2023年6月アーカイブ

〇〇を好きな人が多いのは?

3年生が算数で「表とグラフ」の学習をしています。

食べ物や人気のキャラクターランキングをして、どうやったら、どの食べ物やキャラクターを好きな人が多いのかわかりやすいのかを考えていました。

「表に表すとどうなるかな?」「グラフにするとどうなるかな?」

「グラフにするとわかりやすいね。」

「他にもいろんなランキングやってみようよ。」

CIMG8044_R.JPG CIMG8048_R.JPG CIMG8052_R.JPG

チーム研究

4月から先生がテーマごとにチームを組み、めざす子ども像にむかって、どのような取り組みを行うのか話し合ってきました。

今、取り組んでいること、うまくいっていることや困っていることなどを交流し、次にどのようなことをしようかについて話し合いをしています。

チーム2.jpg チーム1.jpg

6年生が家庭科で、野菜炒めを作りました。

塚っ子おうえん隊の方々と保護者の方々が、野菜を切ったり調理をしたりする応援に来てくださいました。

子どもたちは、どきどきしながら野菜炒めの準備をしていましたが、お料理上手なおうえん隊のみなさまが、子どもたちのそばで、野菜の切り方や炒める加減などをアドバイスしていただき、子どもたちは安心して安全に美味しい野菜炒めを作ることができました。

「子どもたちが一生懸命調理している姿を見て、成長を感じました。」

「子どもたちと活動できることが楽しいので、また参加したいです。」

等、お話を聞かせてくださいました。コミュニティ・スクールも始まり、学年や学級を越えて子どもたちと一緒に活動してくださっていることに大変感謝しています。

CIMG8058_R.JPG CIMG7987_R.JPG
CIMG8055_R.JPG CIMG8057_R.JPG
CIMG8060_R.JPG CIMG8032_R.JPG
CIMG8031_R.JPG CIMG8012_R.JPG
CIMG8018_R.JPG CIMG8023_R.JPG

どこから来ているのかな?

