2020年4月アーカイブ

 

 

  おたんじょうび おめでとう !! 

 

 

7さいに なりますね。

 

えんぴつ、 かけっこ、 とくいなことを どんどん ふやしていきましょう。

 

  

KUB6glkFkKN19oM1588300788_1588300794.jpg

 

 

植物を観察しよう!

家庭科を担当してくださる畑 直秀(はた なおひで)先生が

5年生の畑を耕し,植物を植えて育ててくださっています。

 

 

20200430IMG_3915.jpg 20200430IMG_3920.jpg

 

写真は,アブラナとインゲンマメです。

植えてから2週間ほど経ち,芽が出てきました。

 

 

 

 20200430IMG_3916.jpg 

アブラナは,葉が2枚見えますね。

 

 

 

 

20200430IMG_3918.jpg  20200430IMG_3928.jpg

 

インゲンマメは,土から芽が出てくるときに,茎から出てきているのが

見えます。

出てきたら,やはり葉が2枚開いているのが見えますね。

 

 

 

ここからどのように育っていくのでしょうか。

楽しみにしていてくださいね。

 

また,家の近くの野花を観察してみましょう。

どんな花が咲いているかな?

 

すきなどうぶつなあに

今日は、「です」を使って、好きな動物を言う練習をします。

 

国語の教科書12~13ページの内容です。

 

 

 

 

はたせんせい

 

「ぼくの すきな どうぶつは ねこです。    めが おおきくて かわいいからです。」

 

20200428neko.jpg

 

 

 

 

おおひらせんせい

 

 「わたしの すきな どうぶつは ごりらです。     つよそうで かっこいいからです。」

 

 

20200428gorira.jpg

 

 

 

 

 

 

にしもりせんせい

 

「ぼくの すきな どうぶつは あるぱかです。   めが うるうるしている ところが すきです。」 

 

20200428arupaka.jpg 

 

 

 

 

 

やすぐちせんせい

 

「わたしの すきな どうぶつは ぶたです。    ぴんくの けなみが きれいだからです。」

 

 

20200428buta.jpg

 

 

 

 

 

みなさんも、「です」を使って、お家の人と好きな動物を話し合いましょう。

 

もっと頑張れる人は、家族の好きな動物を他の人に話してみましょう。

 

 

今日は,背支持倒立に挑戦しましょう。

すぐにできなくても,いいんですよ。

チャレンジして,やり続けるとコツがつかめていきますからね。

 

背指示倒立は,まず床にあお向け(上を見て寝る)になります。

 

脚を上に上げ,そのまま腰もできるだけ上げます。

 

上がった腰に手を当て支えます。

 

このとき,ひじを床に当て体を支えられるようにしましょう。

 

 

 

20200428IMG_3879.jpg 20200428IMG_3880.jpg 

 

 

腰がしっかり上がることが大切です。

腰が高いところでキープできたら美しくてすごいです。

この状態で5秒できたらすごいですね。

できたら,10秒キープしてみましょう。

 

できるようになってきたら,20秒,30秒・・・と

時間を延ばしていきましょう!

焦らず,だんだんコツをつかんでいってくださいね!

かんさつ7回目

ずいぶん大きくなっています。

 

  

 

20200428P4281228.jpg

体に、とうめいな毛がはえているようです。

 

 

 

20200428P4281230-1.jpg

虫めがねを使わなくても、はっきり見える大きさです。

 

 

おうちでストレッチ

 

日は、ご家庭で行うストレッチを紹介します。

 

 

 

 20200427no1-1.jpg

 

20200427no1-2.jpg

 

 

 

 【お知らせ】

 

  入学式でお配りしたミマモルメの封筒を開封の上、ご登録を

  お願いします。

  申し込みがまだの方は、申し込みをお願いします。

  申し込み用の封筒が必要な方は、学校までご連絡下さい。

  今後、大切な連絡をミマモルメのメールにてお知らせします。

 

今日は,かえる逆立ちです。

 

かえる逆立ちをしたことがありますか?

