5年生

自然学校(5年生)

 6月10日(月)~14日(金)に、美方高原自然の家へ自然学校に行きました。学校からバスで3時間以上かかる遠い山の中で、お家の人と離れ、4泊5日を過ごしました。尼崎市から離れ、大自然の中で過ごした日々はとても貴重な体験になりました。天気に恵まれ、澄んだ空気や、虫や動物の鳴き声、街灯のない夜の星空など、自然の美しさにとても感動していました。また、初めての宿泊行事を通して集団で生活する中で、時間を守ることや、仲間を思いやることを学ぶことができました。自然学校で成長したことや学んだことをこれからの学校生活でもいかしてほしいです。

IMG_0429.JPG

分散登校も終了し、クラスの全員がそろいました。

本日は、外国語と初めての委員会活動がありました。

そのときの様子をホームページにアップしますのでご覧ください。

 

6月15日の様子

5年生の5月22日からの予定表です。

課題等が必要な方は、ご連絡ください。

よろしくお願いします。

一日ごとの予定

 

週間予定

だんだんと暑くなってきました。 

休校が長期間になっていますが、みなさん元気にしていますか?

先生たちは、はやく君たちと一緒に学習したいなと思っています。

5月11日に課題を渡しましたが、同じ物をホームページにものせておきます。

再度、必要な方はご覧になったり、ダウンロードしたりしてください。

日々の予定表はワードのファイルとなっており、動画のリンクをはっています。

動画を見られる際は、このファイルをダウンロードして頂きアクセスすると便利だと思います。

学年たより

日々の予定表

音楽の課題

社会の課題

 算数の課題

ローマ字の課題

 理科の課題

 漢字の課題

 

暑い中でも頑張っています!

今日からチャレンジスクールが始まりました。自分たちで学びたいことを進んで学んでいます。

数少ないですが、1回1回を集中して取り組み、2学期もいいスタートを切られるように頑張っています!

 チャレンジスクール

ペア活動を行いました!

5月になって、ペア活動がスタートしました。5年生は3年生とペア学年に

なっています。お互いに自己紹介をしたり、集会で活動したりしています。

6月にある名和まつりも、協力してお店を出します。高学年として、上手に

3年生をリードしてほしいと思っています。

 

 

ペア活動 

5年 家庭科の学習

 5年生から新しく家庭科の学習が始まりました。

さっそくお茶を入れ方の学習をして、みんなでティーパーティーをしました。

お家でもお茶を入れる機会があれば、ぜひ子ども達に任せてみて下さいね。

 

 

家庭科の様子

5年生 図工

 

 5年生の図工では、今自画像描きに取り組んでいます。

鏡を見ながら一生懸命自分の顔を描いています。輪郭を墨でとり、絵の具で色つけをしています。

 みんな集中して一生懸命取り組んでいます。できあがりが楽しみです。

 

 

図工の様子

 

wakuwakuwork.jpg

5年生は9月12日・13日で仕事のことについて学習しました。

事前に行ったチェックシートを元に興味のある仕事のことを調べたり、どうしてその仕事に興味を持ったのかを

考えて発表したりしました。

自分のなりたい将来の夢とは別の仕事も知ることができたので、考え方が広がりました!

 
5月30日(月)の5時間目に、地域の方の畑にじゃがいもを掘りに行きました。
 DSC04148.JPG
どのあたりにじゃがいもがあるのかをしっかりと聞き、じゃがいも掘りのスタートです!
 
DSC04147.JPG
 
掘り始めると、いろいろなところから「見つけた!!でっかい!!」という声が聞こえてきました。
 
 
 
 
あっという間にじゃがいもを掘り終えました。
 DSC04145.JPG
 
 

貴重な体験ができて子どもたちもよろこんでいました。次は、このじゃがいもを使って調理実習です。