5年生が、社会科で食糧生産について学習しています。

自分たちが毎日食べている食事の食材がどこで作られているのかを調べています。

「日本中のいろいろなところから、近くのスーパーマーケットに来てるんだね。」

「聞いたことない国の食べ物もある。どこにある国なんやろ。」

知らなかったことをさらに調べようと意欲的です。

CIMG7977_R.JPG CIMG7975_R.JPG

版画づくりにチャレンジ

4年生が、版画づくりをしています。

彫刻刀の種類や正しい使い方などを学びました。

怪我をしないように気をつけて、彫る練習から始めています。

CIMG7969_R.JPG CIMG7979_R.JPG CIMG7980_R.JPG

見つけたことをまとめよう

2年生が、国語の時間に、町たんけんで見たり聞いたりしたことをまとめています。

色、形、大きさ、さわってみたかんじなど、町たんけんのしおりにメモをしたことをもとに文章を作っています。

CIMG7967_R.JPG

風の力っておもしろい

3年生が理科で「風やゴムのはたらき」を学習しています。

今日は、風の力で動く物を作りました。

生活科から3年生になって理科へ接続し、生活科の学習を踏まえ、風で物が動く様子を調べ、その働きについての考えをもつようになることをねらいとしています。

風で走らせるだけでなく、友だちと押し合いっこをするなど工夫して実験していました。

CIMG7964_R.JPG CIMG7966 (2)_R.JPG

いいことおもいついた

1年生が図工の時間、粘土を使って表したいことを見つけています。

ひもを作り始めました。

「ひもひもで何かできそうだぞ。」

「ぐるぐるのせたらどうなるかな?」

「どっちが長いかくらべてみよう。」

友だちとかかわりながら表現しています。

CIMG7914_R.JPG CIMG7915_R.JPG

国際理解発表会

6年生は、国際理解をテーマに、総合的な学習を進めてきました。

修学旅行では、「外国について知ろう」をめあてにリトルワールドに行きました。

日本と違う外国の文化について、衣食住を中心に学び、総合的な学習の時間にタブレットの共有ノート等使ってまとめたことを発表をしました。

CIMG7945_R.JPG CIMG7943_R.JPG CIMG7944_R.JPG

塚つかフェスタ

塚つかフェスタがありました。

ペア学年でお店を準備してきました。

ペアのお友だちとお店まわりをしたりお店屋さんをしたり協力して楽しむことができました。

たくさんの保護者のみなさまにも子どもたちの笑顔いっぱい活動している様子を参観いただきました。

CIMG7919_R.JPG CIMG7922_R.JPG CIMG7929_R.JPG
CIMG7935_R.JPG CIMG7928_R.JPG CIMG7927_R.JPG
CIMG7923_R.JPG CIMG7936_R.JPG CIMG7940_R.JPG

いっしょにやろうよ

明日は塚つかフェスタです。

ペア学年でお店の準備をしています。

6年生が1年生の教室に行き、いっしょにお店を準備しようと誘いに行きました。

「これ、見て!ねえねえ、いっしょにやろうよ。」

と1年生が6年生に話しかけています。

6年生も遊びのルールを説明したり、ハサミでいろいろな物を作ろうとする1年生を見守ったりしてとてもやさしい表情になっています。

明日が楽しみですね。

フェス1.jpg フェス7.jpg
フェス4.jpg フェス0.jpg
pencil_sketch_1687408351221.jpg フェス2.jpg

きれいにきれいに

黒板係のお仕事をがんばっています。

「きれいにきれいに」

と言いながら、次の授業の準備をしてくれています。

ありがとう。

CIMG7885_R.JPG

水泳学習が始まりました

水泳学習が始まりました。

暑い日が続くので、子どもたちは、プールに入るのを楽しみにしています。

着衣水泳も予定しています。

CIMG7884_R.JPG

3年生が尼崎の土地がどのように使われているのか調べています。

タブレットの資料を使って、調べたことをノートにまとめています。

「尼崎の南のほうは、工場が多いよ。地図の紫色のところは、工業地って書いてあるからわかったよ。」

「尼崎の北のほうは、住宅地が多いよ。」

「大きい道路の近くに工場があるのは、工場で作ったものをトラックとかでどこかに運ぶからと思います。」

「友だちの話を聞いて、大きい道路の近くに工場があるのはなぜなのかわかったよ。」

資料からわかることや気づいたことを交流していました。

CIMG7892_R.JPG CIMG7894_R.JPG
CIMG7888_R.JPG CIMG7896_R.JPG
CIMG7895_R.JPG CIMG7893_R.JPG

町たんけんにいきました

2年生が校区内の町たんけんに行きました。

友だちと行く場所を決めたり、安全に気を付けてたんけんするためのルールやマナーを決めたりしました。

たんけんカードにインタビューしたい人や内容などを書いて、計画を立てました。

インタビューの仕方やマナーについても、子どもたちが考えてたんけんにむけて練習しました。

お花屋さん、ケーキ屋さん、保育所、歯医者さんなどに行き、どきどきしながら、インタビューしたり見学したりしました。

自分たちの町にどんな人がいるのかもっともっと知りたくなったようです。

pencil_sketch_1687234673555.jpg すかしや4_R.jpg
交番2jpg_R.jpg つかしん_R.JPG

緊急時下校訓練を行いました

緊急時下校訓練は、不審者の情報が入ったり警報が発令されたりして、下校の際、子どもたちに直接、被害・危害が及ぶ可能性がある場合に実施します。同じ方向に帰る子どもたちと先生で安全に気を付けながら下校する訓練をしました。