 

 

20200427IMG_3876.jpg

 

かえる逆立ちは,写真のように,手を床につき,ひじをひざの内側に

しっかりとつけます。

 

20200427IMG_3878.jpg

 

ひじを支点にして,だんだんと手に体重を乗せていきます。

足が床から離れて5秒くらいできたら,コツをつかんできていますね。

 

10秒できたらすごいです。

 

今日は何秒できたかな?

もし,できるようになってきたら,20秒,30秒・・・と時間を延ばしていきましょう!

 

かんさつ6回目

よう虫は、キャベツのはを食べています。食べられたところは、

 

はに、あながあいています。

 

20200427no1.jpg

 

 

 

よう虫の体、どちらが頭で、どちらがおしりかな?

 

 

 

 

 

もういっぴきのよう虫は、体をまるめていますよ。

 

 

20200427no2.jpg

 

 

 

 

さいごのたまごは、そのままです。

 

ざんねんながら、もうよう虫にはかえらないようです。

 

正しいすわりかた

今回は「すわりかたクイズ」です。

正しいいすのすわりかたは、どれでしょう。

 おうちの人といっしょにたしかめましょう。

20200424IMG_1442.JPG20200424IMG_1443.jpg20200424IMG_1444.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは「い」でした。

 

おなかと机の間は「ぐー」一つ分、足は「ぴた」っとつけて、

 

せなかを「ぴん」っとのばしましょう。

 

 

20200424IMG_1445.jpg

 

 

 

勉強する時は「ぐー、ぴた、ぴん」はできてるかな?

 

とたしかめてみてね!

 

かんさつ5回目

たまごは、よう虫にかえると思っていましたが、

 

きのうのかたちのままです。

 

20200424no1.jpg

 

 

2ひきのよう虫は、前より動くのがはやくなっています。

 

20200424no2.jpg

 

おうちで運動

   

今日は、お家の中でできる運動を紹介します。

家具などにぶつからないように、気を付けて挑戦してみてください。

かえるの足打ちは、

2回できると「よくできました」

3回以上できると「あしうちマスター」です。

マスター目指してがんばってください。

 

お電話では、お子様の様子を聞かせていただきありがとうございました。

学習や運動を様々な工夫で取り組まれていて、私たちも勉強になりました。

「なわとび」「教科書をいっしょに見る」「おかし・パンづくり」「時間割を見てランドセルの準備の練習」などがありました。また、おもしろい家庭学習があれば教えてくださいね。

0001a.jpg

 

 

 

0002a.jpg

 

0004a.jpg

 

0005a.jpg

0006a.jpg

 

かんさつ4回目

 
さいごのたまごの形がかわっています。
 
 

P4220996no1.jpg

 

さきにかえった、よう虫はすこし大きくなっています。
 
 

P4221006no2.jpg

 

かんさつ3回目

赤いたまごが、よう虫にかえりました。

 

キャベツをもぐもぐ食べています。

 

もう一つのたまごは、たてに大きくなっています。

 

先にかえったよう虫は、少し大きくなっています。

 

20200422P4210955.jpg

 

スピートはちがうけど、みんな毎日せいちょうしているんだね。

 

舟のポーズ

 

 今日は、ご家庭でお子様とできる、簡単な運動をご紹介いたします。

 

 

 

①両手をつなぎ、足を合わせます。 

 

20200421teiichi.jpg

 

 

②足が離れないようにして、片足を上げます。

 

 

20200421kataashi.jpg

 

 

③もしできるなら、両足を伸ばしてみましょう。

 

 

20200421ryouashi.jpg

 

おはながいっぱい

今日は学校で咲いている花を紹介します。

  

20200421-001.jpg

20200421-002.jpg20200421-003.jpg

 

