1年生

1年生を迎える会(1年生)

 4月22日に、1年生を迎える会が体育館で行われました。4月9日に名和小学校に入学した1年生が、在校生のお兄さん、お姉さんと初めて出会う日です。1年生は大きな体育館にたくさんの人がいることにドキドキしながらも、ペアの6年生に手をつないでもらい、元気に入場しました。ゲームやプレゼントをもらうなど在校生に温かく迎えられ、名和っ子の仲間入りをしました。

IMG_3746.JPG

学校にも慣れてきましたね

先日はお忙しい中、懇談会にお越しいただきありがとうございました。

学校が本格再開され1ヶ月が経ちました。

その間にも子ども達は学習や遊び、検診など様々なことを経験しました。

夏休みまで残り1週間、1学期をしっかり締めくくれるよう担任一同サポートして参ります。

検診・学習・遊びの様子

公園探検に行きました

6月25日(木)に公園探検に行きました。

名和公園と尾浜公園に行ってきました。

初めて学校の外に出ての学習です。

遊具を使ってみたり、生き物を見つけたりしました。

公園探検の様子です。

公園探検

給食が始まりました

本日から1年生の給食が始まりました。

給食当番に、みんなで協力して取り組みました。

そしておいしく食べることができました。

毎日の楽しみになりそうです。

初めての給食

本日、5月22日(金)の登校日では、子ども達は初めて教室に入りました。

少し、緊張した様子でしたが、子ども達の顔を見ることができ、嬉しく思います。

また、登校・下校をはじめ、様々な場面でご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。

本日新たに課題を配付しております。

引き続き、ご家庭での学習にご協力よろしくお願いします。

課題について進み具合を懸念されている声をお聞きしておりますが、子どもの体調や家庭の状況によって無理のない範囲で取り組んでいただければと思います。

1年学習計画表2

めがでたよ

更新が遅くなりましたが、先日の花の様子です。

少し芽がでてきたようです。

名和小花日記〈その2〉

1年生がっこうたんけん

5月22日(金)は1年生の登校日です。

いよいよ校舎の中に入れますね。

校舎の中に入るときには上靴に履き替えます。

下足室の使い方について紹介します。

下足室の使い方

はなのたねをまいたよ

生活科で学習する花の種を蒔きました。

ヒャクニチソウ、サルビア、コスモス、ヒマワリの成長の様子です。

随時更新していきます。お楽しみに。

名和小花日記〈その1〉

本日、5月11日に学年だより、課題等をお配り致しました。

ご確認お願いします。

以下は本日配付致しました学年だより、学習予定表です。 

 

 

 

 

 

1年学習予定表

のびのび5月臨時号

 

 

1年生がっこうたんけん

5月になり、少し暖かくなってきました。

入学式以降、臨時休校が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

学校再開が待ち遠しいです。

1年生の皆さんも小学校入学を心待ちにしていたことと思います。

少しでも学校の中の様子を知ってもらえるよう、これからお知らせしていこうと思います。

楽しみにしていて下さい。

改めまして今年一年よろしくお願い致します。

 

1年生教室の様子