CIMG7878_R.JPG CIMG7880_R.JPG

1年生が道徳で「かぼちゃのつる」の学習をしました。

かぼちゃやみつばちの気持ちになりながら、どんなふうにすればいいのかな?と考えました。

「わがままなことをいったらいけないと思う。」

「いい方がきつかったら、いやな気持ちになると思う。」

など自分の考えを発表していました。

CIMG7765_R.JPG

もようづくり

図工の学習で、いろいろな模様を表現しています。

ローラーやビー玉を使ってコロコロ転がしたり、金網やプチプチなどを使いました。

色を重ねて、深みが出るように工夫している子もいました。

CIMG7598.JPG CIMG7595.JPG CIMG7593.JPG
CIMG7592.JPG CIMG7604.JPG CIMG7768.JPG

京都水族館に行きました

2年生が校外学習で京都水族館に行きました。

お気に入りの生き物を探し、しおりにメモをしながら観察しました。

あざらしが水面でゆっくりしていたので、子どもたちは

「ぷかぷかお昼寝してるみたいでかわいい」「にっこり笑ってるみたい」

と水槽を見上げて観察していました。

電車の中では静かにマナーを守っていました。

CIMG7862_R.JPG
CIMG7856.JPG CIMG7867.JPG
あざらし2_R.jpg CIMG7858.JPG

自然学校に行きました

5年生は4泊5日、三方高原自然の家とちのき村に自然学校に行きました。

めあては「全力 協力 努力」でした。

友だちと一緒に過ごした日々で、いろいろなことを経験し成長しました。

CIMG7796_R.JPG CIMG7803_R.JPG
どこのポイントからまわろうかな?とちのき村を探検しながら、モリアオガエルの卵や動物のフンを見つけました。
CIMG7839_R.JPG CIMG7827_R.JPG

「つめたーい」沢のぼりで川の水の冷たさにびっくり!

「ここは深くなってるよ、気を付けて」前後の友だちと声を掛け合いながら滝まで登っていきました。

CIMG7809_R.JPG CIMG7815_R.JPG

初めての公式雪合戦。隠れながら球を投げ、

フラッグを取りに行きました。

ナイトハイクで見たたくさんの星を書いています。

すてきなキーホルダーができあがりました。

CIMG7842_R.JPG CIMG7844_R.JPG
高い木の上からの景色は、いつもの見え方と違うよ~初めはこわかったけど、上がってみたら気持ちいい
誕生日_R.jpg 野外2_R.jpg
自然学校中にお誕生日を迎えたお友だちにみんなでハッピーバースデーを歌いました♪   材料を小さめに切るのがコツ!
野外_R.jpg 野外3jpg_R.jpg
かまどにうまく火がついたよ。かまど係は熱いけどがんばったよ。おいしいカレーライスのできあがり

修学旅行で学んだこと

修学旅行から帰ってきて、外国の衣食住を見たり体験したりしたことをまとめたり、学んだことを調べて一人ひとりがタブレットにまとめています。修学旅行に行って、更にその国に興味をもったり、日本との違いに気付いたりと学びを深めています。次のオープンスクールで発表する準備を進めています。

CIMG7773_R.JPG

学校通信6月号

・6・7月の行事予定

・水泳指導について

学校通信6月号

令和5年度 6月行事予定

曜日 行  事
1
2 環境体験学習3年、町探検2年、5年給食後下校
3
4
5 自然学校5年
6 自然学校5年 、ゆめキャラバン(2・3年)
7 自然学校5年、歯科(1年、6年1・2組、ひ)
8 自然学校5年 、耳鼻科(2年、4年)
9 自然学校5年、歯科(2年、4年1・2組)
10
11
12 全校朝会
13

歯科(4年3・4組、5年4組)

校外学習2年

14
15 歯科(3年、6年3・4組)
曜日 行  事
16 緊急時下校訓練、(3年環境体験学習予備)
17
18
19 水泳指導開始
20 尿再検査
21
22
23 オープンスクール
24
25
26 読書週間~30日
27
28
29
30 お話配達(2~4h)

姿勢がいいね

背中がピン、足もペタとして連絡帳を書いています。

ていねいに美しい字を書くことができました。

できたとき、にっこり笑顔でした。

CIMG7766_R.JPG

ドリル練習

国語や算数で習ったことをドリルを使って練習しています。

繰り返し練習することで、定着を図っています。

CIMG7779_R.JPG CIMG7776_R.JPG CIMG7780_R.JPG
漢字の書き順を思い出して 何時何分かな 長さくらべにチャレンジ