タンポポは、校舎のまわりにさいています。

花びらの付け根がそりかえっているので、これはセイヨウタンポポです。

外国のタンポポです。

日本のタンポポは、付け根がそりかえっていません。

日本のタンポポは、見つけるのがむずかしいです。

 

 

 

 20200421-004.jpg

 

 

 

 

20200421-005.jpg

入学式で、1年生を迎えたチューリップです。

 

 

 

 

  20200421-006.jpg   20200421-007.jpg

 

学校には、いろんな花がさいています。

みんなのお家のまわりには、どんな花がさいているかな。

 

かんさつ2回目

 

せいかいは、「モンシロチョウ」です。

 

 

1つのたまごがかえり、よう虫になりました。

20200420no2.jpg

  

  

1つのたまごは、赤っぽくかわっています。

もうすぐ、生まれるのかな? 

20200420no1.jpg

ちょきちょきかざり

 今回は、折り紙でかざりをつくってみました。

「あみかざり」と「おはな」です。

 

 

【あみかざりのつくりかた】

  20200420IMG_1309.jpg  20200420IMG_1310.jpg
  20200420IMG_1312.jpg  20200420IMG_1313.jpg
  20200420IMG_1314.jpg 

 

 

【おはなのつくりかた】

20200420IMG_1315.jpg20200420IMG_1319.jpg
20200420IMG_1321.jpg20200420IMG_1322.jpg
20200420IMG_1323.jpg20200420IMG_1325.jpg

 

 

図工の教科書12~13ページにも、作り方がのっています。

折り方や切り方を工夫して、いろいろなかざりを作ってみてください。

作る人は、はさみの使い方に気を付けて、お家の人と一緒に作りましょう。

(かざりは、図工の時間でも作ります。)

 

尼崎市立教育総合センターHPhttp://www.ama-net.ed.jp)から、

学習支援サイトにつなげてご家庭で学習することもできます。

かんさつ1回目

学校のキャベツにたまごがありました。

20200417no1.jpg

 

さて、これは何のたまごでしょう?

ふ化したよう虫もいましたよ。 

20200417no2.jpg

20200417no3.jpg

これからどんどん大きく成長していきそうですね。

 

ホウセンカとマリーゴールド

 

3年生の学年園にホウセンカとマリーゴールドの種を植えました。

どんな芽が出て花が咲くか楽しみですね。

         

P4170818no1.jpgP4170850no4.jpg
P4170823.JPGP4170822no2.jpg

えんぴつのもちかた

今回は、「もちかたクイズ」です。

正しいえんぴつの持ち方はどれでしょう。

お家の人といっしょにたしかめましょう。

 

IMG_1298no3.jpg

 

 

IMG_1299no2.jpg

 

IMG_1300no1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかいは、「う」でした。

 

 4月16日(木)校庭には、満開の桜が咲いています。

 

1年生の教室は、子どもたちを迎え入れる準備中。

誕生日列車が、みんなの似顔絵が来るのを待っていますよ。

 

no1.jpg

 

 no2.jpg

 

 no3.jpg

 

 

学校通信4月号 №2

令和2年度 入学式

 

今年度は、運動場で入学式を行いました。元気よく一年生が入学しました。

 

 

IMG_20200408_093515.jpg

 

学校通信4月号

・臨時休校について

 

学校通信4月号

 

令和2年度 4月行事予定

曜日行  事 
1 春季休業日(4/6まで)
2 
3 
4 
5 
6 
7 臨時休業日
8 臨時休業日(入学式)
9 臨時休業日
10 臨時休業日
11 
12 
13 臨時休業日
14 臨時休業日
15 臨時休業日
16 臨時休業日
 
曜日行  事 
17 臨時休業日
18 
19 
20 臨時休業日
21 臨時休業日
22 臨時休業日
23 臨時休業日
24 臨時休業日
25 
26 
27 臨時休業日
28 臨時休業日
29 昭和の日
30 臨時休業日