小学校 初めての給食

4月19日は、1年生にとって小学校初めての給食です。

CIMG7399_R.JPG

3時間目に栄養の先生からお話がありました。

「お鍋が大きいね。」

いいところに気が付きました。700人分よりも多い人数の給食を10人で作ってくださっています。

「今日のメニューはなにかな?」

わくわくしながらお話を聞きました。

CIMG7404_R.JPG

4時間目の途中から、給食の準備を始めました。

手洗いをしたあと、机の上にナフキンを敷きました。

「早く食べたいよ。」

CIMG7405_R.JPG

給食当番さんが給食室に給食を取りに行ってくれています。

教室で給食当番さんを待っている間も、座って待つことができました。

CIMG7407_R.JPG

「いただきます。」

今日は、雨が降っているので、雨の日ルートで給食室に入りました。

給食室ってどんなところかな?

どきどきしています。

CIMG7409_R.JPG

カレーが入っている食缶は重たいので、協力して持っています。

「先生、カレーのいいにおいがしてくるよ。」

「早く食べたいね。」

「教室まで気を付けて持たなきゃ。」

CIMG7411_R.JPG

「牛乳も重たいよ。」

「教室まで持てるかな、遠いよ~」

「お手伝いしてくれる人~」

CIMG7412_R.JPG

「ゆっくり行こうよ。」

「よいしょ、よいしょ。」

CIMG7413_R.JPG

初めての給食のメニューは、カレーライス、フレンチサラダ、牛乳です。

「おいし~い。」

「あったかいよ。」

「野菜もがんばって食べるよ。」