,家庭科や図工,九九等学習の補助をしてくださっているボランティアのみなさんを学校にお招きしました。

子どもたちから感謝の気持ちを伝え,メッセージとお花をプレゼントしました。

学校ボランティアのみなさん,様々な場面で子ども達を見守り,支えていただき本当にありがとうございます。
CIMG8173_R.JPG CIMG8175_R.JPG
CIMG8171_R.JPG CIMG8183_R.JPG

塚口中学校生徒会より

塚口中学校の生徒会のみなさんから,6年生が安心して中学校に入学できるように,中学校ってどんなところかを教えてくれました。

塚口中学校の生徒会のみなさんの姿は,「あんな中学生になりたいな」と思うくらい素敵でした。

塚口中学校の魅力について,たくさん紹介してもらい,6年生は,4月の入学が楽しみになったようです。

CIMG8207_R.JPG
CIMG8215_R.JPG CIMG8218_R.JPG
CIMG8225_R.JPG CIMG8227_R.JPG

28日(金)に塚口小学校体育館で,ダンスクラブ・フラダンスクラブの発表会があります。

本番にむけて,リハーサルをがんばっています。

CIMG8196_R.JPG
CIMG8205_R.JPG CIMG8201_R.JPG

おわかれ遠足に行きました

6年生が,小学校の卒業を前に,須磨シーワールドへおわかれ遠足に行きました。

電車の中などの公共の場でのマナーを守って校外学習ができました。

須磨シーワールドでは,イルカやシャチのライブショーを見て,とても楽しそうでした。

シャチの豪快なスプラッシュの連続に,ちょっぴり濡れた子どももいました。

校外学習のしおりのクイズ等について,施設の方に質問をしていました。お気に入りの生き物も見つけていたようです。

「家庭科の調理実習で作った,えのきのベーコン巻きをお弁当に入れたよ。」とすてきなお弁当を持ってきていました。

おわかれ2_R.jpg おわかれ3_R.jpg
アザラシ]_R.jpg おわかれ1_R.jpg
おわかれ7_R.jpg おわかれ6_R.jpg
スプラッシュ_R.jpg おわかれ8_R.jpg
イルカ]_R.jpg おわかれ5jpg_R.jpg